最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:205
総数:223183
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

学校のリーダーズ(給食委員会)

5月1日(水)
 給食室前の片づけの様子です。給食後のおぼんや食器類を持った児童が続々と給食室へやってきます。一番大変なのは、牛乳やごはん、おかずの残りを片づけることです。今日は、たくさんの給食委員さん達が片づけを手伝っていました。当番の日ではない時も、大変そうだからと手伝っているのだそうです!特に、1年生にはやさしく「牛乳パックの折り方、わかる?」と聞きながら教えている給食委員もいました。本当に素敵な姿で、感動しました。これぞ、温品小学校のリーダーズです。
画像1
画像2
画像3

★ あっという間に5月!! ★

画像1画像2
2日分まとめて給食の様子をお届けします。
4月30日(火)
・ごはん
・まぐろの竜田揚げ
・切干し大根の炒め煮
・さつま汁
・牛乳
5月1日(水)
・ごはん
・うま煮
・酢の物
・牛乳
あっという間に5月が来ました。
1年生のみなさんは小学校での給食に慣れてきたでしょうか。
1年生の教室へ行くと、「歯がぐらぐらして抜けそうだから食べにくい。」、「見て!お皿の中ピカピカ!」など、思い思いに声をかけてくれます。
まだ1か月しか経っていませんが、いっぱい話しかけてくれて嬉しいですね〜!!
2〜6年生のみなさんも、いっぱい話しかけてくれます。
これからも、給食や食べ物について、いっぱい話をしましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255