最新更新日:2024/05/23
本日:count up45
昨日:103
総数:213226
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

今日の給食 6月13日(火)

画像1
 「きつねうどん」には,うどん,若鶏もも肉,油揚げ,たまねぎ,にんじん,葉ねぎが入っています。煮干しで出汁を取り,しょうゆ,みりんなどで調味してあります。具もたくさん入っていておいしかったです。
 「豚レバーのから揚げ」は,豚レバー(味付)に小麦粉・米粉を付けて食用米油で揚げてあります。味がついているので,食べやすく工夫されていると思います。
 「おかかあえ」には,ちくわ,こまつな,キャベツ,にんじん,かつお節が入っています。かつお節の風味がしっかりとしていておいしかったです。

<今日の献立>
減量ごはん
きつねうどん
豚レバーのから揚げ
おかかあえ
牛乳

<ひとくちメモ…うどん>
 うどんは何から作られているか知っていますか?
 正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・肉うどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、油揚げの入ったきつねうどんです。

<明日の献立>
ごはん
さばの塩焼き
即席漬け
豆腐汁
牛乳

「ぼくらの日々」

画像1
画像2
 6年生は音楽科の学習で「ぼくらの日々」を歌っていました。
 初めて歌うようで,しっかりと音取りをしながら,歌っていました。コロナ禍の中でずっと歌えなかったのですが,日常を取り戻しつつあります。

誕生日はいつ?

画像1
 5年生は英語科で「あなたの誕生日はいつですか?」というやり取りを学習していました。実際に使えるかどうか試してみたいですね。

植物の体のつくり

画像1
画像2
画像3
 3年生は理科で「植物の体のつくり」を学習しています。
 ポットで育てているホウセンカを,鉢に移し替えていました。

災害から身を守る

画像1
 4年生は『マイタイムライン』を使って,「雨の日の身の守り方を知ろう」という学習をしていました。広島県は日本で一番危険箇所が多いと聞いてびっくりしていました。

「4+3」になるおはなし

画像1
画像2
 1年生は算数科で「4+3」になるお話をつくっていました。文字もていねいに書けていて感心しました。

ボールはこびおに

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子を紹介します。
 2年生は,体育科で「ボールはこびおに」の学習をしていました。まず教室でやり方の説明を聴きました。その後,運動場でボールはこびおにをしていました。楽しそうな表情ですね。

「ここから見ると」4

画像1
 子ども達も「ここに立ってみてね」という印から一生懸命見ています。
画像2

「ここから見ると」3

画像1
 昨日紹介した以外にもたくさん校舎に作品が貼られています。
画像2

手をつないで

画像1
画像2
画像3
 高学年のこと低学年の子が手をつないで登校する姿をよく見かけます。
 こうやって優しくされた子ども達は,高学年になると優しく低学年の子に接することができるのだと感じます。

朝の様子

画像1
画像2
画像3
 朝から元気に的当てをしてました。
 あじさいがきれいに咲いていました。4年生のヘチマも順調に育っています。

2年生の水やり

画像1
画像2
画像3
 2年生もミニトマトに水やりをしています。
 毎日少しずつ生長するのが楽しみのようです。

朝の1年生

画像1
画像2
画像3
 朝,登校してきて水やりをする1年生の様子です。
 6年生もしっかり見守ってくれていて,安心できます。
 つるが上に伸び始めています。カエルも姿をあらわしました。

曇り空のもと登校

画像1
画像2
 今日の天気は大気が不安定になるようで,急に雨が降るかもしれません。
 朝は降っておらず,子ども達は曇り空のもと登校してきました。

「ここから見ると」2

画像1
 6年生の図画工作科でつくった「ここから見ると」の続きです。
 遠くにあるものは大きく描く必要がありますが,よく考えられていて感心します。
画像2

「ここから見ると」1

画像1
 6年生が図画工作家の作品を校舎内に掲示しています。とても面白いので紹介します。
 床に「ここから見てね」と貼ってあります。そこから見ると,見えてくる面白さがあります。
画像2

今日の給食 6月12日(月)

画像1
 「豚じゃが」には,豚もも肉,じゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんが入っています。しょうが,しょうゆ,さとう,清酒で薄めに味付けしてあり,じゃがいもがホクホクでたまねぎの甘みが感じられておいしかったです。
 「ごま酢あえ」には,かまぼこ,切干しだいこん,きゅうり,にんじん,半すり白いりごまが入っています。食酢,さとう,しょうゆなどで調味されており,半すり白いりごまの甘みが感じられて,さっぱりとしておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

<ひとくちメモ…こんにゃく>
 こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、こんにゃくに加工し、アクを抜いて食べやすくしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
 今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。

<明日の献立>
減量ごはん
きつねうどん
豚レバーのから揚げ
おかかあえ
牛乳

うれしいシール

画像1
画像2
画像3
 1年生教室にいるとき1校時終わりのチャイムが鳴ったので,休み時間に2年生教室に入ることになりました。トイレに行ったり,水分補給をしたりしていました。先生の机の周りには5人が先生を取り囲んでいました。近づいてみると,こくごノートにシールを貼ってもらっていました。ノートが返されると,「何枚貼ってもらった?」と友達と見せ合いこをしていました。がんばったご褒美のシールはうれしいですね。
 2校時のスタートは1校時の続きでした。スイミーが元気になったときのことで,「似たような表現はあるか」発表しようと手を挙げているところです。

「おもちや」と「おもちゃ」

画像1
画像2
 1年生は国語科で「「ちいさいおとがあることば」を学習していました。「おもちゃ」「おきゃく」「ぎょうれつ」「しょうてんがい」「じてんしゃ」と黒板に書いてありました。
 授業の終わり頃に行ったので,「゛」や「゜」のつく字を練習しているところでした。集中して書いていて,先生からも「黙って書けていてすごいね。」と声がかかっていました。1年生もほかの学年に負けず,がんばっています。

分度器の使い方は…

画像1
画像2
画像3
 4年生は算数科で「分度器の使い方を」学習していました。
 タブレット端末には分度器の使い方の動画があり,それを見ながら学習していました。目次にあるQRコードを読み取るとき,友達同士サッと教え合うことができる4年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005