最新更新日:2024/05/23
本日:count up34
昨日:59
総数:140503
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

2年 忍者修行ニンニン

画像1
画像2
6月9日(金)森林公園で忍者修行。
道場に入門し、様々な修行をしました。
忍者の道は険しい。

待つこと

画像1
画像2
画像3
今日は最後の定期健康診断、内科検診でした。廊下で待っている低学年の子どもたちです。
最近では電車やバス、またはどこかで並んで順番待ちをしているときに、スマホをいじっている人が大多数です。でもここにはスマホも本もありません。子どもたちは何かをしながらではなく、ただ自分の順番を「待つこと」ができていました。
なんとそれだけではなく、1年生は自分の受診が終わった後にもう一度並び、全員が終わるまで待って教室に帰っていました。また1つ、大切なお勉強をして、大きくなりましたね。

4年生出前授業

6月6日(火)の5.6時間目に広島市下水道局の方々による出前授業がありました。4年生は今、社会科で「わたしたちのくらしと水」を学習しています。クイズに答えたり、ティッシュの溶け方の実験を見たり、微生物の観察をしたりと楽しみながら学習していました。
画像1
画像2

MLB教育

画像1
画像2
 MLB教育とはMaking Life Betterの略で、毎日の生活をよりよくするという学習になります。
5年生では、「心が苦しい時にどうするか、自分なりの解決策を決められるようになろう。」について学習しました。
 心を穏やかにするエクササイズを教わり、自分に合った対処方法を考える時間になりました。

学校運営協議会

画像1
画像2
 6月2日(金)に学校運営協議会が行われました。運営委員の13名と令和5年度の学校経営について検討や、可部南小学校区での行事の確認をしました。
 地域とともに学校を運営していきたいと思います。

ご参加ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
ご多用の中、高学年の参観・懇談にご参加くださりありがとうございました。子どもたちは、おうちの人にがんばっているところをみてもらおうと張り切っていましたね。「考えて ベストをつくし みんなで なかよく みつけよう」の「か・べ・み・な・み」っ子のスローガンは、達成していたでしょうか。友達と、多様な意見を交わしていくなかで、考えが広がり、深まるのだと思います。学校でしかできない学びをみていただけたのならうれしいです。

救命救急研修

画像1
画像2
画像3
5月25日(木)体育館で、救命救急研修会が行われました。
佐高先生を講師に招き、救急の対応や心肺蘇生法の実習を行いました。
今日の講義や実践を通して、早急な対応の大切さを学ぶことができました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
5月25日(木)第1回目のクラブ活動が行われました。
4年生から6年生の児童が14のクラブに分かれて活動を行いました。
計画を立てたり、実際に活動したり、児童が主体的に取り組むことができました。

ヤママユの学習 3年生

画像1
画像2
総合の学習でヤママユについて学習しました。この日は、山まゆ同好会の方からヤママユガの幼虫を預かり、育て方を教えていただきました。今日から教室で育てていきます。ヤママユの成長する姿を観察できます。きれいな緑色のまゆができるのが楽しみですね。

リコーダー演奏会 3年生

画像1
画像2
画像3
リコーダー演奏者の小田さんに来ていただきました。たくさんの種類のリコーダーを紹介していただきました。子供たちは、素敵な音色に静かに耳を傾けていました。音楽の学習でリコーダーをするのが楽しみになりましたね。

G7サミット広島への参画

画像1
画像2
広島で行われたG7サミットが閉幕しました。各国の代表をお迎えした平和公園に飾られた「歓迎ボード」に植え込まれたピンクのペチュニアの中には、可部南小学校で育てたものも入っています。昨年度の美化・園芸委員会のみんなで育てたものです。うれしいですね。

保護者の皆様、3日間お弁当を用意してくださり、ありがとうございました。

めがでたよ

画像1
画像2
画像3
1年生がまいたアサガオの種が芽を出しました。生活科では子どもの気付きを大切にします。水をやって育てながら願いや思いをもち、大きくなる様子に思いを寄せます。そうすることで生命をもっていること、成長していることに気付いたり、世話をして優しく育てた自分自身にも気付いたりします。花が咲いたときの子どもたちの歓声が、今から待ち遠しいです。

【家庭科】調理実習〜いためておかずを作ろう〜 2組ver.

画像1
画像2
画像3
いよいよ、2組の調理実習です。

佐藤先生が野菜を切るところを真剣に見ています。火が通るくらいの大きさをしっかり覚えてから、はりきって自分の班に戻っていました。

大野先生も助っ人で全部のクラスに入ってサポートしてくれています!初めてのことにも、あきらめずに最後まで頑張っていました。素敵な笑顔がみられてよかったです。

【学校行事】避難訓練

画像1
画像2
5月17日(水)2時間目に、今年度初めての避難訓練をしました。

合言葉の「お・は・し・も」を守って、他の学年のお手本となる態度で避難をすることができました。松浦先生や校長先生のお話を、真剣に聞き、実際に起きた時のことを考えることができました。

【新体力テスト】1年生を全力サポート!

画像1
画像2
画像3
5月17日(水)1時間目に、1年生の新体力テストのサポートをしました。

種目は反復横とび、上体起こし、長座体前屈です。前回サポートしたときとペアの1年生も代わりましたが、1年生にわかりやすいように正しいやり方を説明していました。

言葉で伝えるだけでなく、実際にやって見せたり、一緒にやったりして6年生も工夫していました。「1年生ががんばってやってくれて、うれしかった」と自分の役割を果たせた達成感を味わっていました。

避難訓練がありました

画像1
画像2
画像3
5月17日(水)に避難訓練がありました。地震が起きた後に火災が起こる想定で行われました。放送をよく聞き、5分ほどで全員避難することができました。
自分の命、訓練から一生懸命に取り組まないと自分で守ることができません。
命も人も大切にしていきましょう。

【家庭科】調理実習〜いためておかずを作ろう〜 3組ver.

画像1
画像2
画像3
1組に続いて、今日は6年3組が調理実習です。

切った野菜が同じくらいの大きさになるように、慎重に切っています。
味付けもどれくらいがちょうどいいか、考えながら炒めていました。
普段は、野菜が苦手だなと思っている子も、自分たちで作った野菜炒めをもりもり食べていました。

料理で使ったフライパンもしっかり洗い、最後まで一生懸命取り組む姿がかっこよかったです。

【新体力テスト】1年生の記録をとりました!

画像1
画像2
画像3
5月16日(火)3・4時間目に、1年生とペアになってシャトルランの記録を取りました。

まずは6年生がお手本を見せました。1年生の目は6年生に釘付けです。いざ1年生が走り出すと、6年生の応援する姿も全力でした。シャトルランの回数が増えるごとに、カウントが速くなり、手に汗握るほどの迫力を感じました。

また1つ、1年生との素敵な思い出をつくることができました。

初めての絵の具 【2年生】

小学校で初めて絵の具を使いました。道具の名称、置き方を学んで、丁寧に大切に使って楽しく学習することができました。丁寧にかいたこの絵があるものに変身します!参観日でご確認ください!
画像1
画像2

体力テスト 【2年生】

5年生のみんなに手伝ってもらいながら、体力テストを行いました。昨年の経験を生かして、全力で測定することができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

警報発表の際の登校について

学校経営方針

いじめ防止等のための基本方針

学校だより 友垣

G Suite for Education

新型コロナウイルス感染症関係

広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101