最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:168
総数:292514
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

1年生 体育『ボール運動』

画像1画像2
 体育のボール運動でドッジボールをしています。ルールを守ったり、ゆずりあったりしながら楽しく運動をしています。

5年生 家庭科『ミシンでソーイング』

画像1画像2
 今日のミシン練習は、実際に糸をつけて布を縫いました。まっすぐ縫うのが難しく、集中して取り組んでいます。

避難訓練

画像1
大休憩、突然の避難訓練の放送にも、慌てず騒がず行動できました。その場でしゃがんで放送をよく聞き、火事かどうか確認した後、自分の身を守るための行動開始。5分かからない間に、全員無事に集まることができました。本当にすばらしかったです。

6年生 外国語科

画像1
今までの学習を振り返りました。先生の発音を聞いて、ああそうだったと思い出していました。楽しみながらの復習により、理解が深まっていました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
バリアフリーについての学習として、車いすを体験しました。少しの段差も自分1人では時間がかかること、目的の場所に止まるのもなかなか難しいことなど、実際に乗ってみて分かったことがたくさんありました。

1年生 美の里第2公園へ

画像1画像2
帰って来ての第一声が、宝物見つけたよでした。とてもよい体験ができたようです。これからの生活科の授業も楽しみです。

1年生 美の里第2公園へ

画像1画像2
昨日、急な雨により秋みつけに行けませんでした。よいお天気の本日、美の里第2公園に出発です。帽子が赤く色づいた木の実のよう。たくさんの秋を探します。

5年生音楽 合奏練習

画像1画像2
 合奏の練習をしています。今日は楽器ごとに分かれて練習です。太鼓の力強い音や木琴のリズミカルな音が聞こえてきます。

4年生 陶芸教室その2

画像1画像2
この後は、釉薬、そして焼く作業に入ります。釉薬は岡先生のアトリエにて行います。皆さんの作品を大切に持って帰ってくださいました。本日もありがとうございました。

5年生 体育科

画像1
跳び箱に挑戦です。様々な場が用意されており、自分の力にあった練習で技の成功を目指しました。

2年生 体育科

画像1
2年生が合同体育を行っていました。太陽も顔をのぞかせて、走ってバトンを渡すみんなを応援していました。

1年生 国語科

画像1
じどう車ずかんをつくるために、タブレットを使って色々調べました。書く文章も上手になってきています。しっかり本文の内容を理解していました。

4年生 陶芸教室その1

画像1画像2
陶芸の岡先生に来ていただき、本日は削りを習いました。高台という部分をつくるために特殊な道具を使います。優しく教えてくださり、完成に近づいたのでまた笑顔が生まれました。

3年生 図画工作科

画像1
木を自分なりに色付けした後、釘を打ち付けて仕上げを行います。これ見て、と自分の作品に自信満々の児童が多かったです。

第3回学校運営協議会

画像1画像2
本日の参観の様子を見ていただいた後、協議会を行いました。楽々園小学校の児童のためにという思いで、学校と家庭と地域が一体となるように一生懸命動いてくださっています。今の学校の取組や授業の様子を、たくさん褒めていただきました。

3年生PTC こころの参観日

画像1画像2
清水和行さんと盲導犬ファインをお招きし、体育館でお話を聞きました。ファインと一緒に行動する姿を実際に見せてくださったり、児童に寄り添った話しぶりで質問に答えてくださったりされました。バリアフリーについてより一層理解を深める充実した時間となりました。PTCの準備をしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。

5年生 家庭科

画像1
久しぶりに学習するのは、ミシンの内容です。並縫い、返し縫い、そしてアイロンの実践にみんな意欲的にチャレンジしていました。

広島県「みんで減災」一斉地震防災訓練

画像1画像2
 今日は、広島県で一斉に行う防災訓練をしました。不時の災害に備えた訓練をすることで、災害時に適切に避難し、生命の安全を守る望ましい行動ができるよう取り組みました。

4年生 陶芸教室その3

画像1画像2
つくりたい物がちゃんと想像できているのでしょう。集中して粘土をこねこねし、かたちにしていました、達成感に満ちた表情が印象的でした。

4年生 陶芸教室その2

画像1画像2
ろくろなど、制作には様々な道具を使うようです。みんなプロのような表情。気持ちが入った作品に仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221