最新更新日:2024/05/28
本日:count up45
昨日:133
総数:166296
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

作って確かめよう

画像1
画像2
画像3
 5年生は算数科で「多角形と円をくわしく調べよう」の学習をしています。今日は「正八角形」について調べました。
 コンパスや定規を用いて、「正八角形」を作ってみました。八つの角の大きさや辺の長さがすべて等しいことがよく分かりました。
 今後も、実際の操作活動も大切にしながら学習を深めていきたいと思います。

委員会活動

画像1
 今年度最後の委員会活動日となりました。学校生活の充実や向上に向けて、6年生が中心となり、5年生と一緒に1年間とてもよく頑張っていました。
 日々の活動や担当の仕事等は年度末まで続きます。最後までみんなで力を合わせてやり遂げ、来年度につなげてほしいと思います。

芸術鑑賞教室2

画像1
画像2
画像3
 指揮者体験コーナーでは、代表の子どもが演奏に合わせて実際に指揮棒を振る体験をすることができました。最後に、児童代表がお礼の言葉を伝えました。
 美しくて迫力のある演奏を目の前で鑑賞することができ、子ども達にとって貴重な経験となったようです。輝いていた子ども達の瞳が、今日の感動を物語っているようでした。
 広島交響楽団の皆様、本日は誠にありがとうございました。

芸術鑑賞教室1

画像1
画像2
画像3
 広島交響楽団の皆様をお招きし、芸術鑑賞教室を行いました。芸術に触れることにより、豊かな感性と情操を養うことを目的としています。
 ブラームス「ハンガリー舞曲第5番」や、チャイコフスキー「白鳥の湖」など、どこかで聞いたことのある曲もたくさん演奏してくださいました。
 芸術鑑賞教室の途中には、全ての楽器について丁寧に教えてもらうこともできました。楽器によって音色が全く違うことに、子ども達はとても驚いていました。
 最後は広島カープの応援歌の演奏に会場は大盛り上がりでした。

さすが6年生

画像1
画像2
画像3
 大繩大会もいよいよ最終日の高学年大会を迎えました。開始前に円陣を組んで気合いを入れている学級や、最後の確認をしている学級など、会場はとても熱気に包まれていました。
 最高記録は3分間で187回。さすが6年生です!
 今後もみんなで運動に親しみ、体力アップを目指していきたいと思います。

5年生 MLB教育

画像1
画像2
画像3
 スクールカウンセラーの大賀先生をお招きし、MLB教育の授業を受けました。MLBとは、Making Life Betterの略です。
 「心が苦しい時にどうするか、解決方法について話し合い、自分がやってみようと思う方法を決めよう」というのが授業のめあてでした。
 深呼吸の仕方やリラックスする方法等を教えてもらいながら、グループでも意見を出し合い、みんなで考えを深めることができました。

入学説明会

画像1
画像2
画像3
 令和6年度新1年生の保護者の皆様を対象に入学説明会を行い、多くの方にご来校いただきました。
 本校の教育、学習や生活、家庭との連携等、入学に向けてのお話をさせていただきました。保護者の皆様には、今後ご準備いただくものもございますが、よろしくお願いいたします。
 お子様のご入学を心よりお待ち申し上げます。本日は誠にありがとうございました。

力を合わせて

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、中学年の大繩大会を行いました。

 「せーの。」

 「1・2・3!」

 「どんまい、どんまい。」

 体育館に元気な子ども達の声が響きました。力を合わせてやりきった子ども達の表情は、とても晴れやかでした。明日は高学年の大繩大会です。

みんなで体力アップ

画像1
画像2
画像3
 今日は低学年の大繩大会を行いました。大繩の楽しさを知ってもらい、体力をつけることがねらいです。
 3分間で何回跳べるかを競いましたが、みんなで声を掛け合って、楽しそうに取り組んでいました。なかなかの好記録も出たようです。
 大縄を回す補助役として、運動委員会も活躍していました。


1年間の成長

画像1
画像2
画像3
 学校朝会に臨む1年生の姿に、この1年間における成長を感じました。並び方、移動の仕方、そして学校朝会に臨む姿勢に、思わず感心します。
 もうすぐ2年生です。すてきな2年生になってくださいね!

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 2月の学校朝会を行いました。どの学年も素早く並び、静かに整列することができていました。
 子ども達への表彰や、今後に向けた激励も行いました。全校児童から大きな拍手をもらい、あたたかい雰囲気の学校朝会となりました。
 今年度の登校日数も残り少なくなってきています。学校生活のきまりや今後の目標等について子ども達と確認しながら、大切に過ごしていきたいと思います。

刷りました!

 4年生は、図画工作科で版画の学習を行っています。

 今日は、刷る作業をしました。

 だんだん浮かび上がってくる自分の作品を見て、喜びの声をあげている子どもたちが印象的でした。

 来週の参観日をお楽しみに🎵
画像1
画像2

目標達成に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生は体育科で「とび箱運動」の学習をしています。今は特に、台上前転の練習を熱心に行っています。
 手のつき方や腰の上げ方など、それぞれに目標をもちながら繰り返し練習しています。うまくできた時の子ども達の表情は、とても輝いています。みんなで頑張ろう!

2月号をアップしました

画像1
 1日の木曜日、クラブ活動がありました。進んで準備する姿、頼もしかったです。

 学校だより、学年だよりの2月号をアップしました。ページ右側の配布文書一覧から選択することができます。また、下記の学年等をクリックしてもページは開きます。ご覧になってください。

 →1年生   →2年生   →3年生   →4年生  

 →5年生   →6年生   →学校だより

やさしさ発見プログラム 小野さんと盲導犬デールちゃん 来校

画像1
画像2
 1月29日(月)小野康恵さんと盲導犬デールちゃんが来校され、お話を聞きました。
 
 まず小野さんの生活の様子を聞きました。私たちと変わりなく、朝起きたら朝食、支度をして、デールちゃんとバスに乗って仕事へ行きます。帰宅後は、夕食を作り、お風呂に入るなどをして、デールちゃんと共に1日が終わります。
 
 学生時代、寮生活などで自分のことは自分ですることを学んだおかげです、とおっしゃっていました。

 そして、体育館では、デールちゃんと歩く姿も見せてくださいました。
 障害物を避けて、ステージ横の階段を上って、ステージへ。小野さんはわざとステージの最前列まで進み、「ゴー ストレイト」と命令を出します。
 しかし、デールちゃんはその命令には全く従わず、小野さんは無事席まで戻り、思わず、子どもたちからは拍手が起こりました。
 
 子どもたちからは、いろんな質問が出ましたが、小野さんは笑顔でどんな質問にも答えてくださいました。

 最後に、小野さんからお願いがありました。
それは、1「点字ブロックの上に、自転車を駐車させないでね。」
    2「横断歩道では、犬は色が見えないので、信号の色が分かりません。ぜひ、横断歩道で、声をかけてくださいね。」
    
 そして、どんなに辛いことや悲しいことがあっても、一人で抱えずに、相談したり人に伝えたりして、みんな元気に過ごしてくださいねとエールを送ってくださいました。

 みんなが声を掛け合い、互いに自分ができることをして、助け合って生きていくことの大切さを小野さんから学びました。

 小野康江さん、デールちゃん、本当にありがとうございました。
 

そろっていると

画像1
画像2
画像3
そろっていると、気持ちがいいですね。

傘立ての傘や、中庭の植木鉢。

雨の日も、心が少しあたたかくなります。

1年生が育てているプリムラが、色鮮やかな花を咲かせ始めています。

春の足音が聞こえてくるようです。

水をあたためると…

4年生は、理科「水のすがたの変化」の学習を行っています。

今日は、水をあたため続けるとどのように変化するのかを実験で調べました。

100度近くで沸騰し、水蒸気がたくさん出ている様子を観察しました。

水をあたため続けると、水蒸気に変化することに気付くことができました。


画像1
画像2

ミラクル!ミラーステージ

画像1
画像2
画像3
 5年生は図画工作科で「ミラクル!ミラーステージ」の学習をしています。鏡を利用することで、作品の世界につながりや広がりをもたせます。

「鏡に映ると、丸いケーキの形になるね。」

「線路がどこまでも続いているように見えるよ。」

「物の数が増えたようで、楽しいね。」

といった楽しそうな子ども達の声がたくさん聞こえてきます。

確かめる

画像1
画像2
画像3
 2年生は、1メートルものさしやテープを使って、いろいろな場所で長さを測っていました。1メートルは100センチメートルということも、しっかり理解していました。
 理科室では、5年生が食塩や片栗粉、コーヒーシュガー等を水に溶かしていました。水溶液とはどのようなものかを確かめていました。

2年生体育

画像1
画像2
画像3
 3時間目、2年生が体育の学習をしていました。体育館では跳び箱を使って、運動場では縄跳びやボールを使って運動していました。どの学習も、進んで取り組む高須っ子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ文書

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

古田中学校区の三つの約束

古田中学校区CAN-DOリスト

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737