最新更新日:2024/05/31
本日:count up113
昨日:99
総数:251015
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

4月30日(火)授業の様子1

1階1組と2階1組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長つうしん(5月)

4月26日(金)授業の様子5

2年生の理科は、炭酸水素ナトリウムを温める実験をしました。注意するポイントが3つありましたが、気をつけて実験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)授業の様子4

1年生の英語では、ローマ字を習いました。「ん」を表すのに「m」を使うなど、ローマ字特有の表し方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)授業の様子3

2階1組は、理科の実験の準備です。ガスバーナーの使い方を確認しました。
画像1 画像1

4月26日(金)授業の様子2

3年生の美術では、学級旗のデザインを考えました。黙々と作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)授業の様子1

2年生の体育は、体力測定を実施中です。男子は今日はハンドボール投げでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)放課後

今日は、部活がお休みということで、池の周りで魚や鳥の観察をしている人たちがいました。巣箱で鳥が子育て中です。そっとしておいてあげてくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)昼食タイム2

美味しそう、というよりも、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)昼食タイム1

お昼ご飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)授業の様子5

3年生の女子は体育館で、体力測定です。4つの種目をローテーションで行いました。先生が、いちいち指示をしなくても、自分たちでどんどん進めていくのはさすが3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業の様子4

3年生は、体力測定を行っています。男子はハンドボール投げでした。交代しながらお互いに投げたり、記録を読み上げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業の様子3

2年生の英語では、遠足のプランを考えました。広島で遠足に行くならどこが良いか、英語でプレゼンをします。テストにも出るらしいので、頑張って英語で紹介しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業の様子2

1年生の社会では、緯度や経度の表し方を学びました。いろいろな国の首都の緯度と経度を、地図帳を使って探しました。東京の緯度と経度は見つけられたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)授業の様子1

1階1組は社会でした。ゲームをしながら日本の地名を学習していきます。やはりゲームになると熱くなるようですね。二人とも頑張っていました。
画像1 画像1

4月25日(木)朝読書

毎朝8:25から朝読書の時間です。静かな時間が流れています。学生の間は、ゆっくりと読書ができます。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月行事予定

4月24日(水)授業の様子4

3年生の体育では、体力測定が始まっています。今日はシャトルランでした。走り終わった人から、まだ頑張っている人への温かい声援が送られていました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)授業の様子3

1階2階1組さんは合同で体育です。今日は柔らかいボールを使ったバレーボールをしました。一生懸命走ってはボールを追いかけていました。
画像1 画像1

4月24日(水)授業の様子2

2年生の国語では、「のはらうた」を学んでいます。班で詩の朗読を発表するために、誰がどの部分を読むのか、どんな風に読んだら伝わりやすいかを班で考えます。発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 3年復習テスト
5/15 3年復習テスト
3年職場体験事前訪問
5/17 1年生夏服受取
広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792