最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:60
総数:200149

9月26日(火) 1年生野外活動

学級活動で歌練習をしています。一組は全体で、二組は始めにに班ごとで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生野外活動

午後からの研修が始まりました。ドミノ研修の最終打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生野外活動

昼食スタートです。みんな、美味しそうに食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 1年生野外活動

入所式です。みんな静かに話や説明を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生野外活動

到着しました。学級ごとに記念撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生野外活動

無事江田島に着きました。青少年交流の家に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生野外活動

広島港からフェリーに乗って江田島に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火) 1年生野外活動

バス2台に乗車して広島港に向かって出発しました。
画像1 画像1

9月26日(火) 1年生野外活動

 本日から1年生が1泊2日で野外活動に行きます。出発式の様子です。落ち着いて集合ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 1年生 野外活動結団式

いよいよ、1年生は明日から野外活動です。今日は、結団式をしました。その中で校長先生が、みんなに頑張ってもらいたいことを2つお話しされました。
 ・仲間を独りにしない
 ・自ら気づいて行動する
とても重要なことです。生徒の皆さん、積極的な行動を期待しています。

明日は、いよいよ出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 2年生授業風景

1組は数学、2組は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月) 3年生授業風景

1組の数学と英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 1年生授業風景

1年生は、来週行われる野外活動に向けて取り組んでいます。カッター研修の整列の練習をしました。また係ごとに準備をしています。来週が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 2年生授業風景

2年生は、高等学校の先生を招いて学校説明と模擬授業をしていただきました。大変興味深い内容で、生徒も熱心にメモを取ったりしながらお話を聴きました。貴重な時間を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 3年生授業風景

今日は、防災学習です。地域の防災士の皆さんに来ていただいてます。災害時の判断が必要な場面でどのような選択をするのか、また選択した理由を互いに意見交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 1年授業風景

1組は社会、2組は英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 2年授業風景

1組は社会、2組は国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 3年授業風景

1組の音楽の様子です。合唱大会の曲を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火) 今週のお花

今日も、ボランティアで花を活けてもらいました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) 避難訓練

6校時に避難訓練を実施しました。毎年実施していますが、いつどこで避難することが起こるか誰にも分かりません。万が一に備え、どのようにしたら安全に素早く全員が避難ができるか、一人ひとりが普段から考えて行動できるようになってもらいたいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933