最新更新日:2024/05/28
本日:count up6
昨日:345
総数:686754
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

池のスイレンが美しいのは2

画像1
画像2
画像3
 今日は,5年生が国語科の学習で,どうしても尾崎さんにインタビューしてみたいということで,特別にご来校いただきました。尾崎さんの手入れのきっかけや池の生き物,気を付けていることなどについて「聞き手」,「記録者」の役目を果たしながら,インタビュータイムを楽しみました。

池のスイレンが美しいのは

画像1
画像2
画像3
今,宇品小学校の玄関前の池では,スイレンが目を楽しませています。これは,毎週土曜日の午前中など,定期的に池の手入れをしてくださっている尾崎由明さんのおかげです。先日の土曜日も,作業をしてくださいました。

委員会の仕事「飼育委員会」

 飼育委員会の仕事は飼育小屋にいる4匹のカメのお世話です。
 カメたちは人気者で,休憩時間には学年問わずたくさんの子どもたちが見に来ます。
 たくさんの視線の中,責任をもって仕事に取り組んでくれています。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」

 聞き手と記録者に分かれて,いろいろな人にインタビューをしました。聞きたいことを事前に整理して,手際よくインタビューを進めていました。
 記録したメモとインタビュアーの感じたことから,「きき方」の違いについて考えていきます。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 表にあらわそう

 2つの表を工夫して1つに表しました。縦・横の項目をよく見て,当てはまるマスに正の字を書きこみながら整理していきます。表を完成させた後,1つの表の時と比べてわかりやすくなったことは何かを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

 平和で安全な社会を作るための日本の課題について考えました。
 「高齢化問題」や「食料問題」,「平和の実現」などの九つの課題の中から,優先的に解決すべき課題を順序づけて,「ダイヤモンドランキング」という形式にまとめました。
 それぞれが作ったランキングの理由を伝え合いながら,優先課題は何か,考えを深めていきます。実際の政治も同じ仕組みで行われていることを実感できる学習となりました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 クッキングはじめの一歩

画像1
画像2
画像3
 家庭科で包丁の使い方を学習しました。
 練習用の包丁を使って,持ち方や置き方などの安全な使い方を練習しました。
 本番の調理実習が楽しみですね。

3年 国語 国語辞典を使おう

画像1
画像2
画像3
 国語辞典の使い方を学習しました。濁音(゛)や拗音(ゃゅょ)なども含めて,言葉がどのような順番で辞典に載っているかを確かめながら,学習しています。しっかり身に付けて,今後の学習にも生かしていってほしいですね。

5月20日(月)朝休憩

画像1
 今週も始まりました。朝のグラウンドの様子です。ボールを片手に持つ児童に,逃げる児童。あちらこちらで,ドッジボールが行われていました。
画像2

1年 図画工作 ちょきちょきかざりをつくろう その2

 しっかり活動した後は,みんなで協力して掃除をしました。
 切り取った小さな紙切れが落ちていないよう,ほうきだけでなく,手でも拾いながらきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作 ちょきちょきかざりをつくろう その1

 折った折り紙をハサミで切り取って,切り絵飾りを作りました。
先生のお手本を見た時の驚きの反応,早く作りたいという気持ちが伝わってきました。いろいろな切り方でたくさんの飾りができました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 植物を育てよう

 植物の成長を学習するために,ホウセンカの種を植えました。一人一つずつのビニルポットに小さな種を植えて,発芽を待ちます。
画像1
画像2
画像3

5年 算数 変わり方を調べよう

 階段の段数と高さの関係を調べる学習をしました。表を見ながら,変わり方のきまりを話し合い,班ごとにホワイトボードに説明をまとめました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 ひき算のひっ算

 (2桁)−(2桁)の繰り下がりのあるひき算の学習をしています。
 やり方を知るだけにならないよう,繰り下がりの仕組みを理解できるように学習しています。
画像1
画像2
画像3

ICT研修会

 ICT教育推進部を中心に,ICT研修会を行い,USBメモリーを使用しない,新しいデータの保存や取り出しの方法について研修しました。USBメモリーのような記録媒体を使用せず,作成したデータや写真等を教室で使用できるようになります。
 個人情報保護に対する意識を高めつつ,ICTをより効果的に活用していけるよう,今後も研修を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2

5年 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」

 友達に得意なことや,好きなことについてインタビューをしました。聞き手,話し手,記録者の3つの役割に分かれて,交代しながらインタビューを進めます。
 この学習を通して,インタビューする人の「きき方」,記録する人の「きき方」でどんな違いがあるかを考えます。どんな違いを感じ取ることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行に向けて

 6月2日(日)〜3日(月)の修学旅行に向けて準備が進んでいます。
 製本したばかりのしおりを手に,生活のきまりや行程表を確認して,楽しみを膨らませています。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 漢字辞典で調べよう

 4年生で漢字辞典の使い方を学習します。
 「読み方で調べる」「画数で調べる」「部首で調べる」3つの調べ方のうち,最初は「読み方で調べる」方法を練習しました。3つの調べ方を使い分けて,分からない漢字を自分で調べられるようになっていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 ものの燃え方と空気

 気体検知管をつかって,通常の空気の成分と,物を燃やした後の空気の成分を調べました。これまでの実験を基に結果を予想し,見通しをもって実験に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合 標識の秘密を探ろう

 「標識の秘密を探ろう」の学習では,標識やマークには,どんな法則があったり,意味が込められたりしているかを考え,学校に必要と思う標識づくりに取り組みます。
 色や校内のどこに掲示するかなどを考えながら作っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304