最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:235
総数:168860
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「春のいぶき」の学習を行いました。季語や擬人法を使って、俳句を作成しました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「対称な図形」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、最後まで真剣に取り組みました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「内閣の働き」の学習を行いました。国会で決定させた予算や法律にもとづいて国民のために仕事を行うことが内閣の働きであることを学びました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科では、「直方体や立方体のかさの比べ方と、表し方を考えよう」の学習を行っています。今日は、大きいものの体積の表し方について考えていきました。その後、タブレット端末を使いながら、1㎥の大きさを確認しました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「進出漢字」の学習を行いました。進出漢字の間違えやすいところを確認した後、漢字スキルに丁寧に書き込んでいきました。

4年生になって初めての習字(みなみ学級)

画像1
 5時間目に、4年生になって初めての習字の学習を行いました。横画の長さと間隔に気をつけて「羊」を書きました。一画一画集中して取り組みました。

保健室前の掲示板

 今日から5月です。山の緑が深まり、新緑の季節となりました。保健室前の掲示板も、桜の木から緑いっぱいの木に変わり、休憩時間にはたくさんの児童が見に来ています。
 5月は連休が続くので、休みの期間は生活リズムを大きく崩さないようにして、楽しく過ごしましょう。
画像1画像2

2年生に、学校を案内してもらいました 2(1年生)

画像1
画像2
画像3
 職員室や事務室、校長室、保健室など、教室とは違う部屋を2年生に案内してもらいました。1年生は、とても興味深そうに部屋の中を見たり、2年生の説明を聞いたりしていました。

2年生に、学校を案内してもらいました。(1年生)

画像1
画像2
画像3
 5月1日(水)2時間目に、1年生は2年生のお兄さんお姉さんに、学校を案内してもらいました。体育館で先生から注意することや、帰って来る時間を聞いた後、先生に見送られながら、2年生に手をつないでもらって体育館を出発しました。

ひらがなの学習(1年生)

 国語科では、ひらがなの学習を進めています。今日は、「う」と「え」を学習しました。先生と確認した上手に書くポイントに気を付けて、丁寧に書き進めています。
 練習が終わると、絵に色を付けて終了です。これからも、頑張っていきます。
画像1
画像2

総合的な学習の時間(6年生)その2

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、さし穂をポットに移す作業に取り組みました。発根促進剤を着けて、一つずつ丁寧に植えました。根を張るのが、待ち遠しいです。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
 図画工作科「水と墨から広がる世界」の学習を行いました。オリジナルの筆を使い、墨と水の量を調節しながら、絵や模様を描きました。

音楽科(6年生)

画像1
画像2
 音楽科「ジュピター」の学習を行いました。全員で音階を確認して、気を付けるポイントを書き込んだ後に演奏を行いました。綺麗なメロディーが、教室に響き渡りました。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「内閣の働き」の学習を行いました。国会で決定された法律や予算に基づいて、国民のために仕事を行うことが内閣の働きであることを学びました。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「対称な図形の振り返り」の学習を行いました。教科書や計算ドリルの問題に、一生懸命に取り組みました。

総合的な学習の時間(6年生)その1

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、地域の方を講師としてお招きして「第43代菊づくり」に取り組みました。今日は、さし穂づくりと土づくりです。グループごとに、協力して取り組みました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「帰り道」の学習を行いました。登場人物の心情や人物像を読み取りながら、学習を進めました。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 4月30日(火)4年生は、教科担任制の授業で、1組担任が2組の理科を、2組担任が1組の社会科の授業を行っています。
 1組は社会科の学習で、広島県の特徴をタブレット端末で見付け、まとめる学習を行いました。2組は理科の学習で、春のヘチマの様子を調べました。

明日から5月(みなみ学級)

画像1
 4月30日(火)明日から5月に入るのを前に、みなみ学級近くの掲示板が、5月らしい雰囲気に変わりました。鯉のぼりや龍に乗って、楽しそうに空の散歩をしています。

外国語活動(3年生)

画像1
 4月30日(火)5時間目に、外国語活動の学習を行いました。いろいろな国のあいさつを、動画の教材を使って楽しく学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835