最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:226
総数:323642
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

授業風景 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数では,「7はいくつといくつ」の学習をしました。今日も,たくさん発表をしました。国語では,「て」のつく言葉を発表しました。

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図画工作では,「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。今日は,作品の仕上げ。完成目前です。

授業風景 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では,2けた+2けたの筆算を学習しています。ノートに問題を書き写すのも一苦労ですが,みんな粘り強く課題に取り組んでいます。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 うま煮 酢の物 牛乳

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームで盛り上がった後は,1年生の言葉です。
「ありがとうございました。」
「よろしくお願いします。」
と元気いっぱい発表することができました。
この会を通して,草津小のみんなが,
もっともっと1年生と仲良くなってほしいと思います。

1年生を迎える会

本日1時間目,体育館で1年生を迎える会を行いました。
6年生と手をつないでの入場です。
集会委員の6年生が児童代表としてあいさつをした後,
みんなで〇×クイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は合同体育で,体力テストをしました。反復横跳びや立ち幅跳びなど,体育館でできる種目に取り組みました。去年の自分より,どれだけ記録が伸びたでしょうか?

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 まぐろの竜田揚げ 切り干し大根の炒め煮 さつま汁 牛乳

花が散ったら?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科では,花が散った後のサクラの木を観察しました。サクラの木からは,青々とした葉が生い茂り,子ども達はサクラの木を見上げながら,タブレットで写真を撮り,気付いたことをワークシートにかくことができました。

探検中です!

1年生と仲良く手を繋いで,
案内したりシールを貼ったりと,
しっかりと役割を果たしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

探検中です!

学校探検,真っ最中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検中です!

校長室の前は,子ども達でいっぱいです。
部屋の説明が終わったら,プリントにシールを貼って,
校長室の中に入ってソファーで一休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

探検中です!

今日は,1年生と2年生の学校探検の日です。
2年生,張り切っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 鯖の塩焼き ひじきの炒め煮 かきたま汁 牛乳

学校たんけんに向けて

画像1 画像1
 交流学級のみんなと,学校たんけんに向けて,教室の確認や説明の練習をしました。「疲れた〜」という言葉も漏れていましたが,みんなと歩き回って楽しそうな表情でした。
画像2 画像2

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目,1年生は図書でした。たくさんある中から,自分の読みたい本を選んで読みました。本がたくさんありすぎて,選ぶのも一苦労でしたが,みんな無事に借りることができました。

授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生は,個別のプリントをしました。みんな自分の課題を,時間内にやり遂げることができました。3年生は,5月の壁面飾りのこいのぼりを作りました。先生と二人きりでじっくりと学習でき,嬉しそうな様子でした。

家庭科の学習

 5年生の家庭科では,「毎日の生活を見つめてみよう」の学習をしています。今日は,自部の生活時間を見直して,家族の一員として自分にできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数では,棒グラフや折れ線グラフの学習をしています。音楽では,「メリーさんの羊」を速度や強弱が伝わるように指揮をしました。みんな意欲的に発表することができました。

観察しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では,運動場に繰り出して,昆虫や植物などの生き物を観察しました。ツツジの花を見たり,ダンゴムシを見付けたりして,気付いたことをノートに書きました。虫眼鏡を使ったり,ものさしで長さをはかったりして,じっくりと観察することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131