最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:218
総数:692526
6月13日(木)放課後学習会があります。14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会、19日(水)第1回テスト1日目、20日(木)第1回テスト2日目・ひだまり、21日(金)ひだまりがあります。

10月19日(木)わたしたちの学びing(1年生美術科)

1年生の美術の授業では、消しゴムを削ってスタンプをつくっています。
それぞれ工夫してデザインするなど素敵なスタンプになりそうです。
画像1
画像2
画像3

10月18日(水)わたしたちの学びing(1年 総合的な学習の時間)

1年生の総合では、野外活動の係会が開かれていました。それぞれの係の仕事を確認してこれからの取り組みについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

10月18日(水)わたしたちの学びing(2年 総合的な学習の時間)

2年生の総合の授業では、修学旅行後のまとめ新聞をつくるために、旅行誌のプランをみてどんな情報が必要かまとめていました。個人やグループで考えてクラスで交流していました。
画像1
画像2

10月17日(火)夜間学級 野外活動の取り組み

画像1
画像2
画像3
夜間学級では、9月末に複数学年で野外活動に行きます。
昨日の合同授業では、野外活動センターでのマナーやルールについて一緒に学びました。


10月16日(月)夜間学級 進路学習

夜間学級の第2回進路学習では、広島市立みらい創生高等学校の佐々木教頭先生に来ていただき学校の教育課程や学校の取り組みについて話を聞くことができました。3年生の生徒たちは高校や面接についての質問をし、残り4か月を頑張る意欲が高まりました。
画像1
画像2
画像3

10月17日(火)1・2年生放課後学習会(1・2年生)

今日は、1・2年生の定期試験2日目でした。
本校では、定期試験中に、地域の方々から学習をサポートしていただき放課後学習会を実施しています。いよいよテストは明日までですが、ぜひ活用してくださいね。
画像1
画像2
画像3

10月16日(月)第2回テスト(3年生)

画像1
画像2
3年生は、今日から水曜日まで3日間で第2回目の定期試験があります。
初日の本日は、国語、音楽、理科の3教科が行われました。三年生にとっては大切な試験です。がんばってくださいね。

10月12日(木)わたしたちの学びing( 夜間授業 )

今日の日本語の授業では、レベルに合わせて個別支援をしていました。
理科の学習では、音の性質について実験を通して学んでいました。
画像1
画像2

10月12日(木) 3年放課後学習会

教育の絆プロジェクトの取り組みで3年生はテストに向けて放課後学習会が開かれています。参加している生徒達は集中して学習していました。
明日も開催しているので参加してみてください。
画像1
画像2
画像3

10月12日(木) 生徒委員会

画像1
画像2
画像3
後期の委員会の第1回目がありました。
新しく委員に挑戦した生徒や、前期に引き続き委員になった生徒たちがクラスを引っ張っていってくれると思います。

10月12日(木)わたしたちの学びing(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
2年生は、本日修学旅行の事前学習として、旅行会社の方から「京都班別研修プラン作成講座」を受けて、実際に班別自主研修のプランを作成しました。ゴールから逆算して計画を立てた方が良いプランを立てられる等、旅行会社の方から旅行プランを立てる時のノウハウなども学ぶことができました。みなさん、素敵なプランを立てて下さいね。

10月11日(水)わたしたちの学びing(3年 体育)

画像1
画像2
画像3
秋の陽光の中、3年生の体育ではバレーボールの試合をしていました。これまでに練習した成果をゲームを通して楽しんでいました。

10月10日(火)後期始業式

画像1
画像2
本日から、二葉中学校では後期がスタートしました。
朝の放送による後期始業式では、校長先生より「礼」という感じの由来について学びました。「礼」という漢字には心の豊かさを表す意味が含まれています。礼を尽くすことで、一人一人の心が豊かになっていくのだと校長先生がお話をされました。
このお話を聞いて、皆さん日常生活での挨拶や礼などで心を込めてくれることだと期待しています。

10月10日(火)夜間後期入学式

画像1
画像2
画像3
今日は、夜間学級に後期入学式がありました。
在校生の歓迎の言葉では、日本語と新入生の母国語でメッセージを伝えました。
新入生も日本語でメッセージを伝えました。

最後は、後期始業式も行いみんなで記念撮影をしまいた。

10月6日(金)夜間終業式

画像1
画像2
画像3
夜間学級も前期終業式を行いました。
校長の話では、4月の始業式に話した内容を振り返りながら前期の成長について話をされました。

10月6日(金)ひだまり

画像1
画像2
前期最後のひだまりです。3年生は、来週からテスト週間になるので多くの生徒がきていました。テスト週間は、放課後学習会が始まるのでしっかりと参加してほしいです。

10月6日(金)終業式

画像1
画像2
今日は、前期終業式がありました。
式の中で様々な表彰があり、前期の自主学習ノートを毎日出した生徒や、金曜日のボランティア活動に皆勤した生徒たちの代表が表彰されました。
校長先生からは、前期の自分をふり返って、後期にいかしていくように話をしてくださりました。

10月6日(金)清掃ボランティア

画像1
画像2
画像3
今日は、金曜日で毎週行われている清掃ボランティアの日です。
さやわな天気ですがすがしい気持ちで皆さんボランティアにはげんでいます。

10月5日(木) 大掃除 ワックスがけ

床磨きが終わると、美化委員とボランティアの生徒が最後にワックスがけを行いました。仕上がった床が輝いています。
画像1
画像2
画像3

10月5日(木) 大掃除 青葉学級

画像1
画像2
画像3
青葉学級です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396