最新更新日:2024/05/28
本日:count up49
昨日:133
総数:166300
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

第5回 代表委員会

画像1
 今年度5回目となる代表委員会を行いました。3年生以上の後期学級委員と各委員会の委員長が出席しました。司会進行を担当する計画委員会も、とても上手に運営しています。

給食のきなこパン作りLive配信

画像1
画像2
画像3
11月16日木曜日の給食は、年に3回の揚げパンでした。
普段子供たちは給食室の中に入って給食が作られる様子を見ることができないので、meetという機能を使って大休憩に各クラスにLive配信しました。
フライヤーという機械でたくさんのパンを一気に揚げたり、大きなタライできな粉をまぶしたり、1つずつクラスのケースに並べていれた後にきな粉をもう一度かけたり、自分たちが食べるきなこパンがどのように作られているのかを知ってもらうことができました。
調理員さんが毎日一生懸命に給食を作ってくれていることがわかって、いつもより感謝して味わって食べてくれました。

PTC「夢のつぼみ」に向けて

 4年生は、12月1日(金)にPTCを行います。
 今回のPTCは、4年生の子どもたちが「10歳」となる節目の年に行うPTCだということで、思い出に残る特別な会にしようと企画しています。

 企画案、構成、司会、、、等々、すべて子どもたちで準備しています。

 テーマは、『過去・現在・未来』。
 
 今日はその中の、『過去』と『現在』を表現するために、グループごとに発表の準備をしました。


 4年生の保護者の皆様、2週間後をお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

水を温めたり冷やしたりすると、体積は変わるの??

 4年生の理科は、「ものの温度と体積」について学習しています。

 今回は、「水を温めたり冷やしたりすると、体積が変わるのだろうか」という課題を解決するために、学習を進めました。
 
 水を温めたり冷やしたりすることで、体積が大きくなったり小さくなったりする様子を実際に見ることで、実感を伴った学びにつながりました。

 次は、金属を温めたり冷やしたりするときの体積の変化を見ていきます。
画像1
画像2
画像3

計画を立てよう

画像1
画像2
画像3
 5年生の家庭科では、調理実習の計画を立てています。ご飯とみそ汁の2品を同時に仕上げることを目標に、一緒に調理をする3人グループでしっかりと話し合いました。
 家庭科ノートを見ると、細かな計画がていねいに書かれていました。調理実習が楽しみですね。

茶道体験

画像1
 6年生は、和風堂で茶道体験を行いました。お茶会に向けて、多くのことを学びました。場づくり、お茶のたて方、お菓子の盛り付け方、座り方、お茶のいただき方・・・。お茶の味は苦手な人もいたようですが、体験後は笑顔があふれていました。ご家庭でも話を聞いてみてください。
画像2

平行な直線

画像1
画像2
画像3
 4年生の教室では、三角定規を使って、平行な直線を引く学習が行われていました。最初は、どのように定規を置いたらわからない様子でしたが、先生の話を聞きながら理解が深まったようでした。ご家庭でもチャレンジさせてみてください。

読書週間お楽しみ会(13日)

画像1
画像2
画像3
 今日は、大休憩に多目的教室で「とりのおはなし」がありました。読み聞かせのあと、いろいろな図鑑を紹介していただきました。図鑑には、それぞれ特徴があるので、見比べてみると、とても楽しかったです。昼休憩には、図書室と理科室でそれぞれお話会がありました。
 図書ボランティアの皆様、お忙しい中、児童のためにありがとうございました。
 児童の皆さん、次は17日の金曜日、昼休憩です。

みんなの前で

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室では、ひき算の学習が行われていました。黒板でやり方を説明したり、ブロックを使って説明したりしていました。タブレットも上手に使って、解き方を操作し、電子黒板を使って説明していました。先生の話をよく聞いて、進んで学習ができています。

読書週間お楽しみ会

画像1
 11月13日(月曜日)と11月17日(金曜日)に図書ボランティアさんによるお楽しみ企画があります。
 月曜日は、大休憩に多目的教室で、昼休憩には図書室と第2理科室で開催されます。
 金曜日は、昼休憩に図書室と多目的教室で開催されます。
 気になるテーマのところへぜひ行ってみてください。保護者の方も参加できます。よろしくお願いします。
画像2

2つの方法

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室では、ひき算の学習が行われていました。12−3の問題を解くために、12を10と2に分ける方法と、3を2と1に分ける方法の2つのやり方があることに気づく学習でした。タブレットを使い映像でブロック操作を比較したり、黒板では大きなブロックで説明したりしていました。ノートにも、さくらんぼ図や考えを丁寧に書くことができました。

台上前転にチャレンジ!

 4年生は体育科「跳び箱運動」で、台上前転に挑戦しています。

 授業前には、「こわい」「やりたくない」などネガティブな言葉が飛び交っていました。
 ポイントを確認したあと、安全に気を付けながら試してみると・・・

 「できた!」「楽しい!」「もっとやりたい!」と、授業前と正反対な言葉があふれていました。

 4年生になり、様々なことに挑戦している子どもたち。
 また一つ、できることが増えました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモを使って

画像1
画像2
画像3
 2年生の教室では、サツマイモを使ったハンコづくりが行われていました。ペンでデザインをかいた後、竹串を使ってほっていました。みんなの笑顔が素敵でした。

フェニックス

画像1
画像2
画像3
 業務の先生が、高須小学校の様々な場所をいつも整理、整頓してくれています。校舎内の修繕だったり草を刈ったり、今日も安全に過ごすために、フェニックスの剪定をしてくれました。

読書朝会

画像1
画像2
 図書委員会による「読書朝会」を行いました。全校児童が体育館に集まり、「かぐや姫」のお話を聞きました。
 巨大なスクリーンに映し出された挿絵を見ながら、子ども達はとても真剣な表情で楽しそうに聞いていました。
 この日のために、図書委員会が一生懸命準備を進め、ゆっくりと丁寧に読み聞かせをしてくれました。どうもありがとう!
 11月17日(金)までは、読書週間です。みんなで本に親しめる期間にしたいと思います。

教育実習 終了

画像1
画像2
画像3
 約1か月間の教育実習が、昨日終了しました。子ども達に寄り添い、笑顔で接しながらの1か月間でした。勉強を楽しく、分かりやすく教えたい気持ちを大切にしながら、日々授業の準備を頑張っていました。
 子ども達にとっても、大切な思い出となりました。2名の教育実習生には、高須小学校で学んだことを今後に生かしながら頑張ってほしいと思います。

1年生 校外学習

秋見つけ
画像1
画像2

1年生 校外学習

 

画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習

お弁当タイムです。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習

 

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

古田中学校区の三つの約束

古田中学校区CAN-DOリスト

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737