最新更新日:2024/05/23
本日:count up78
昨日:113
総数:235314
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

また来年!その2

 怪我や病気をしないよう気をつけて過ごしてくださいね。1月9日には,また元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

また来年!その1

 下校時には,みんなたくさんの荷物を抱えながらも,はじけるような笑顔で出てきました。
画像1
画像2
画像3

12月22日の給食(ひまわり・たんぽぽ)

 12月22日,今年最後のメニューは「ごはん・鶏肉のから揚げ・温野菜・かきたま汁・レモンゼリー・牛乳」です。
 給食のかきたま汁は,かつお節と昆布からだしをとっています。手間はかかりますが,天然の材料を使って,だしをとっているのでうま味がたっぷりです。また,卵を入れる前に,水で溶いたコーンスターチを入れることで,とろみがつき,卵をきれいにふんわりと流すことができます。おいしくなる工夫がたくさんありますね。
 子どもたちも喜んで食べていました!
画像1
画像2
画像3

冬休み前最後の登校日その4(6年生)

 6年生でも同じように,「今年一年ありがとう!」という気持ちで大掃除に取り組んでいました。
 終わったクラスでは,お笑い係がみんなを楽しませています。
画像1
画像2
画像3

冬休み前最後の登校日その3(5年生)

 5年生も大掃除をしていました。机椅子の脚の裏まで,きれいです!
 大掃除の後は,お楽しみ会。ハンカチ落としならぬ「ビー玉落とし」をしています。
画像1
画像2
画像3

冬休み前最後の登校日その2(2年生)

 2年生は,大掃除の真っ最中でした。隅々まで気を配って,ピカピカにしています。
画像1
画像2
画像3

冬休み前最後の登校日その1(1年生)

 今年最後のお楽しみ会をしています。
 友達と一緒に考えたクイズを出したり,ダンスをしたり歌を歌ったり・・・とても楽しそうです。
画像1
画像2

冬休み前生活指導その2(4年生)

 早寝早起きなど規則正しい生活をすること,交通ルールを守り安全に過ごすことなどの大切なことについてのお話を,子どもたちは熱心に聞いていました。
画像1
画像2

冬休み前生活指導その1(3年生)

 明日からの冬休みに備えて,校内テレビ放送で生活指導がありました。
画像1
画像2

ごみの分別を!その3(美化委員会)

 掃除時間にはこの曲が流れます。学校全体の意識も,ますます高まることでしょう。
画像1
画像2

ごみの分別を!その2(美化委員会)

 「ストローはプラスチックごみ」「ベタベタ汚れは燃やせるごみ」など,具体的なものを例に挙げながら,「みんなで知ろう!ごみの種類を!」「きらきら光る学校をつくろう」と呼びかけました。
画像1
画像2

ごみの分別を!その1(美化委員会)

 美化委員会で,ごみの分別の仕方についてみなさんに知ってもらおうと,「きらきら星」の曲に合わせて替え歌をつくりました。
画像1
画像2

朝の様子その3

 グラウンドでも,雪合戦をしたり,雪を集めたりと,楽しむ様子がたくさん見られました。「冷たいけど,雪は好き!」だそうです。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その2

 水がたまっている場所には,氷ができていました。顔が隠れるくらい,大きなものも!
 みんな大喜びです。
画像1
画像2
画像3

朝の様子その1

 靴箱前でも,たくさんの子どもたちが雪を集めています。かわいらしい雪だるまもできました。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その2

 登校中に雪を集めている子どももいました。ウキウキしますね。
 ガードボランティアの方が「すべらないように気をつけて」と一人一人に声をかけてくださっていました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

登校の様子その1

 「足が冷た〜い!」「息が白いよ!」
 子どもたちが,雪の中を頑張って歩いてきました。
画像1
画像2
画像3

銀世界です!

 今朝は昨日よりもさらに雪が降り,グラウンドは真っ白でした!
画像1
画像2

年賀状が完成したよ!(2年生)

 生活科「手紙や電話でつたえよう」の学習で年賀状の書き方を学習しました。
 住所・名前を書き,相手の喜ぶ顔を想像しながら気持ちを込めて作成しました。
 「早く届かないかな〜」「早くお正月にならないかな〜」と,楽しみにしている声がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2

12月21日の給食

 12月21日のメニューは「黒糖パン・白菜のクリーム煮・野菜ソテー・牛乳」です。
 給食には,毎日牛乳がありますね。なぜだか分かりますか?牛乳には,みなさんが成長するために大切な,たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので,しっかり飲むようにしましょう。
 今日は,白菜のクリーム煮にも入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県で多く作られているパセリ・ほうれんそうを取り入れています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641