最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:45
総数:225890
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5月2日 2年生 野菜作りに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズの後は、草抜きと畑作りです。
 子どもたちは、力を合わせて、あっという間に、草抜きを終えました。
 その後、鍬などを使って土を耕しました。
 鍬を始めて使った子どももいたようです。
 先生の教えていただきながら、挑戦していました。
 連休明けに、苗を植える予定です。
 楽しみですね。
 酒井先生、ありがとうございました。

5月2日 2年生 野菜作りに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、野菜作りに向けて、畑の整備をしました。
 講師は、地域にお住いの酒井幸雄様です。
 「おはようございます。」
 酒井さんの元気いっぱいのあいさつから始まりました。
 子どもたちも、
 「おはようございます。」
 と元気なあいさつを返していました。
 最初に、酒井先生からのクイズです。
 「この野菜は?」
 「きゅうり。」
 「どうやって食べますか?」
 と楽しい会話のキャッチボールが続きます。

5月1日 学校朝会「ふれあいの会」2

画像1 画像1
 交通安全推進隊の皆様と地域ボランテイィアの皆様より、一言ずつお言葉をいただきました。
 袋町っ子を守ってあげたいなと言う気持ちで、見守りをしていただいています。
 日々、感謝していて、楽しい学校生活を送っていきましょう。

5月1日 学校朝会「ふれあいの会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校朝会「ふれあいの会」を体育館で行いました。
 本校児童の見守り活動をしてくださっている交通安全推進隊の皆様と地域ボランテイィアの皆様をお迎えしました。
 校長先生からは、(一部略)
 「みなさんの命を守ってくださっている交通安全隊の皆様と地域ボランテイィアの皆様です。横断歩道のところに立ってくださり、車や自転車にはねられないようにと 旗で停めてくださいます。赤信号に気が付かない自転車には、「赤ですよ。」と 声をかけてくださいます。
 児童の皆さんは、日々、守られています。
 大切にされている皆さんに、この詩「ありのままの自分で」を送ります。
 交通安全推進隊の皆様、地域ボランテイィアの皆様、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。」

 児童代表からは、(一部略)
 「私は、いつもあいさつをするのが楽しみです。みなさんのおかげで、安全に登校することができます。そして、みなさんのやさしいあいさつで、安心して登校することができます。
 これからも、私たちを見守ってください。」

 いつもお世話になっている方々のお顔を見て、お礼を言うことができました。
 皆様、お越しいただき、ありがとうござました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241