最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:36
総数:167473
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

7月号をアップしました

画像1
 なかよし教室の廊下に,素敵な作品が掲示されています。「スイミー」を学習する中で,小さな赤い魚を子どもたちが作り,巨大な魚を完成させていました。迫力があり,お話の世界をよく理解できます。

 さて,学校だよりと学年便りの7月号をアップしました。ご覧になってください。

→ 学校だよりはここをクリックしても開きます

→ 1年学年だよりはここをクリックしても開きます

→ 2年学年だよりはここをクリックしても開きます

→ 3年学年だよりはここをクリックしても開きます

→ 4年学年だよりはここをクリックしても開きます

→ 5年学年だよりはここをクリックしても開きます

→ 6年学年だよりはここをクリックしても開きます





ある決まりが・・・

画像1
 5年生の教室では,外国語科の学習が行われていました。「夢に近づく時間割を紹介しよう」ということで,なりたい職業に就くために,どのように学習していくのか紹介しあっていました。また,職業の英単語を見てみると,singer,teacher,artist,florist,comedian,musician・・・ある決まりがあることに気づいていました。I want to も上手に使えていました。手もよく挙がり,意欲的に楽しく学習が行われていました。
画像2

いろいろな縫い方

画像1
 5年生の家庭科では,なみ縫い,本返し縫い,半返し縫い,かがり縫いを練習しています。練習布に一生懸命取り組んでいました。玉結びや玉止めにも慣れてきたようです。
画像2

しっかり食べます

画像1
 今日の給食メニューは,ごはん,せんちゃんそぼろご飯の具,かきたま汁,牛乳です。写真はなかよし学級の様子です。好き嫌いせず,よく食べていました。
画像2

丁寧です

画像1
 2年生の教室では,図画工作科で作品の仕上げをしていました。カッターの扱いにも慣れ,安全に使うことができました。飾ると,周りが明るくなっていました。
画像2

ギコギコトントンクリエイター

画像1
 図工室では,4年生が絵の具で色を付けたり,金づちで釘を打ったりして,作品を完成させていました。水を少なめにすることで,色がしっかり塗られていました。
画像2

アサガオの花で

画像1
 1年生の教室に行くと,笑顔で「先生見て見て」という声が・・・。
 育てているアサガオの花を使って絵を描いたようです。手にも色はついていましたが,しっかり洗っていました。
画像2

授業研修会

画像1
画像2
画像3
 6月29日の5時間目,6年1組の外国語の授業をもとに,校内全体研修会が行われました。子どもたちが旅行代理店役となり,担任の先生におすすめの国とそこでできることを紹介する学習でした。どのグループも笑顔で,ジェスチャーを取り入れるなど,相手に伝える工夫をして発表することができました。
 本校では,ICT機器を効果的に活用した授業づくりを研究しています。今回の学習では,おすすめの国について,タブレットを活用して調べ,まとめることができました。授業中も,タブレットを使って発表し,振り返りを入力し,学級全体で共有しました。
 研究テーマはありますが,今回は6年1組の子どもたちが,相手意識をもって話し,聞き,学習に熱中するという,素晴らしい空間を共有することができました。これからも,楽しく,学びたくなる授業づくりを研究していきます。

どっちが大きい?

 4年生は、理科「電流のはたらき」の学習を行っています。

 今回は、2個の乾電池を使ったとき、直列つなぎと並列つなぎでは、どちらがモーターに流れる電流が大きいかを実験しました。
 結果は、直列つなぎの方が大きいと分かりました。

 なぜ、直列つなぎのときに、モーターカーが速く走るのか、理由を解明することができました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食メニューは,リッチパン,野菜スープ,赤魚のマリネ,牛乳です。写真は3年生の様子です。パンを美味しそうに食べていました。高須っ子は,給食をよく食べます。
画像2

水はどこから

画像1
 6年生が,ホウセンカを使って理科の実験をしていました。葉を残した枝と葉を取り除いた枝に袋をかけて,水蒸気がどこから出ているのか確かめていました。結果はどうなったでしょうか?
画像2

日常を十七音で

画像1
画像2
画像3
 「言葉をよりすぐって俳句を作ろう」というテーマのもと、5年生は国語科の学習で俳句作りに取り組みました。
 日常生活の中から材料を集め、季語や十七音に気を付けながら、思い思いの俳句を作りました。

「虫の声 暗さを灯す 夏の夜に」
「夕方に かえるが鳴きだし 合唱だ」
「家帰る 昼のおやつは かきごおり」
「みんなでさ 汗いっぱいに すごそうや」
「温泉は 冬は寒いが 夏あつい」

など、季節を感じさせ、情景が浮かんでくるような俳句がたくさんできました。

大休憩

 大休憩はいつも,運動場から元気な声が聞こえてきます。雲梯,のぼり棒,鉄棒,ボール遊び・・・今日も高須っ子は遊びにも一生懸命です。
画像1
画像2
画像3

1年生

 1・2時間目は,天気にも恵まれて,1年生がプールに入りました。話を聞く態度が立派で感心します。元気よくプールで学習した後は,教室で算数科や国語科の勉強を頑張りました。算数科では,どのように答えたらよいか,問題文をみんなで確認して取り組んでいました。鉛筆の持ち方も上手になってきています。
画像1
画像2
画像3

音楽をつくる

 音楽室では,6年生がグループで新しい曲を作っていました。担当の楽器を決めて,考えたイメージになるように工夫していました。どんな曲ができたのか,聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

道具を適切に扱って

画像1
 4年生は,理科で回路に流れる電気の強さを調べていました。乾電池が1個の時,乾電池2個で直列つなぎ,2個で並列つなぎと,検流計を正しく使って確かめることができました。
 2年生は,カッターを安全に使って作品を完成させていました。カラーシートを上手に貼ることができました。
画像2

校外学習【西部リサイクルプラザ】

 午後からは、西部リサイクルプラザへ校外学習に行きました。

 ここでは、資源ゴミのリサイクルの仕組みを学ぶことができました。
 また、「ゴミを出すばかりではなく、無駄なく再利用してほしい」という働く人の思いにも触れる機会となりました。

 4年生は、今回の校外学習を、タブレットでまとめていく予定です。
画像1
画像2
画像3

校外学習【中工場】

 4年生は、社会科の学習の一環で、中工場と西部リサイクルプラザへ校外学習に行きました。

 中工場は、可燃ゴミとその他プラを燃やす施設です。
 クレーンを使ってゴミをかき混ぜる様子や、環境に配慮された施設を見学しながら、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
画像1
画像2
画像3

くちばしクイズ大会

画像1
画像2
画像3
 6月28日水曜日、「くちばしクイズ大会」を行いました。学校探検でお世話になった2年生を招待して、クイズを出しました。
 もず・くまたか・はやぶさ・・・など、色々な鳥のくちばしについて、一生懸命クイズを出しました。司会やはじめの言葉・おわりの言葉も、自分たちで頑張って言いました。


3つのグループで

 5・6時間目は,6年生の水泳の学習でした。3つのグループに分かれて,それぞれ練習に励んでいました。ビート板などの用具も使用しましたが,素直に話を聞く6年生なので,どんどん上達していました。次も楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

古田中学校区の三つの約束

古田中学校区CAN-DOリスト

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737