最新更新日:2024/05/28
本日:count up48
昨日:133
総数:166299
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

夏休み中に

 高須っ子の皆さん、元気に過ごしていますか。暑い日が続いています。規則正しい生活を送ってくださいね。
 夏休み中、学校ではいろいろな研修が行われています。火曜日には、不審者対応訓練を行いました。不審者が侵入してきたときに、どのように対応したらよいのか、広島西警察署の方に来ていただき、実技を通して学びました。
 水曜日には、情報研修を行いました。広島市電子メディア協議会から講師を派遣していただき、子どもたちと電子メディアとの健全な関係づくりについて学びました。また午後からは、メンタルヘルス研修を行いました。学んだことを生かしていきます。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

すくすく メダカ

画像1
 夏休みに入り、5日が経過しました。5年生で飼っているメダカは、先生たちが毎日協力してエサやりをしています。
 メダカの赤ちゃんも、元気にすくすく育っています。

学校保健安全委員会

画像1
 7月25日(火)に、学校医、学校歯科医の先生方をお招きし、学校保健安全委員会を開催しました。

 保護者の方からの質問に答えていただいたほか、貴重なお話をたくさん聞くことができました。
 参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

理科 風やゴムの力

画像1
画像2
 暑い日が続いていますが、元気に過ごしていますか。
 3年生は、7月11日 理科の実験「ゴムをのばす長さによって、ゴム車が動くきょりはどのようにかわるのだろうか」を行いました。
 ゴムをのばす長さを5cmと10cmにして、ゴム車が動くきょりを各班で調べました。
 実験結果が黒板にずらっと並び、そのことから『ゴムを長くのばすとゴム車が動くきょりは長くなる。』と結論をまとめました。

 その後、タブレットのムーブノートに各班の値を入力して、みんなの広場に提出し、クラス全体の結果を共有しました。
 一目瞭然で、ゴムの長さと動く距離の相関関係が分かり、より、結論への理解が深まりました。

夏休み前の学校朝会

 今日は学校朝会がありました。校長先生からは、4月からを振り返って、子どもたちの頑張りについての話がありました。「はっきりと返事ができる高須っ子」「相手の顔を見て挨拶ができる高須っ子」・・・たくさん素晴らしいところがある高須っ子です。校長先生からもありましたが、「健康で安全」に夏休みを過ごし、楽しい思い出を作ってもらえたらと思います。また、話の中では、県大会を優勝し全国大会に出場するドラゴンキッズ、夏休みに大会に出場する子ども会ソフトボールクラブ、広島市小学生水泳記録会に出場する選手たちを激励する場面もありました。
 その後、夏休みの生活について担当の先生から話がありました。「夏休みのくらし」をよく読んで、決まりを守り、安全に過ごしてもらえたらと思います。特に「友達を大切に」というキーワードもありました。人の気持ちを考えて行動してください。
 
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 5年

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生の読み聞かせの日でした。この日をとても楽しみにしていたのでしょう。子ども達の表情が一気に明るくなりました。
 図書ボランティアの方が、心を込めて丁寧に、時間の許す限り何冊も読み聞かせをしてくださいました。
 おかげで子ども達は、多くの本と出合うことができます。どうもありがとうございます。

4年生 夏休み前最後の音楽

 7月20日(木)、4年生は夏休み最後の音楽の授業がありました。
今日は、今までに学習した曲を歌ったり演奏したりしました。これまでたくさんの曲を学習しましたが、4月の時よりどの学級も高音を響かせて綺麗に歌えるようになりました。歌う姿勢や一生懸命歌う姿からは、子どもたち一人ひとりの成長を感じました。
 リコーダーの演奏でもいろんな曲を自信をもって吹くことができています。パートに分かれて2部合唱や合奏も、少しずつ挑戦しながらできるようになってきました。
 夏休み開けてからは、お月見コンサートの発表が予定されています。自信をもって合唱や演奏ができるようにまた練習に励んでいきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
「おはようございます。」

 朝から子ども達の元気な声が聞こえてきます。今日は「朝のあいさつ運動」の日でした。今回の担当は、6年生の計画委員、6年3組の学級代表、そして3年生の学級代表です。
 あいさつ運動の日に限らず、最近は学校で気持ちのよいあいさつがよく聞こえてきます。

「おはようございます。」

「こんにちは。」

「さようなら。」

 あと1日で夏休み。夏休み中も、元気なあいさつを心掛けてほしいと思います。

読み聞かせ6年

 今日は、6年生の読み聞かせの日でした。子どもたちは、読んでくださる人の方をしっかり見て聞いていました。どんな時も、下級生のお手本となってくれる6年生です。
 また、今日は読み聞かせの後も、図書ボランティアの皆様が集まってくださり、図書室の整理などをしてくれました。いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

重要 交通安全指導

画像1
 高須4号トンネル横の高須地下道交差点付近は交通量も多く、日頃から地域の方々も児童の交通安全にとても気を配っていただいている場所の一つです。この場所は、通学路の青コースの児童がよく通るので、当該コースの児童を集めて、教頭先生が交通安全指導を行いました。横断歩道の手前で立ち止まり、車など来ていないかよく確認をして歩いて横断歩道を渡ることなど、みんなで再確認しました。高須っ子のみなさん、学校へ来るときも家に帰るときも、くれぐれも交通安全に気を付けましょう。もうすぐ夏休みです。交通事故に遭うことなく、元気に夏休みを過ごしてほしいと心から願っています。

それぞれの目標に向かって

画像1
画像2
画像3
 今日で5年生の水泳学習が終わりました。これまで学習してきたことを振り返りながら、泳ぎ方を復習しました。

「最初に計測した時より、少しでも距離を伸ばしたい」

「息継ぎをもっと上手にできるようになりたい」

など、各自の目標に向かって一生懸命取り組みました。

5年生 社会見学3

画像1
画像2
画像3
 広島平和記念資料館では、広島に原子爆弾が投下された時の街や人々の様子について知ることができました。当時の実情を知り、二度と戦争を繰り返してはいけないという感想が多くの子どもたちから聞かれました。
 今日学んだことを、今後の学習に生かしていきます。

5年生 社会見学2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、係の方の説明を熱心に聞いていました。最後に展示してある自動車に試乗することができ、とても喜んでいました。

5年生 社会見学1

画像1
画像2
画像3
 5年生は社会見学で「マツダミュージアム」と「広島平和記念資料館」へ行きました。マツダミュージアムでは、マツダの歴史や車が作られる作業工程を学ぶことができました。

新聞を作ろう!

 4年生は、国語科「新聞を作ろう」で新聞づくりを行っています。

 このクラスは、自分たちで伝えたい話題を考え、本やインターネットを使って情報収集し、新聞にまとめました。

 グループで協力しながら行い、素晴らしい新聞を完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

こころの相談室だよりをアップしました

画像1
 2年生が育てているトマトやピーマンなどの野菜が、収穫できるようになりました。鉢の持ち帰りにもご協力いただき、ありがとうございます。

 さて、こころの相談室だより第2号をアップしました。ぜひご覧になってください。

→こちらをクリックしてもページが開きます

2年生最後の水泳

 今日は、2年生最後の水泳がありました。顔を水につけたり、ふしうきやけのびをしたりと、どこまでできるようになったのか一人一人確認しました。初めのころより、水に顔をつけられる人がふえました。泳げる距離が伸びるなど、それぞれ成長を実感しました。
画像1
画像2

学んだことを生かして

 3年生の教室では,書写の学習が行われていました。「下」という字の清書でした。「とん・すう・ぴた」と筆の動きに気を付けて書いていました。
 なかよし学級では、「夏といえば」というお題で、花火やスイカなどの言葉をたくさん発表していました。先生が考えるポイントをヒントの形で伝えていくので、子どもたちは多くの言葉を思いついていました。
 1年生の教室では、音読大会が開かれていました。役になりきって一生懸命音読をしていました。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい

画像1
画像2
画像3
 大休憩の運動場では,子どもたちが元気に走ったりボールを投げたりしています。うんていや鉄棒,ブランコやジャングルジムなども人気です。花壇を観察している人もいました。

見えた

画像1
 理科室では、5年生が顕微鏡を使って花粉を観察していました。ヘチマやユリなどの花粉を観察していましたが、見えると「先生も見てみて」と声をかけてくれるくらい、嬉しそうでした。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

古田中学校区の三つの約束

古田中学校区CAN-DOリスト

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737