最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
昨日:392
総数:687171
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

2年 国語 たんぽぽのちえ

 説明文「たんぽぽのちえ」で,タンポポの知恵がどのような順に紹介されているのかを考えました。段落ごとに分けられた短冊を並び替えて,その順序にした理由を話し合います。
 「やがて」や「このように」などの言葉がどの順番になっているかを考えながら,話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写 初めての毛筆

 買ったばかりの新しい筆をおろして,いよいよ毛筆の練習が始まりました。筆の持ち方,墨液の量など,基本的なことを一つずつ確認しながら取り組んでいました。
 毛筆の学習は学校だけでは終わりません。次回に向けて,家にも持ち帰り,筆をきれいにしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

わかば 算数 72÷3の計算方法は?

画像1
画像2
画像3
 72枚の折り紙を3人に同じ数ずつわけるには、どのようにすればよいのかを考えました。「10のかたまりに注目する」「10の束をばらにする」等の考えを出し合って答えを求めることができました。

5年 社会 低い土地のくらし

 岐阜県海津市にある低い土地の様子を見ながら,気づいたことを話し合いました。3本の大きな川に囲まれ,水面よりも低いところのある海津市ですが,「なぜこんな場所に住んでいるのか。」「どのようなくらしをしているのか」,など,子どもたちからはたくさんの疑問の声が上がりました。今日出てきた疑問を中心に,今後の学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

1年 生活 アサガオを育てよう

 5月になって植えたアサガオが,芽生え始めました。1年生は毎朝,登校しては水をあげ,大切にお世話しています。大きさやはっぱの数などを授業中に観察して,成長記録を残していきます。
画像1
画像2
画像3

6年 国語 「帰り道」

 国語で学習している「帰り道」という物語について,今まで読み取ってきた人物像について考えたことを基に,「物語の最後の会話はどちらの言葉か」について話し合いました。様々な視点から,考えた登場人物像の中から根拠となる部分を説明し合いながら,話合いはとても盛り上がりました。「あ〜そういうことか」「そういう考え方もあるか」など,この話合いを通して,さらに考えが深まったようです。
画像1
画像2
画像3

校内研修 教科チーム研修会

 教科チームに分かれ,研究テーマ(授業のDX化)に沿った研究授業の計画を話し合いました。
 どの教科も目指す授業の構想が具体的になってきており,様々な意見交流を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会 広島県の様子

 山陽本線と芸備線の様子の違いから,広島県の土地の様子の違いについて考えました。車両の数や時刻表を比べながら,交通の便利なところと人口密度の関係性について考えが深まりました。
画像1
画像2
画像3

ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 大休憩

 レッドレグリオンズの皆さんには,大休憩にもいろいろな学年の人と遊んでもらいまいました。昨年ラグビー教室を受けた4年生からは,「今年もやりたいな」という声も聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その5

 全員で記念撮影をしてラグビー教室を終わりました。ラグビーへの興味が高まった時間となりました。
 給食も一緒に食べ,選手の皆さんとたくさん交流することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その4

 最後は,選手の皆さんにプロの技を見せていただきました。迫力のあるタックルや,高く蹴り上げるキックには大歓声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その3

 いくつかのグループに分かれて,ボールを持っての8の字追いかけっこ,1対1でのタグラグビー,ボール取りゲームなど,いろいろな楽しみ方を教えてもらいました。天気も良く,暑いとも感じる気候でしたが,どのグループもとても楽しんでゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その2

 ボールを使って,ボール運びのムカデリレーをしました。早くボールを運ぶための作戦も一緒に考えてもらい,2回目にはどのチームもとても速くボールを運ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その1

 中国電力ラグビー部「中国電力レッドレグリオンズ」の方々13名をお迎えして,3年生がラグビー教室を行いました。
 はじめに,準備体操として「エビカニクス」を一緒に楽しく踊りました。
画像1
画像2
画像3

池のスイレンが美しいのは2

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生が国語科の学習で,どうしても尾崎さんにインタビューしてみたいということで,特別にご来校いただきました。尾崎さんの手入れのきっかけや池の生き物,気を付けていることなどについて「聞き手」,「記録者」の役目を果たしながら,インタビュータイムを楽しみました。

池のスイレンが美しいのは

画像1
画像2
画像3
今,宇品小学校の玄関前の池では,スイレンが目を楽しませています。これは,毎週土曜日の午前中など,定期的に池の手入れをしてくださっている尾崎由明さんのおかげです。先日の土曜日も,作業をしてくださいました。

委員会の仕事「飼育委員会」

 飼育委員会の仕事は飼育小屋にいる4匹のカメのお世話です。
 カメたちは人気者で,休憩時間には学年問わずたくさんの子どもたちが見に来ます。
 たくさんの視線の中,責任をもって仕事に取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」

 聞き手と記録者に分かれて,いろいろな人にインタビューをしました。聞きたいことを事前に整理して,手際よくインタビューを進めていました。
 記録したメモとインタビュアーの感じたことから,「きき方」の違いについて考えていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 表にあらわそう

 2つの表を工夫して1つに表しました。縦・横の項目をよく見て,当てはまるマスに正の字を書きこみながら整理していきます。表を完成させた後,1つの表の時と比べてわかりやすくなったことは何かを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

 平和で安全な社会を作るための日本の課題について考えました。
 「高齢化問題」や「食料問題」,「平和の実現」などの九つの課題の中から,優先的に解決すべき課題を順序づけて,「ダイヤモンドランキング」という形式にまとめました。
 それぞれが作ったランキングの理由を伝え合いながら,優先課題は何か,考えを深めていきます。実際の政治も同じ仕組みで行われていることを実感できる学習となりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304