最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:316
総数:620093
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R06.04.11 給食開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ランチョンマットの上に

 給食が

  配膳されました

R06.04.11 給食開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協力して

 準備ができました

R06.04.11 給食開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ

 給食の準備が

  始まりました

仕事分担は

 運搬係と配膳係

R06.04.11 給食オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から全校給食が

 始まりました

4校時

 給食オリエンテーションで

動きの確認などがありました

 

R06.04.11 今日のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聴力検査も

 行われました

静かに

 待つことができていましたね

R06.04.11 今日のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級写真

 身体測定


R06.04.11 今日のあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午前中は

 たくさん行事がありました

1年生は

 部活紹介ビデオも見ましたね

R06.04.11 生徒会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで

 学級組織決めが

   ありましたね

みんなで

 吉島中学校を

  つくっていきましょう

R06.04.11 生徒会について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部が
 
 生徒会委員会について

  説明しました

R06.04.11 学校生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導主事の先生より

学校生活について

 お話がありました 


R06.04.11 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時

 TV放送での対面式

「1年生新入生誓いの言葉」

 わたしたちは、それぞれの小学校を卒業し、吉島中学校の一年生になりました。
入学する前、新しい制服、新しいカバンにドキドキしたり、小学校ではなかったいろいろな部活動にわくわくしました。そして今、入学してみて、嬉しい気持ちでいっぱいです。  昨日の入学式の準備・片付けを先輩方にしていただいたと聞きました。ありがとうございます。

 けれども、不安な気持ちも少しあります。なぜなら、勉強は小学生のときより難しくなり、生活態度にも気をつけないといけないと思うからです。自分たちで精一杯頑張るつもりですが、先生方や先輩方の力を借りながら、少しでも早く中学生らしくなれるように頑張ります。

 また、部活動では先輩の教えをしっかり守り、見習っていきたいと思います。これからご迷惑をおかけしたり、お世話になったりすると思いますが、温かい目で見守り、ご指導よろしくお願いします。
 
 最後になりましたが、私たち、一年生吉島中学校の一員として、精一杯がんばりますのでよろしくお願いします。

 令和6年4月11日  新入生代表  

R06.04.11 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

 今日から3学年揃っての

  登校です

 活気がありますね!!

R06.04.10 入学式 片づけボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2.3年生の授業後

 体育館の片づけ

部活動のみんなが

 片づけボランティア 

みんなの力で

 あっという間に片付きました

ありがとう!!

R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい友達

 新しい仲間
 
新しい教室

 新しい先生

さあ、これから

 始まります!!

 
 


R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後は

教科書を受け取り

 教室で学活

R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式が終わり

1年生に関わる先生達
 
学校全体に関わる先生達の

紹介を行いました

吉島中学校に関わる全員の先生達が

新入生のみなさんを見守り

みなさんと共に頑張っていきたいと思います

 どうぞよろしくお願いします

R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生代表誓いの言葉

 吉島中学校にも暖かい風がふき始めた今日の良き日、私たちは吉島中学校に入学します。私たちは、これから始まる中学校生活に期待と不安で胸がいっぱいです。
 
 中学校では、小学校より勉強がさらに難しくなり、英語も本格的になるので心配しています。また、新たに出会う先輩方や、友達と仲良くなれるかどうか期待もありますが、不安もあります。
 
 しかし、楽しみにしていることもたくさんあります。教科ごとに先生がちがうので、今までよりもくわしく勉強できることです。また、小学校のときにはなかった文化祭などの行事もたくさんあります。どのようなことをするのか、とても楽しみです。
 
 さらに、部活動も始まるので、とてもワクワクしています。分からないことや困ったことは先輩方や先生方に聞いて、三年間がんばりたいです。

 今日から、私たちは吉島中学校の生徒です。そのことをしっかりと自覚し、自分の行動に責任を持ち、勉強や部活動、その他のさまざまなことにチャレンジしたいです。あきらめずに、最後までやりとげる心を持って、充実した中学校生活を送ることができるように、一生懸命取り組むことを誓います。

 先輩方、先生方よろしくお願いします。
 地域のみなさん、保護者のみなさん、どうぞ応援してください。

  令和6年4月10日 新入生代表  

R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生代表 歓迎の言葉

 今年も吉島中学校の正門の桜が咲き誇りました。春の風に舞う花弁と共に中学校生活の第一歩を踏み出した新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。私たちは、みなさんが入学されるのを心待ちにしていました。

 中学校では小学校とは違ったたくさんの楽しさや感動が皆さんを待ち受けています。例えば、体育祭と文化祭といった行事です。
 
 5月の体育祭では、赤、緑、黄、青の縦割りで構成された4つのブロックに分かれて対戦します。全学年が1つのチームとなって優勝を目指すことで、学年の垣根を超えて喜びを感じることでしょう。
 
 10月の文化祭では各クラスが自分たちの歌を作り上げます。本番では大きなホールを借りて、全力で練習の成果を発揮します。ホールでの合唱はとても緊張しますが、歌い切った後には大きな達成感と感動を仲間と共に味わうことができます。
 
 また、吉島中学校は部活動も盛んで、日々頑張っています。大会やコンクールなどで成果を修めている部活動も多いです。だからこそ、仲間とのきずなや団結力が深まり、素晴らしい中学校生活を作ることができます。
 
 このように、思い出に残る中学校生活にするには、仲間との「繋がり」を持つことが大切です。
 
 今日から、皆さんは私たちの仲間です。中学校生活で困ったことがあったら気軽に声をかけてください。私たちと一緒に吉島中学校の新しい歴史を作っていきましょう。

 令和6年4月10日 生徒代表

R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃よりお世話になっている
 
 地域の方々に来賓として

来ていただきました

 ありがとうございました

R06.04.10 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長様より

「今の時期にしかできないことを
 夢中になって頑張っていこう」と

 お祝いの言葉を
  いただきました
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278