最新更新日:2024/06/06
本日:count up24
昨日:195
総数:508158
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

11月2日(木)特別支援学級校外学習

本日、特別支援学級は佐伯国際アーチェリーランドでアーチェリー体験を行ないます。
現地に到着し、アーチェリー体験を行っています。インストラクターの方に丁寧に教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)授業の様子

3年生の家庭科の授業の様子です。
幼児に生活習慣を身につけさせるサポートの仕方を学んでいます。
幼児向けのコップや歯ブラシ、はしに施されている工夫について確認し、どのように幼児をサポートするか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)授業の様子

1年生の保健体育の授業の様子です。
体操の内村選手のエピソードをもとに運動やスポーツの体への効果について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)授業の様子

1年生の社会の授業の様子です。
摂関政治の政治体制について資料をもとに学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)授業の様子

2年生の社会の授業の様子です。
自分が住んでみたい地域について調べて、その特徴をプレゼンするパフォーマンステストを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)授業の様子

2年生の国語の授業の様子です。
徒然草の暗唱テストを行なっています。
テストに向けて友達と練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)授業の様子

1年生の社会の授業の様子です。
歴史の授業で平安京に都が移ったことが後の社会にどのような影響を与えたのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子

1年生の理科の授業の様子です。
理科の単語カルタをしています。
大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)授業の様子

2年生の総合の授業の様子です。
民泊先の方にわかりやすく伝えるために、鹿児島と広島の比較をしながら、広島の魅力を伝えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子

2年生の総合の授業の様子です。
広島市のフィールドワークについて振り返り、民泊先の人へ紹介するパンフレットを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水)授業の様子

3年生の理科の授業の様子です。
仕事のきまりについて実験をもとに整理しています。
滑車を使ってものを持ち上げる時の仕事の仕組みを解明するための実験方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子

3年生の国語の授業の様子です。
高瀬舟の物語のCDを聴きながら本文を読んでいます。物語の情景を思い浮かべながら本文を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子

3年生の保健体育の様子です。
マット運動の振り返りをしています。
これまでの授業で挑戦した技や自分が工夫した点について振り返りを行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)授業の様子

3年生の家庭科の授業の様子です。
幼児の生活用品の工夫を実物を見ながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

PTA資料

スクールカウンセラー便り

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851