最新更新日:2024/05/28
本日:count up36
昨日:133
総数:166287
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

代表委員会

画像1
 3年生以上の後期学級代表と、各委員会の委員長が集まって、代表委員会を行いました。今回の議題は「6年生を送る会」についてです。
 リーダーとして学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残るあたたかい会となるよう、みんなで意見を出し合いました。

命のすばらしさ

画像1
画像2
画像3
 5年生は「心の参観日」を行いました。助産師の筆本静枝先生を講師としてお招きし、命のすばらしさや大切さについて教えていただきました。
 講演の途中で、赤ちゃんの心音を聞いたり、妊婦さんの疑似体験をしたりすることもでき、子ども達は生命の誕生や尊さについて深く学ぶことができたようです。
 ご来場いただきました保護者の皆様、そして講師の筆本静枝先生、どうもありがとうございました。

協力して

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習の時間に、4つのグループに分かれて、戦後の広島の復興について調べています。グループは以下の通りです。

・平和大通り
・原爆ドーム
・広島を復興させた人物や法律
・カープ,一番電車,シュモー博士

 タブレットで調べたり、パソコンで検索した資料を印刷したりしながら、自分たちの言葉でまとめています。今後はグループごとに発表を行います。

干支の書き初めをしたよ

 今年は辰年です!
 絵の具を使って、干支の書き初めをしました。
 見本を見ながら、丁寧に文字を書いたり、デザインされた文字を書いたりして、それぞれ思い思いに書き上げることができました。
 作品は教室の廊下と古田公民館に飾っています。是非公民館に見に行ってみてください!

画像1画像2画像3

てきぱき もくもく

画像1
画像2
画像3
 冬休みが終わり、1週間が経過しました。子ども達は、日々の清掃活動に一生懸命取り組んでいます。協力しながらてきぱきと、声を出さずにもくもくと。さすが高須っ子です。
 金曜日には、生活美化委員会が教室のゴミを集めてくれています。校内のあちこちで、子ども達の輝く姿が見られます。

新春 書き初め会!!

 4年生は今週、書き初め会を行いました。

 「一筆入魂」や学習したことを意識し、筆を進めていきました。

 最後まで集中力を切らさず、どの子も大変素晴らしい作品を完成させることができました。

 来週の参観日では掲示しますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

冬の生き物

 4年生は、理科の学習で冬の生き物の観察をしています。

 サクラや春から育ててきたヘチマなど、春夏秋とは違う冬の生き物の様子を観察しました。

 1年間のまとめの時期に入ってきました。
画像1
画像2

素敵な声かけ

画像1
画像2
画像3
 「がんばれ」、「歩いて」。
 体育で縄跳びをしていると、自然と「がんばれ」という声がたくさん出ていました。
 また、休憩後、外遊びから帰る子供たちに対して、生活・美化委員会の児童が「歩いて」、「ボールは持って」など優しく声をかけていました。

 学校が再開して、子どもたちは穏やかな表情で学校生活を送っています。

 写真は、学習の様子です。発表も多くの児童が頑張っています。書くこと、グループでの活動も進んで取り組んでいます。

5年生 書道教室

画像1
画像2
画像3
 5年生が書道教室を行いました。講師として、村田さゆり先生をお招きし、「強い決意」という文字を書きました。
 長半紙の折り方や文字の中心の揃え方、「とめ」や「はらい」の部分を書く時の筆の使い方等、多くのことを教わりました。
 上手に書くことができて、子ども達はとても嬉しそうでした。今後は書きぞめ会も予定しています。書道教室で教わったことを生かして、頑張ってほしいと思います。
 村田先生、どうもありがとうございました。

縄跳び・サッカー

画像1
 青空に恵まれて、運動場では、1年生が体育科の学習を行っていました。1組は縄跳び、2組はサッカーボールを使った学習でした。
 先生の話をよく聞いて、友達の動きも意識しながら元気に取り組んでいました。
画像2

便りをアップしました

画像1
画像2
 冬休み明け二日目、子どもたちは元気に過ごしています。休憩時間にも、多くの子どもたちが外に出て、縄跳びをしたりボール遊びをしたり、担任の先生と一緒に遊んだりしています。
 学習も落ち着いて取り組んでいます。書き初めにも力が入っています。

 学校だより、学年だよりをアップしています。学年等をクリックしてもページが開きます。

   1年生   2年生   3年生   4年生


   5年生   6年生   1月号


彫刻刀に初挑戦!

 4年生は、1月からの図画工作科の授業で、初めて彫刻刀を使います。

 今日の授業は、彫刻刀の種類や使い方を学習し、実際に木の板を彫ってみました。

 初めて行う作業に、子どもたちは四苦八苦。

 しかし、使っていると慣れてきたのか、上手に彫ることができている子どもが増えてきました。

 来週以降、版画を行っていきます。

 2月の参観日には見ていただけると思いますので、どうぞお楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

気持ちを新たに

画像1
画像2
画像3
 冬休みが終わり、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。やる気に満ちた真剣な表情の子ども達を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

 学校朝会では、「挨拶(あいさつ)」の大切さについても話をしました。

あ(あかるく)
い(いつでも)
さ(さきに)
つ(つづける)

 卒業や進級等に向けて、とても大切な時期になります。これからも元気な高須っ子を心から応援しています。体調に気を付けながら、それぞれの目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。

 皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬休み号をアップしました

画像1
 冬休みに入り、少し寂しい学校です。寒い日々が続きますが、体調に気を付けて、有意義な冬休みをお過ごしください。
 学年だよりをアップしました。ご覧になってください。学年をクリックしてもページが開きます。

→1年

→2年

→3年

→4年

→5年

→6年

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 体育館で学校朝会を行いました。明日から、いよいよ冬休みです。
 計画を立てて規則正しい生活をすること、きまりを守って安全に気を付けながら過ごすことなど、子ども達にお話をしてみんなで一緒に確認しました。
 冬休み明けの登校は1月9日(火)です。有意義な冬休みを過ごし、また元気に会えることを楽しみにしています。

さわやかな声

画像1
画像2
画像3
「おはようございます。」
 朝から子ども達の明るくさわやかな声が響きます。今日は、12月の挨拶運動の日でした。各学年の1組の代表と、計画委員会が正門と東門に分かれて行いました。
 寒い日が続きますが、子ども達の元気な声を聞くと、寒さも和らぎ、心があたたかくなります。

ヌマジ交通ミュージアムに行ったよ

12月12日に、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。
 バスやアストラムラインでは、運賃を一人ずつ支払いました。ヌマジ交通ミュージアムについてからは、サイエンスショーを見たり、おもしろ自転車に乗ったりしました。
 サイエンスショーは、静電気を使った実験でした。
「すごーい!水がくにゃっとなってる!」
「白く光ってるね!」
など、いろいろなことを気付きながら、楽しく参加することができました。
 来年もまたみんなでお出かけしたいですね。

画像1画像2画像3

ニュース番組づくりを通して

画像1
画像2
 5年生は社会科でニュース番組づくりに取り組んできましたが、この学習を通して子ども達は多くのことを学んだようです。
 どのグループも、じっくりと計画を立て、みんなで協力して最後まで丁寧に取り組むことができました。仲間との絆がより深まったようです。こうした学校での学習体験を、今後の生活に生かしていってほしいと思います。

消防写生大会の絵

画像1
画像2
画像3
 本校舎一階に、第32回古田・山田・高須・古田台学区消防写生大会の絵を掲示しています。掲示期間は今週です。高須小学校児童の作品もあります。ぜひご覧になってください。
 20日と21日は、教育相談日です。よろしくお願いします。

様子を想像して

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語科では、清少納言の「枕草子」の学習をしました。春はあけぼの、夏は夜、秋は夕暮れ、そして冬はつとめて。
 冬のよさについて書かれた一節について学習し、美しい景色等を想像しながら1枚のカードにまとめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

古田中学校区の三つの約束

古田中学校区CAN-DOリスト

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737