最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:16
総数:132735
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

5月1日(水)

ごはん
肉じゃが
野菜炒め
チーズ
牛乳

今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。また、チンゲンサイも広島県で作られている地場産物です。
画像1 画像1

1年生を迎える会・たてわり班交流会

 1年生を迎える会がありました。先日のたてわり班顔合わせ会に続く、2回目のボンド活動です。6年生のお兄さんお姉さんと一緒に入場しました。たてわり班ではすっかり慣れてきた様子でお互いに話したり、ゲームをしたりと楽しむ姿が見られました。遠足はできなくて残念でしたが、たてわり班の絆は、しっかり深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生としてのボンド活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(水)

 今日は,1年生を迎える会とたてわり班交流がありました。あいにくの雨で遠足に行くことはできなかったので、教室で楽しく交流しました
 5年生の時と比べて,自分がやるんだ!という責任を感じながら活動しました。自分たちが考えたり教えたりした遊びを「楽しい!」「もう1回やりたい」と笑顔で遊んでくれる姿に喜びを感じられた今までとは違うボンド活動だったようです。また,班のみんなとの会話が増えた,距離が縮まったなど仲の深まる時間になりました。

音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲に合わせて4分の4拍子や4分の3拍子を手で表しました。
2つの拍子の違いを感じ取りながら、さらに歌ったりもしてとても楽しそうな4年生でした。

ここから見ると

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(水)

 図画工作科「ここから見ると」の学習では,思いの伝わるトリックアートた1年生の心がわくわくするトリックアートをつくろうと学習しています。
 かわいい1年生を思い浮かべながら,奥行きをうまくつかってつくりました。つくったものを実際に置いてみながらまた作りかえることを繰り返しながら,友達と考えを出し合うことができました。

あいにくの雨でしたが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生を迎える会、
そして、天気が良ければ、たてわり班で遠足に行く予定でした。

残念なことに、午前中は雨が残ってしまい、
遠足は中止になってしまいましたが、
1年生を迎える会に続いて、各教室に分かれて、
カードゲームやハンカチ落としなど、
たてわり班で楽しく過ごすことができました。

1年間、一緒に活動する仲間です。
しっかりと「つながって」いきたいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073