最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:167
総数:211221
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

音楽科 2年生 「音楽室で いろいろな楽器を演奏してみよう」

画像1画像2
 2年生が、音楽室で学習する機会を設けました。

 「リズムリレーで遊ぼう」「いい音見つけて」という学習を中心に、専科と担任2人体制で学習を進めました。

 リズムリレーでは、強弱や速さを変えて、いろいろなリズム打ちをしました。リズムに慣れたら、「いい音見つけて」に出てくるリズムに挑戦し、たくさんの楽器の音色を楽しみながら、演奏しました。

 立奏木琴や大太鼓など、音楽室にしかない楽器を演奏することに、喜ぶ姿が見られました。

9月4日(月) マット運動

 今日も、真夏を思わせる猛暑の1日となり、大休憩はなんとか外遊びができたものの、昼休憩は中止となりました。
 そんな中ですが、体育館は何とか熱中症指数が基準を下回り、体育を行うことができます。5年生が5時間目に「マット運動」行っていました。運動量やけがのことを考えるとこの時期の体育館体育の内容としては◎だと思います。
 今日は「側方倒立回転」や「倒立前転」などのほん転系につながる動きづくりを練習していました。いきなり、技に取り組まずにその技の部分部分の技術を取り出して練習していくことを「スモールステップ」といいます。ほん転に必要な、体幹を反る、手支持などの動きづくりを繰り返し行っていました。
 模範となる動きをしている友だちの動きをしっかりと見て学ぶ活動もあって、暑い中ですが水分をとりながら、集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(月) えがおのひみつたんけんたい

 2年生は生活科で「えがおのひみつたんけんたい」に取り組みます。
 夏休み前に学習した「まちが大すきたんけんたい」では、学区のなかにいろいろなお店や施設、建物があることを知りました。これからの学習では、それらにかかわる「人」に興味をもって、調べたり学んだりします。
 今日は「まちたんけん」で知った、長束西のお店や建物・施設、自然について、イメージマップを使ってこれからの学習につながる、人やものを考えました。
 お店だけでも、たくさんあってマップがどんどんうまっていきます。これから、どんな学習に広がっていくか楽しみです。
画像1
画像2

9月4日(月) 東校舎 児童玄関 掲示板

 東校舎の児童玄関の掲示板は毎月、図書ボランティアの方に季節や行事に合わせた詩や飾りを掲示していただいています。児童が季節を感じたり、本や読書に興味をもってほしいという願いで行ってくださっています。
 9月も今日、新たな掲示を行ってくださいました。
 いつも、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

9月4日(月) 雨水と地面

 4年生は理科の学習で「雨水と地面」の学習に取り組んでいます。「グラウンドに降った雨は地面にしみこむ」という事実から、しみこみ方を確かめるための実験を行っていました。
 「グラウンドの土」「砂場の砂」「砂利」のそれぞれ3種類の土砂の水のしみこみ具合を調べる実験を行いました。
 それぞれの土砂に水を流し込むと、「わ〜。」とか「あんまりしみこまない。」など、様々な反応をしていました。
 さあ、実験からどんなことに気づいたのでしょう?
画像1
画像2
画像3

9月1日(金) グラウンドに蛇がいました。

 本日、放課後グラウンドに蛇がいました。
 体長約70cmのヤマカガシという種類の蛇だと思われます。おとなしい性格の蛇で、よほど嫌なことをしなければ、咬むことはありませんが、強い毒をもっています。
 すぐに網で捕獲して、遠くに放しました。
 まだ、気温・湿度とも高く餌になるカエルや昆虫が多くいることから、今後も出没する可能性がありますので、気を付けてください。
 学校でも注意喚起を行いますが、お家でも、蛇を見かけても、近づかない、触らない指導をお願いします。
画像1
画像2

9月1日(金) 1週間、お疲れさまでした。

 8月28日(月)に学校が再開して5日間、ようやく金曜日になりました。夏休み明けということで、長く感じた5日間だった児童も多いのではないでしょうか。
 そんな週末、金曜日の6時間目の授業はなかなか集中できないものです。という訳で算数や国語をバリバリやっているクラスは少なく、ゆったりと学べる教科や内容にしているクラスが多いかなと思います。
 6年生は家庭科でした。「涼しく快適にすごす住まい方」という内容の授業で、暑い夏季の快適な過ごし方について、過ごし方や工夫を学びます。「よしず」「たてす」「打ち水」や、庭木で涼をとるといった工夫について、担任の先生のちょっぴりゆる〜い、楽しいトークで授業が進んでいきます。
 ゆったりと、リラックスした心地よい週末の教室の1コマです。
画像1
画像2

9月1日(金) 今日の給食

 今日の給食は「赤魚の竜田揚げ」「ひじきの炒め煮」「かきたま汁」でした。おかずが2品にお汁もついています。ごはんの進むおかずに、3年2組の子たちも「おいしい!」「みんな好き!」と好評でした。残食も少なめなのでは?と期待しています。
 今日から、いよいよ中学校への給食提供が1〜3年生まで完全実施となりました。初日でいろいろ大変だったと思いますが、しっかりと時間通りにおいしい給食を提供していただきました。
 今後とも、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

9月1日(金) カキを育てる仕事

 「カキ」は広島の海の特産物「牡蠣」つまりオイスターのカキです。
 4年生の社会は自分たちの暮らしと販売の仕事とのかかわりについて学習しており、その中のカキをつくる仕事について学んでいます。
 今日は「なぜ広島湾で、かきがよく育つのか考えよう。」というめあてでカキづくりと自然や地形の関係について学びます。
 広島湾のカキの養殖場の分布を表した地図を見ながら、意見を発表し合ったり、話し合ったりしながら、めあてに迫っていきます。
 クラスみんなで、学びに向かう雰囲気を高めながら意欲的に、楽しく学習に取り組む様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922