最新更新日:2024/05/24
本日:count up6
昨日:163
総数:213493
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

カエルといっしょに

画像1
 登校時,カエルと登校してくる子ども達がいます。
 今朝も,大事そうに両手の中に入っているカエルを見せてくれました。

やさしく・なかよく

画像1
画像2
画像3
 水やりをする1年生は6年生手をつないでもらっていました。6年生に優しくしてもらった1年生は,5年後に優しく1年生に接することができると思います。(写真上)
 ブランコに乗っている子も「わたしたかくこげるの!」と漕いでみせてくれました。(写真中)
 ドッジボールもいろいろな学年の子ども達が入り交じっており,自然に他学年の友達と遊ぶことができています。(写真下)

安全に

画像1
画像2
 歩道橋を渡ったり,狭い歩道を歩いたりと危険なところもたくさんあります。
 安全に登校してほしいと思います。

仲良く登校

画像1
画像2
 登校班で仲良く登校してきている様子です。
 きょうだいや友達と仲良く登校してきたり,けんかをしながら登校してきたりすることもあります。

アサガオも

画像1
画像2
 1年生のアサガオも少しずつ咲き始めています。どんな色の花が咲くのか楽しみですね。

ミニトマトが

画像1
画像2
 2年生のミニトマトが少し赤くなっているものが一つありました。
 毎日水やりをしながら,「大きくなっとる!」喜んでいる声が聞こえてきます。

1年 リズムに乗って

画像1
画像2
画像3
 1年生では,音楽で,わらべうたを通して,体全体でリズムを感じる学習をしていました。

 わらべうたは,歌とリズムだけではなく,手遊びをしたり,何人かで合わせて遊んだりすることが特徴です。子どもたちは,向かう合い,ペアで「おちゃらか,ほい。」とリズムに合わせて飛び跳ねていました。

図書室変身中!

画像1
画像2
 本校では,子どもたちが本に目を向け,読書活動を活性化させ,読書の喜びを感じられるようにするために,いくつかの取組を始めています。その一つが図書室の整備です。

 上の写真は,図書室入口の「課題図書コーナー」です。今年度の課題図書が並べてあり,どんな本なのか,どんな話なのかが紹介されています。

 下の写真のように,奥の本棚では,「平和を考えるコーナー」がリニューアル中です。戦争や原爆に関するいろいろな物語や資料などをそろえています。特に,今年度は,子どもたちがよく読んでいるシリーズやこれまでなかった本を増やしました。

 もうすぐ夏休み。ゆっくりと本の読める時間ができるはずです。読みたい本を読みたいところから読み始め,読書の習慣付けと幅の広がりをもたせてほしいと思います。

5年 ぴったり重なる図形の性質

画像1
画像2
画像3
 5年の算数の学習を参観しました。
 今回は,辺,角,頂点に着目して,その重なり方から性質を見出すとともに,「対応する」意味を理解する学習でした。

 まず,合同な二つの四角形の四つの角の大きさと4辺の長さを測りました。長さは,さておき,子どもたちが苦戦したのは,角度を測ることです。「どっちの目盛りを読むんだったっけ。」,「辺の長さが足りないから目盛りが読めない。」などの声が挙がっていました。

 その後,重なる辺の長さや角の大きさは,どうなっているかを確認すると,どれも等しいことに気付きました。そして,頂点,角,辺がぴったり重なることを「対応する」ということが分かりました。

 自分たちで疑問を見つけ,じっくりと考えて考えを導き出そうとする主体的な学習態度が育っていることは,5年のよさです。これからも,どんどん学びを深めていってほしいと思います。

今日の給食 6月28日(水)

画像1
画像2
 「チキンカレーライス」には,ごはん,若鶏もも肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。おろしにんにく,カレールウ,トマトケチャップ,ガラムマサラなどで調味されており,辛さと甘みの両方が感じられる小学生にぴったりのカレーでした。
 「三色ソテー」には,ポークウインナー,ほうれんそう,ホールコーンが入っています。食塩,こしょうでさっぱりと調理されており,チキンカレーとの相性も抜群でした。

<今日の献立>
チキンカレーライス
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…カレー>
 カレーライスを作る時に使っているカレールウは、日本でうまれたものです。イギリスから輸入されたカレー粉に小麦粉とバターと混ぜてできたのがカレールウです。固形のカレールウを溶かすだけで簡単に作ることができるようになり、カレーライスが家庭料理の人気メニューになりました。
 今日は、鶏肉を使ったチキンカレーライスにしています。

<明日の献立>
パン
鶏肉のマリネ
野菜スープ
牛乳

田と畑の様子

画像1
画像2
画像3
 田んぼ稲は40cm近くまで大きくなっています。水滴が付いて幻想的な朝の風景でした。先日2年生が観察していたサツマイモも葉っぱが大きく育っています。

今日も朝から元気です

画像1
画像2
 今朝も,始業前から元気に遊ぶ子ども達です。

水やりの成果

画像1
画像2
 アサガオもミニトマトも順調に育っています。毎日しっかりと水やりをしている成果だと思います。

安全に登校

画像1
画像2
画像3
 昨日,マスコット運動を行い,改めて交通安全に気をつけて登下校しようという気持ちになったと思います。今朝も子ども達は,元気に登校してきてしっかりあいさつしてくれます。
 見守ってくださっている皆様,いつもありがとうございます。

植物の生長

画像1
画像2
 今日も新たに1年生のアサガオが咲いていました。
 4年生のヘチマもぐんぐん上に伸びています。

「直接渡せてよかった」

画像1
画像2
画像3
 「(ドライバーの方が)優しくてよかったぁ。」
マスコットを渡した子ども達の声です。
 マスコット私が終わってから,子ども達はドライバーの方に直接手渡しできてよかったと言っていました。お力添えをいただいた皆様,本当にありがとうございました。

緊張しながらも

画像1
画像2
 子ども達は,通行されるドライバーの皆様にうまく話ができるか緊張しながらも,がんばってメッセージを伝えていました。また,ドライバーの皆様も,優しく対応していただきマスコットをとメッセージを受け取っていただきました。ありがとうございました。

ありがとうございました

画像1
画像2
 昨日,マスコット運動を行いました。
 通りがかられた車をバスの営業所へ入れてくださって,子ども達が渡しやすく交通整理をしていただきました。
 安佐北警察署をはじめ,飯室交番,安佐北区役所,交通安全推進隊,交通安全協会,連合自治会,学校運営協議会,公民館,児童館,防犯組合,地域の見守りの方など地域の皆様や保護者の皆様のお力添えをいただき,実施することができました。ありがとうございました。

特集「マスコット運動」その6

画像1
画像2
画像3
いよいよ,閉会です。

 児童代表が終わりの言葉を述べました。
 その中に,「ぼく自身も,急いでいるときがあります。それでも,安全に気を付けて過ごさないといけないと思います。」という言葉がありました。日々の生活において,急いだり,焦ったりすることは,だれにでもあります。そんなときにも,安全に気を配ることができるかどうかが重要なのです。これが「安全意識をもつ」ことだと思います。

 これまでの長い歴史を感じつつ,改めて,学校・地域が一つになって交通安全の意識を高め,それを広く発信することの意義を感じることができました。

 今回,お力添えくださったすべての皆さんに感謝申しあげます。

特集「マスコット運動」その5

画像1
画像2
画像3
 ドライバーの方たちも,子どもたちの言葉にゆっくり耳を傾けていただき,しっかりとマスコットを受け取ってくださいました。
 子どもたちからは,「自分たちでつくったマスコットを受け取ってもらえてうれしかった。」という感想が挙がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005