最新更新日:2024/06/03
本日:count up260
昨日:235
総数:469727
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

NPが楽しみ

3年生の保健体育の授業です。
ラジオ体操や集団行動について学習しています。
NP(体育祭)をリードする3年生。
競技やダンスはもちろんですが、集合や体操など最高学年としての美しい姿に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

本日は快晴なり。
朝日をあびて校舎が輝いています。
「みんなの学校」幟中の一日がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
今日は市中研日課です。
みんながお昼で帰っちゃうから、急いで出発!

ぐるぐるスクール

1-1 国語
小グループで思いを伝えあいます。
みんな、和やかに語り合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-2 社会
地理の学習です。
学びの大海原に漕ぎ出したばかりの1年生。
みんなで力を合わせて学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 数学
加法と減法が混ざった計算にチャレンジ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

A組・B組
集中力を保ってしっかり学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1 社会
鉄砲伝来!
日本の歴史上の大きな出来事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-2 技術
集中してタイピングに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-3 美術
まず聴こう。
幟の学びの基本を忘れないでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

帰国・入国生徒学習教室でも、みんなが学習をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

先生と一緒に、日本語、国語を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

対話を大切にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1 理科
細胞分裂の学習です。
タマネギの細胞を観察して記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 国語
新しく出会った漢字をたくさん書いて覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 英語
AをBと呼ぶ……。
みんなは友達から何と呼ばれていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わーい、こどもの日メニューだ!

今日の給食は、行事食の献立です。
5月5日の「こどもの日」に先立ち、みんなの健やかな成長を願ったメニューが登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わーい、こどもの日メニューだ!

見て見て!
1年生の給食ステーション用のメニューボードです。
配膳室の西村先生が書いてくださいます。
兜には幟中の校章が!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
校内にバラが咲きはじめました。
小雨の中、気品ある姿で微笑んでいます。

今日は市中研日課のため、給食後、13:30下校です。
よろしくお願いします。

子ども読書の日

今日は、「子ども読書の日」です。
文部科学省は、5月12日までの20日間を読書週間として推奨しています。
幟町中学校では、毎朝8:25から読書の時間を設けています。
本とのステキな出会いがありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421