最新更新日:2024/05/31
本日:count up162
昨日:234
総数:690006
6月3日(月)教育相談があります。4日(火)生徒委員会、5日(水)尿検査3、6日(木)生徒朝会、教育相談、学校運営協議会、8日(金)歯科検診があります。

6月21日(水)わたしたちの学びing(英語2年)

いよいよ明日から第1回テストがスタートします。
今日は、テスト直前の授業です。どの教科も皆さん真剣に取り組んでいましたね。
画像1

6月20日(火)わたしたちの学びing(3年生理科)

画像1
画像2
3年生の理科の授業では、様々な鉱石から発生している微量な放射線を測定しました。
目には見えないものですが、測定装置を使うと数値が分かります。生徒の皆さんには、意外な発見がたくさんあったのではないでしょうか。

6月20日(火)わたしたちの学びing(1年生平和学習)

今日の1年生は、「ひろしま平和ノート」を使って平和学習を行いました。原爆投下前の平和公園の昔の地図を参考に、当時の人々の生活の様子を想像したり、平和公園を作ることになった経緯などについて学びました。今回の平和学習を通じて様々な思いや意見を持つことができました。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月)花植えの活動について

先日PTAの方々に鉢植えをしていただいた花の苗も今では花を咲かせて、いつでも植えることができる状態となっています。26日(月)の花植えボランティアが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月)わたしたちの学びing(2年生女子体育)

体育の授業は、運動だけではなく教室で保健の学習を行うことがあります。2年生の女子の体育では、災害時の怪我などでの緊急対応について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)わたしたちの学びing(2年生男子体育)

2年生の今日の男子体育は、バドミントンに取り組みました。グループに分かれて交代しながら練習しました。皆さん上手ですね。なかなかの腕前です。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水)わたしたちの学びing(2年生国語)

いよいよ明日からテスト1週間前になります。皆さん授業に対して今まで以上に集中してきています。2年生の国語の授業では、文章の情報を便図を使って視覚的情報と根拠とに分類しました。なかなか難しい課題でしたが皆さん一生懸命考えましたね。

画像1
画像2
画像3

6月13日(火)高等学校出前授業(3年生)

6月13日(火)と14日(水)には、高等学校から先生を招き、本校で高等学校の授業をしていただく出前授業が行われます。今日は、その初日となります。3年生の皆さんはいつもとは違う高校の授業を受けました。どの授業も楽しく受けることができました。
画像1
画像2
画像3

放課後学習会について

今年度も教育の絆プロジェクトの取り組みとして、第1回テストに向けて放課後学習会を行います。学習支援員の先生に質問しながらテスト勉強をする個別学習教室と、友達同士で教え合いながら学習する教室を各学年ごとに準備しています。ぜひ一緒にテスト勉強しましょう。
画像1

6月13日(火)わたしたちの学びing(青葉1)

体育大会で3年生がソーラン節を踊りましたが、青葉1でもソーラン節に挑戦しています。
皆さんとても上手ですね。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月)わたしたちの学びing(夜間学級 進路学習)

今日は広島の高校入試制度の学習をしました。入試科目、出願手続きの流れについて学びました。3年生の成績の重要性について知り、新たに頑張る目標を持ちました。
画像1

6月12日(月)わたしたちの学びing(英語科・数学科2年生)

生徒の皆さんは、体育大会も終わり、ほっとしているところかもしれませんが、はやいもので今週の木曜日から試験週間に入ります。体育大会明けの今日の2年生の英語と数学の授業の様子を紹介します。とても落ち着いて授業にのぞんでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月)わたしたちの学びing(技術科1年生)

1年生の技術の授業は、情報の管理や情報リテラシーについて、学習しています。SNSやメール等に情報機器を使うのが当たり前となっています。上手に付き合えば大変便利な道具ですが、心配なことも多くあり、しっかりと学んで欲しいと思います。
画像1
画像2

6月12日(月)花の手入れ(PTA活動)

5月24日にPTAの方々中心となり鉢上げをした花が大きく成長し、なかには綺麗な花を咲かせているものも増えてきています。
今日は、PTAの方がいらっしゃって、鉢上げをしたポットに肥料を入れてくださいました。6月26日(月)には、生徒の皆さんにボランティアを募り花壇に花植えを行う予定となっています。生徒の皆さんは、ぜひ参加してくださいね。
画像1

6月9日(金)夜間学級 校外学習その3

画像1
画像2
画像3
完成したお蕎麦は本当においしくできまた。
午後は自然散策をして楽しい校外学習になりました。

6月9日(金)夜間学級 校外学習その2

画像1
画像2
画像3
しっかりとこねて、丸い状態から平らな四角にのばしていきます。
折りたたんで最後は細く同じ太さに上手に切れました。

6月9日(金)夜間学級 校外学習

夜間学級は、豊平どんぐり村でそば打ち体験をしてきました。
先生の説明をよく聞き、自分たちでそば打ちをしていきます。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(バトン部)

バトン部の演舞では、素晴らしいバトンさばきを披露することができました。
多くの人に感動を与える演舞でした。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(3年生)その4

応援合戦とソーランFUTABAは三年生にとって一番力を入れてきた種目です。学校だけでなく家でも練習をしていたのではないでしょうか。切れの良い動きで、とても感動的な演舞となりました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)体育大会(3年生)その3

学級対抗全員リレーではクラスが一丸となって取り組みました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・資料

学校より

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396