最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:316
総数:620121
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R06.05.01 「ぼプリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが3年生

 黙々と問題に集中

3年生最初のぼプリは数学

令和6年度広島県公立高校入試問題に

 挑戦!!

R06.05.01 「ぼプリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度

 初めてのぼプリ学習

R06.05.01 「2年生 英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 英語の授業

 インタビューテスト

ALTの先生に質問されて

 答えていました

もちろん英語です

 ゴールデンウィーク

  どこに行く??

R06.05.01 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー

 ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 五色あえ
 レモンゼリー
 牛乳

  今日も美味しくいただきました
 ごちそうさまでした

R06.05.01 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番も
 
 スムーズになってきましたね

協力して

 運搬しています

R06.05.01 「1年生 数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組

 数学の授業

 トランプを使って

  負の数の計算を

   していました

R06.05.01 「1年生 数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組

 数学の授業

 トランプを使って

  負の数の計算を

   していました

R06.05.01 「1年生 数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組

 数学の授業

 トランプを使って

  負の数の計算を

   していました

R06.05.01 「1年生 数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組

 数学の授業

 トランプを使って

  負の数の計算を

   していました

R06.05.01 「1年生 数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組

 数学の授業

 トランプを使って

  負の数の計算を

   していました

R06.05.01 「1年生 数学の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組

 数学の授業

 トランプを使って

  負の数の計算を

   していました

R06.05.01 「くすの葉学級 学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の授業

 タブレットを使って

 連立方程式を

  解いていましたね

R06.05.01 「くすの葉学級 学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級の教室前の
廊下に掲示していますので

立ち寄った際には
うつくしさに触れてみてくださいね

R06.05.01 「くすの葉学級 学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後は5月、6月・・・と
毎月「うつくしいもの」を
重ねていきます


R06.05.01 「くすの葉学級 学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業

「世界はうつくしいと」という詩を鑑賞し
世の中にはかけがえのない
「うつくしいもの」がたくさんあることに
改めて気付かされました

その後、4月の一ケ月間で感じた
「うつくしいもの」をそれぞれ考え
毛筆で書きました


R06.05.01 5月です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月も

頑張っていきましょう

R06.05.01 5月です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨の朝

 執行部のみんなが

傘をさしてのあいさつ運動に

 参加くれました

 ありがとう

R06.05.01 5月です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

 5月になりました


進路だより

進路だより7はこちらからご覧ください。
進路だより8はこちらからご覧ください。

R06.04.30 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

 親子丼
  (ごはん)
 ししゃものから揚げ
 きゅうりの塩もみ
 牛乳

 地場産物の日
 「葉ねぎ」「きゅうり」

今日も美味しくただきました
 ごちそうさまでした
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278