最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:146
総数:473937
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生を迎える会

 1時間目に1年生を迎える会を行いました。企画運営委員会を児童が中心となって進めました。1年生の入場に始まり、1年生の歌の発表や、〇×ゲーム等があって楽しい会となりました。
画像1
画像2
画像3

特別支援学級・見守りの様子

 特別支援学級では、自立活動の時間に鬼ごっこやフープを使った運動やボール運動を行っています。毎週同じ流れで進むので、児童も見通しをもって運動を楽しむことができるとともに、フープを使った技の種類も増えていっています。
 月に2回、教育委員会から「地域学校安全指導員」の須賀さんが半日ほど来校してくださっています。休憩時間の児童の様子を見守るとともに、登下校時には校外に出て、児童が安全に登下校できるように動かれています。

画像1
画像2

5・6年生の様子

 5年生は、算数科で体積の学習をしました。変形図形の体積を求めるという問題で、図形の絵に線や数字を書き込みながら、一生懸命に考えていました。教師は、児童に寄り添いながら考えを認めたり、アドバイスを伝えたりしていました。
 6年生は、英語科で自分の宝物を伝えようという学習をしました。自分の宝物が何なのか悩んでいる児童もいましたが、教師や友達と相談しながら考えをまとめると英単語を調べて、友達と伝え合うことができました。

画像1
画像2

3・4年生の様子

 3年生は、算数科で時間と時刻の学習をしました。「7時40分の30分後は何時何分でしょう。」といった課題に対して、児童は、時計の模型を使ったり、ワークシートにある時計の絵を使ったりしながら考えて、答えを出すことができていました。
 4年生は、算数科で折れ線グラフの学習をしました。気温の変化が記されているグラフからどんなことが読み取れるか考えました。ノートに書いた気付きを教師が見て回りながら、認めてあげていました。

画像1
画像2

1・2年生の様子

 1・2年生は一緒に「学校探検(案内)」をしました。2年生と1年生がペアになって2年生がリードしながら1年生を案内しました。2年生が特別教室に関する説明やクイズを出して、1年生はよく聞いていました。2年生はしっかりと1年生の手をつないで一生懸命に頑張っている姿が素敵でした。2年生はこの1年間でよく成長していると感じました。
画像1
画像2

今日の給食 5月1日(水)

ごはん うま煮 酢の物 牛乳

 生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255