最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:199
総数:413741
6月の主な行事 20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 ☆気温が上がってきます。熱中症対策をお願いします。水分補給・準備、体調管理には十分気を付けてください。

9月26日(木) 2年合唱練習

終学活で、体育館にて学年練習です。これまで各パートごとの練習を行ってきて、全体で隊形を作って行う初めての練習です。2学年の先生が、「戸坂中の屋台骨になれ」と言われていることを胸に秘め、限られた時間の中で、みんなの力を結集しようとしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) スマホ出前講座(1,2年)

1,2年生を対象に、スマホ講座を開催しました。SNSとの正しい使い方、またそのことによる危険性などわかりやすく指導していただきました。
SNSは一瞬の出来事で一生の傷になり得ると分かった。
SNSでも相手を思いやることが大切。
自分の携帯に制限がかかっている理由がわかった気がする。
スマホの時だけでなく、リアルの世界で友達と話すときにも気を付けたい。
生徒たちの感想です。

KDDIの原田様、県警本部の佐々木様、お忙しい中ご指導いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部 新人大会 市大会

 9月24日(日)、広島市中学校新人ソフトテニス大会 女子団体戦が、下垣内庭球場で開催されました。新チームになって初めての大会です。
 本校女子ソフトテニス部は、チームで力を合わせて5回戦まで進み、見事第3位入賞! おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 代議各種委員会2

学級文庫の整理、花壇の整備を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 代議各種委員会1

前期最後の委員会でした。これまでの活動を振り返り、また後期に向けての準備を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木) 1年MLB教育

よりよい学校生活について考えることを目的に、スクールカウンセラーの先生に授業に入っていただき、MLB教育を行いました。
1年生のテーマは、「ストレスと上手に向き合う」です。50分でストレスとは何か、ストレス解消法にはどのようなものがあるか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 3年合唱練習

終学活の時間、体育館で練習を行っています。合唱の取組は学校としては久しぶりなのに、さすが3年生!練習はまだまだなのに、安定感のある歌声!与えられた時間で真剣に集中し協力して取り組んでいる成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 全校朝会

先週取り組んだ「着ベル点検」の結果発表、および表彰です。夏休み明けから時間を意識して生活しようと、執行部が今月の生活目標を「着ベルを守ろう」と設定して、各学級で代議員を中心に、みんなで声掛け進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱の取組再開!

試験が終わり、合唱の取組を開始しました。今年度は学年合唱を行います。ここ数年行っていなかった合唱練習です。生徒たちも新鮮に感じている人もいれば、戸惑っている人もいるようです。この取り組みを通して、みんなで創り上げる素晴らしさを体験してほしいと思います。
画像1 画像1

9月14日(木) 救命実習(2年)2日目

昨日に続き、救命実習です。講師でお越しいただいた広島東消防署戸坂出張所の皆様、大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 救命実習(2年)

毎年2年生で行っている「救命実習」を開催しました。どんな場面でも冷静に判断し、行動できるために、真剣にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 学年別授業研(道徳)

各学年にて、道徳の授業研を行いました。自分の考えを発表し、仲間の思いを聞き…頭と心を使って学習しています。先生たちも学ぶことができました。1年3組、2年3組、3年1組のみなさん、よく頑張りました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 学校運営協議会

今年度第2回目の学校運営協議会を開催しました。子どもたちの「生きる力」を育むために、教職員のみならず、地域・保護者等の適切な支援を得ながら、学校運営の改善を図るためのものです。委員の皆さんには各教室の授業の様子を参観いただき、その後、その様子の感想も含め、教育活動についてもご意見ご感想をいただきました。活用し、子どもたちによい教育活動が提供できるよう改善していきたいと痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 学校説明会

来年度入学予定の方に向けての「学校説明会」を開催しました。暑い中にも関わらず、多数ご来校いただきありがとうございました。
令和6年度より新しくなる基準服の紹介や、学校の様子について説明をしました。また15日(金)まで【学校公開週間】にしています。ご不明な点等ありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

保健だより9月 を配布しています。ご確認ください。

9月5日(火) 前期期末試験 第1日目

 前期期末試験が始まりました。
 今回は、3日間で9教科の試験が行われます。
 生徒のみなさん、夏休みの学習の成果を出し切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

9月行事を掲載しています。ご確認ください。

9月4日(月) 絆学習会

試験期間中に、毎日開催していました。たくさんの生徒が通ってくれました。いよいよ明日から前期期末試験です。最後の追い込みで、みんな真剣にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業にも全力です

明日からの試験に向けて、教室でも総まとめを行っています。明日からの試験で力が十分発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 1年総合

自分で興味のある職業について調べ、それをタブレットを使い、スライドを作ってまとめています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

月中行事予定

配布文書

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250