最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:316
総数:620116
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.12.20 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間が挑戦する技への
 
 アドバイス

R05.12.20 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挑戦する技のポイント

 「手」の置く位置

 にこちゃんマークに
 
  「視線」

 美しい倒立技が出来た

R05.12.20 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人グループで練習

仲間の技をタブレットで撮影し

 技の様子を観察


R05.12.20 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時 1年1組

 体育の授業

  「マット運動」

 先生たちの研究授業

R05.12.20 活気ある朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
執行部のみんな

  今年も毎週水曜日

 正門でのあいさつ運動

  ありがとう

 

R05.12.20 活気ある朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青色群の体育委員のみんな

 ありがとう

R05.12.20 活気ある朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気なあいさつが

 飛び交っていました

R05.12.20 活気ある朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は

 生徒会執行部

  体育委員が

 あいさつ運動に

  参加してくれました


R05.12.20 活気ある朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます

 水曜日の朝

R05.12.19 三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
お待ちいただく間に
 
 どうぞご覧ください

R05.12.19 三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のフロアには

  修学旅行の掲示物

 テレビでも写真を

    流しております

 

 

R05.12.19 三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下には

  各学年

 掲示物が貼ってあります


R05.12.19 三者懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1.2年生は

 今日から3日間

  三者懇談会

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

 

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番大切な君と仲直りの仕方

大好きなあの子の心の振り向かせ方
 
何一つ見えない僕らの未来だから

答えがすでにある 

問なんかに用などはない

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あぁ答えがある問いばかりを

教わってきたよそのせいだろうか

僕たちが知りたかったのは

いつも正解などだ銀河にもない

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理屈に合わないことをどれだけ

やれるかが青春だとでも

どこかで僕ら思っていたのかな

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日も会うのに何故か僕らは

眠い目こすり 夜通し馬鹿話

あくる日 案の定 机並べて

居眠りして怒られてるのに

笑えてきて

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この先に出会うどんな友とも

分かち合えない秘密をともにした

それなのにたった一言の

『ごめんね』だけやけに遠くて

言えなかったり

R05.12.19 「卒業」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

 暮会 「正解」

   歌練習


歌替えが聞こえてきて

 3階へ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278