最新更新日:2024/06/03
本日:count up136
昨日:224
総数:431172
〜心豊かな実行の人をめざして〜

5月9日(木)体育祭に向けて始動!

6月6日木曜日、第47回体育祭が開催されます。
今年度も縦割りで1・2・3年生が力を合わせて様々な種目に挑戦します。
昼食時には、テレビ放送で各団長からの言葉が放送されました。
6時間目の学活では、各競技のメンバーをそれぞれのクラスで決めていました。
一番最初の全体練習は5月17日金曜日の6時間目にあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きまぐれ校長レポート 〜「あいさつでHappy!」の巻〜

 朝、できるだけ校門で生徒と挨拶を交わすようにしています。
 4月の全校朝会で「挨拶は『自分から、声を出して、さわやかに』」と話しましたところ、随分自分から挨拶してくれる生徒が増えました。
 今は、私の方が元気をもらっています。
 今日は、ALT(英語指導助手)の先生も校門に立って「Hello」「Good morning!」と生徒に声をかけてくれました。
 生徒たちは嬉しそうで、自然と笑顔がこぼれていました。
 やっぱり挨拶は大切で、人をHappyにしますね。
画像1 画像1

5月8日(水)3学年の廊下

昨日の合同SHRでお披露目された各クラスの学級目標が早速掲示されていました。
また、「シェイシェ(謝謝)ツリー」も、各クラス既にメッセージの葉がどんどん生えてきていました。
毎日歩くのがワクワクする廊下です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火)学校のようす その2

 2年生の数学。式の計算。
 先生からタブレットに送られてきた課題に取り組んでいます。
 「○□△○□△÷7」
 同じ図形に同じ数字を入れて6桁の数字をつくり、それを7で割ると必ず割り切れるのだそうです!本当だ不思議!!
 なぜそうなるのかを考えています。
画像1 画像1

5月7日(火)学校のようす

3年生は今日も学年で合同SHRを行いました。今日の内容は各クラスの目標と掲示物のお披露目でした。どのクラスも、みんなの思いのこもったすてきな学級目標になっていました。代議員が、クラスの目標に込めた思いを自分の言葉で発表している姿が立派でした。
最後は、司会をしていた執行部の計らいで、掲示物作りに協力してくれた人たちに拍手を送り、労をねぎらいました。温かな雰囲気の合同SHRでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)学校のようす

3年生は昨年度に引き続き、学年で合同SHRを開きました。内容は、今年度初めての取組「シェイシェ(謝謝)ツリー」についてです。「横と横のつながりを深めよう!」と学年代議員会で考えました。クラスを超えて、感謝したい人がいるクラスのツリーにメッセージを書いて貼ります。どのツリーにもメッセージの葉がたくさん増えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)生徒総会に向けて

6時間目は全ての学年で学活。
内容は、16日の生徒総会に向けて、議案書の検討をそれぞれの学級で行いました。
質問や意見などは、代議員がまとめて、この後放課後に生徒会室へ提出に行くようです。
生徒の皆さんが主体となって生徒会活動を作っている雰囲気を、多くのクラスから感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット上に個人情報を掲載することの危険性

インターネット上の投稿は、世界中のいろいろな人が目にします。
そのため個人情報を掲載していると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことがありとても危険です。

生徒の皆さんにはクラスルームにもアップしていますので、必ず読んでみてくださいね!
↓↓↓
インターネット上に個人情報を掲載することの危険性

〜本文より〜
〇自分では個人情報を載せているつもりはなくても、投稿内の情報から個人情報を特定することが可能・・・
〇そもそも他人の個人情報を勝手にインターネット上に掲載することは不法行為です・・・

5月1日(水)学校のようす

 あっという間に5月になりました。
 本日の学校のようすです。

写真上:ふれあいひろばのドアに素敵な飾りを見つけました。わかりますか?切り絵で「ふ・れ・あ・い・ひ・ろ・ば」と書かれています。生徒が作ってくれたのだそうです!本当に素敵です!ありがとう!

写真中:1年生の理科。タブレットを使って単元の振り返りをしました。

写真下:3年生の社会。自由民権運動。「警察が演説を止めようとしているのはなぜか?」という課題をグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5月1日(水)放課後学習会のお知らせ

今年度も帰りのSHR後より1時間程度、放課後学習会を開催します。
ワークなど各自勉強したいものを持って来てください。
プリントは学習会でも用意できます。
分からないところは先生に質問できますので、気軽に参加してください

放課後学習会5月予定表
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

進路通信

放課後学習会

井口中について

教育委員会から生徒の皆さんへお知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1
TEL:082-277-5747