最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:316
総数:620106
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気のソーランをご覧ください

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気のソーランをご覧ください

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気のソーランをご覧ください

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気のソーランをご覧ください

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気のソーランをご覧ください

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
構え!!

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「入場!!」

R05.05.26 体育祭 「本気のソーラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年前の10月

あの時1年生だった僕たちは
このグラウンドで一生懸命に踊る3年生の姿を見て
とても感動したことを今も鮮明に覚えています

体育祭が開催できなかったにも関わらず
私たちに「吉中ソーラン」を伝統として残してくれました

そして去年の体育祭
一つ上の先輩たちがそのソーランを
引き継いで踊ってくれている姿を見て

「次は僕たちが頑張る番だ」と決意を固めました


練習中 一生懸命やればやるほど
膝や関節が痛みました
大きい声を出せば出すほど
のども痛くなりました

だけど それでも僕たちは
この「吉中ソーランの伝統」を
後輩たちに受け継ぎたくて
3年生全員で本気で頑張りました

僕たちの「本気のソーラン」を
みなさんに届けます

R05.05.26 体育祭 テント席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青組群

R05.05.26 体育祭 テント席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技も応援も

 躍動感

R05.05.26 体育祭 テント席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色群

R05.05.26 体育祭 テント席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑組群

R05.05.26 体育祭 テント席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑組群

R05.05.26 体育祭 テント席

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組群テント

R05.05.26 体育祭 係生徒の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送

  誘導
 
   救護

R05.05.26 体育祭 見守る先生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも

 いろんな場所で

  生徒の活躍姿を

見守られています

R05.05.26 体育祭 係生徒の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールテープを準備し

カラーコーンを運び

アナウンスでも

 競技を盛り上げてくれました

R05.05.26 体育祭 係生徒の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイスステック

 色組群カラーのボックスと共に

R05.05.26 体育祭 係生徒の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭本番の為に

 たくさんの準備と確認

R05.05.26 体育祭 係生徒の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大繩を跳んだ回数

 正確に数えてくれた審判係

行動は常にダッシュ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278