最新更新日:2024/11/08
本日:count up3
昨日:82
総数:289718
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

4月19日(金)眼科検診

 17日(水)は2・5・6年生の眼科検診があり、今日は1・3・4年生、たんぽぽ学級の眼科検診でした。
 静かに待ち、検診を受けることができました。
画像1 画像1

4月19日(金)1年生 生活科 学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は生活科の学習で、学校の中を探検しました。
 保健室や体育館、職員室など、いろいろな教室を見ました。
他にもたくさんの教室があるので、また見て回ることを楽しみにしてい1年生です。

4月19日(金)4年生 外国語活動の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動の学習が始まりました。いろいろな国の言葉のあいさつを学習しました。元気よく発音して楽しみました。

4月19日(金)2年生 絵の具道具の購入について

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生から図画工作科で絵の具を使った学習が始まりますので、絵の具道具の準備をお願いします。
 購入希望の方は、すでに配付している封筒に必要事項をご記入の上、4月26日(金)に代金を入れて持たせて下さい。
 23日(火)の参観・懇談会では廊下に見本を展示しますので、ご覧の上、購入をご検討ください。

4月18日(木)6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 今日の1・2時間目に全国学力・学習状況調査を実施しました。
 1時間目は国語、2時間目は算数のテストでした。6年生は45分間、あきらめずに集中して取り組んでいました。
 テスト後に児童から「勉強してきてよかった。」「文章問題が難しかったので、これから勉強していきたい。」などの感想が聞かれました。

4月18日(木)1年生 遊具の使い方

画像1 画像1
 今日、1年生は体育の学習で遊具の使い方の学習をしました。
休憩時間に外で遊ぶことを楽しみにしている子どもたちです。

4月18日(木)たんぽぽ学級 算数科

 3年生が算数科で「9×7の答えの求め方を考えよう」というめあてで学習していました。「9×7の答えは9×2と9×5に分けて計算し、合わせると求められる」と発表したり、教師と確認したりしていました。
画像1 画像1

4月18日(木)2年生 生活科

 2年生は「学校の場所を表すかんばんをつくろう」というめあてで生活科の学習しました。去年は2年生に教えてもらいましたが、今年は1年生に学校の場所を伝えます。班ごとに教室の扉などに貼る看板を作成しました。1年生にわかりやすく伝えるように考えて作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)4年生 絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は図画工作科「絵の具でゆめもよう」の学習をしました。網と歯ブラシを使ってスプレーのように絵の具の色を広げたり、ビー玉を転がして線で模様を描いたりしました。様々に試した後には、本番の作品に臨みました。とても楽しそうに活動していました。

4月17日(水)4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室での学習が始まりました。温度計や方位磁針の使い方を確認し、実際に気温を測りました。その後、1年間観察をし続ける桜の木を班で決め、観察しました。

4月17日(水)3年生 外国語活動

 3年生は今日、外国語活動の学習をしました。
 オーストラリアやドイツ、中国など、世界のいろいろな挨拶を知りました。いろいろな国の「こんにちは」をビッグボイスで真似をして、楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)1年生 ひらがなの学習が始まりました。

 今日は「つ」を学習しました。ますには四つの部屋があり、何番から書き始めるかを確認したり、最後はすうーっとはらいましょうと言って指で空中に書いたりしながら学習しました。
画像1 画像1

4月17日(水)音楽は楽しいです。

画像1 画像1
 今日は「音楽の学習の約束と流れをつかもう」というめあてで学習していました。リズムに乗って手拍子をするのですが、四部音符と四部休符だけだったリズムがだんだん変化して、八分音符や途中に四部休符が入ってきて難しくなりました。しかし、とても楽しそうに学習していました。
画像2 画像2

4月17日(水)登校の様子

画像1 画像1
 登校の様子です。黄色いランドセルカバーをつけた1年生も元気に登校しています。
画像2 画像2

4月17日(水)5年生 専科の授業がどんどん始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、音楽、外国語、理科、家庭科が専科の授業です。4年生より多くの先生と関わっています。子どもたちは、「4年生より忙しくなった。」「いろいろな先生と関われて楽しい」と言っていました。

4月16日(火)4年生 専科の先生の授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科や理科で専科の先生の授業が始まりました。どの先生の授業もとっても楽しそうです。1年間楽しみです。

4月16日(火) 1年生の給食も始まりました

 1年生最初の給食は「ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳」でした。おいしく楽しく食べてもらえるように、給食室では今日も心を込めて作りました。給食時間に1年生の教室を行ってみると、どのクラスでも「めっちゃおいしい!」「サラダがおいしいよ」「食べてみたら食べられたよ。」と嬉しい声をたくさんかけてもらいました。これからも、クラスみんなで楽しい給食時間を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)全校朝会(ことばの教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月16日(火)全校朝会でことばの教室を紹介しました。
 ことばの教室は、原小学校だけでなく安佐南区内のいろいろな学校から通ってきている子どもがいることや通常の学級と部屋のつくりが違うこと、学習内容などをテレビで紹介しました。
 言いにくい言葉があっても、相手を思いやったり認め合ったりしてほしいことや、話そうと思っている友達を応援する気持ちをもってほしいという話もしました。どの学級も真剣に話を聞いてくれていたようでした。

4月16日(火)1年生 初めての給食

 1年生にとっては「初めての・・・」が続く4月。
 今日は小学生になって初めての給食です。そっと給食の様子を覗いてみると、配膳を終え、座って静かに食事中でした。
「給食はおいしい?」とたずねると、大きくうなずいていました。
からっぽになった食缶もあったようです。無理せず、少しずつ慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に体育館で1年生の歩行教室を行いました。
 講師の方に、横断歩道や歩道を安全に歩く方法を教えていただきました。「手をあげる。」「右を見ながら歩く。」「左を見ながら歩く。」と手を挙げて、声を出して確認しながら渡っていました。
 学校の行き帰りの道路でも習ったことを実践し、安全に登下校してほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038