最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:33
総数:218974
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

第一回学校運営協議会、元宇品運動会実行委員会開催

 5月7日に、第一回学校運営協議会、元宇品運動会実行委員会を行いました。運営協議会では、年間スケジュールや学校経営計画の承認が行われました。また、運動会実行委員会では、日程やプログラムについて協議していきました。多くの貴重なご意見をいただきましたので、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1

【1年生】生活科「アサガオの種を植えよう」

1年生の生活科では、植物を育てる活動を通して、生き物に対して親しみを持つとともに、生命の大切さに気づくことをねらいとして、アサガオを種から育てます。
指で種を植える穴をあけ、一粒ずつそっと種を植え、優しく土の布団をかけ、水をやりました。
これから夏にかけて、生活科の学習で成長するアサガオの様子を観察していきます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】国語科

カタカナの「オ」の練習をしました。
どの子供達も、真剣に、一画一画丁寧に書いていきました。


画像1
画像2

【5・6年生】総合的な学習の時間

4月26日(金)に行った、縦割りグループでの遠足の振り返りをしました。
さすが元宇品小のリーダーです。単に楽しかったと振り返るだけできなく、「なぜ楽しかったのか」「もっと楽しくするためにはどうしたらよいのか」を多くの意見を出しながら考えていきました。
この振り返りを6月2日(日)に行われる運動会に生かしていきます。
5・6年生の皆さん、期待しています。
画像1
画像2
画像3

【4年生】音楽科

音楽家の授業で、琴の調べを聞きました。お正月に聞く機会の多い「六段の調」という曲です。空気も振動し、目の前で奏でられる琴の音色に子供達は引き込まれていました。
演奏後には、交代で絃を弾かせてもらいました。
短い時間でしたが、映像ではなく、本物に触れるという機会は、子供達の心を豊かにしてくれました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877