最新更新日:2024/05/29
本日:count up375
昨日:345
総数:687123
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

プラステップ研修〜子どもとのつながり方〜

 本校の原田誠也教諭を講師に,2回目のプラステップ研修を行いました。
 今回のテーマは「子どもとのつながり方」です。「教師と子どもの立場のある関係づくり」とともに,「教師と子どものフラットな関係づくり」を行うことが大切で,それらの方法を原田先生のこれまでの実践を聞いたり,参加した先生たちが行ったことのある実践を交流したりしました。原田先生からは「それぞれの先生にあった方法があるので,どれが正解ということはない」というお話もありました。これからも,教員としての引き出しを増やしていければと思います。
画像1
画像2
画像3

宇品中学校区共同作業

画像1
画像2
画像3
 新緑が美しい季節となりました。校内には様々な大小の樹木があり,葉がどんどん成長しています。そこで,本日から3日間,宇品中学校区の業務の先生方による,樹木剪定を中心とした共同作業が計画されています。今日は,特に桜土手の生垣を剪定していただきました。小学校はたくさんのお力に支えられています。

一斉下校指導

 緊急時に安全に下校できるようにするため,全校一斉の下校指導を行いました。
 下校前には放送で,校長先生から「災害時や緊急時に落ち着いて行動できるよう,最後まで話を聞いてほしい。見守ってくださっている地域の方々に挨拶をしっかりして,安全な帰り方に気を付けてほしい。」というお話がありました。
 その後,クラスごとに通学路コースに分かれて下校しました。先生方も,学区内の各地に分かれて地域の方々と主に下校を見守りました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 学校探検の準備

 1年生に学校の中を案内するために,校内を回ってどこに,どんな教室があるのかを確認しました。1年前,自分たちがしてもらったことを思い出しながら,1年生に喜んでもらうために頑張っています。
画像1
画像2
画像3

新しく来られた先生の紹介

画像1
 児童支援をしてくださる吉岡優先生と、給食調理員の野崎葉子先生が、この度、宇品小学校で勤務されることとなりました。
 どうぞよろしくお願いします。

6年 算数 分数のかけ算

 6年生の算数では分数のかけ算の学習が始まりました。
 数字として具体的にとらえにくい分数ですが,自分の考えを持つこと,お互いの考えをしっかり聞き合うこと,みんなの意見をつないでいくことなどを大切に,学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語 好きなものを伝え合おう

 「What ○○ do you like?」という言い方を使って,お互いに好きなものを聞き合うコミュニケーション活動を行いました。スポーツ,食べ物,教科などいろいろなものを聞き合いました。自分のことを話すだけでなく,相手の言葉もしっかり聞き取って,メモをしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会 広島県を案内しよう

 外国から「ミッシェルさんが広島を訪れた。」という設定で,広島県を案内する計画を考えました。宮島や平和公園など,訪れる場所をいくつか決めて,「県北ならここへいこう」「スタートはやっぱり広島空港かな」など,広島県の魅力を考えながら計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

さわやかな青空の下で

画像1
画像2
画像3
 今日は,青空が美しく,まさに五月晴れといった天気となりました。子供たちが登校する前のグラウンドでは,係の先生を中心に50m走やソフトボール投げなどのライン引きを行っています。先週より行っている新体力テスト。今日もこのラインを使って見せる子供たちの姿が楽しみです。

6年 新体力テスト

 小学校生活最後の新体力テストを行いました。
 クラス別のグループに分かれて,「50m走」「ソフトボール投げ」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」「ちょう座体前屈」の6つの種目を回りました。
 教室でも「握力」を測っており,残る種目は「20mシャトルラン」です。
画像1
画像2
画像3

1年 給食準備 その2

 みんなに同じ量ずつ配るのは難しいです。6年生に上手な注ぎ方を教わっています。
画像1
画像2
画像3

1年 給食準備 その1

 今週から,給食と掃除の当番活動が始まります。
 これまでは6年生にお世話になっていましたが,今日から自分たちも参加します。重たい食器や食缶を運んだり,お皿におかずを継ぎ分けたりと,まだまだ6年生にお手伝いしてもらっていますが,少しずつ,自分たちでできるように頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作 心もよう

 うれしい気持ちや楽しい気持ちなど,目には見えないものを線や形で表し,砂絵で色を付けました。
 絵の具とはまた違った色彩や混色の具合を楽しみながら取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 折れ線グラフ

 折れ線グラフの学習が始まっています。
 3年生で学習した「棒グラフ」の学習も思い出しながら,違いや特徴について学習しています。
画像1
画像2
画像3

3年 初めての習字

 毛筆の学習が始まります。第一回目は,道具の準備や片付けの練習をしました。
 準備・片付けがきちんとできるようになることが,上達への第一歩です。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽 拍と旋律

 「ラバーズコンチェルト」の曲に合わせて,4拍子で手をたたいたり,指揮のやり方を学習したりしました。どちらも,一定のリズムを保つことに苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽 音に合わせて

 いろいろな曲の感じに合わせて楽しく体を動かしました。テンポだけでなく,音の大きさや曲調に合わせて,動きを変えていました。まさしく,「音」を「楽」しむ時間でした。
画像1
画像2
画像3

2年 図画工作 わっかでへんしん

 画用紙を丸く切ったり,切った画用紙をつなげて丸くしたりして,自分だけの帽子を作ります。まずは,シルクハット型か,とんがりぼうし型かを選んで形を作りました。ここからいろいろな思いついた飾りを付けていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 春風をたどって

 「春風をたどって」のお話を読んで感じた,よいと思う場面を伝え合う活動をしました。自分の思った「おもいしろい」「もっと知りたい」と思った場面を班の中で伝え合います。昨日の朝会で校長先生のお話であった「ききかた名人」を意識して,お互いにしっかり反応しながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 植物の発芽と成長

 発芽には何が必要なのかを確かめる実験を始めました。
 最初の実験で確かめるのは「水」です。水を含ませたものとそうでない脱脂綿にインゲンマメの種子をひたして結果を観察します。「水」の他に「空気」「肥料」「適温」という意見が出ました。これらの条件を比べながら,発芽の条件を探っていきます。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304