最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:28
総数:125034

5月2日(木)の給食

画像1
画像2
☆今日の献立☆
・パン
・クリームシチュー
・三色ソテー
・牛乳


クリームシチュー…クリームシチューの作り方を紹介します。まず、白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんなどの材料を加えてさらに炒めます。次に、水を入れ、じゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして給食室で手作りしたホワイトソースを加えてなじませます。

6年生 学級活動「グループワークトレーニング」

グループワークトレーニングの活動を行いました。
協力して活動をすることをめあてに取り組みました。
新聞の記事の文字を切り抜いて、歌詞を作るという活動です。
役割分担をしたり、声を掛け合ったりしながら「協力」することができていました。
画像1
画像2

5月1日(水)の給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・うま煮
・酢の物
・牛乳


生揚げ…生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

画像1
画像2
ものが燃える前の空気とものが燃えた後の空気の酸素と二酸化炭素の量の変化を調べました。
ものが燃えた後の空気は酸素が減って二酸化炭素が増えることが分かりました。
前のめりになり、協力して実験に集中することができました。

5年生 図画工作科「心のもよう」

喜怒哀楽の気持ちを、
どんな形や色、描き方で表そうかな。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140