最新更新日:2024/05/27
本日:count up19
昨日:37
総数:132306
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

KIKAKU係ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな遊びday!
前回盛り上がったので,今回もカルタ大会!
今日も楽しそうに過ごしていました♪

運動会の練習スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は中学年!
4年生と頑張ります!
やる気満々!なのが態度から伝わりました(^^)
お家の人に見てほしいのはどんな姿か
どんな運動会にしたいか考えてから
スタートしました!

運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生との練習が始まりました!
今年はボールを使います。
中学年は高学年に向かう準備期間!
かっこよくキマるように「ROCKETS」を
テーマに頑張ります!

運動会まであと1か月

画像1 画像1
2年生、4年生の教室では、
運動会のスローガンをみんなで話し合っていました。

『げんき』『がんばる』『えがお』…
各学年から出されたスローガンをもとに、
児童会で一つにまとめたスローガンが決定します。
画像2 画像2

9月21日(水)

小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
ミニトマト
牛乳

きな粉…きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎った大豆で作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることで消化もよくなります。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、塩を少し加えることで、砂糖の甘みを引き立てています。
画像1 画像1

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けての6年生との練習が始まっています。
5・6年生はやる気いっぱいで、次々といろんな技に挑戦していっています。
暑さ対策もしながら、練習を頑張っていきましょう!

にこにこミッション!〜秘密をさぐれ〜番外編

画像1 画像1 画像2 画像2
早く渡って!と振り返ると。。。
子どもたちはちゃーんと手を上げて渡っていました!
「みそあじ」のあいさつやみだしなみもバッチリでき,
落ち着いて行動することができました!
お仕事の邪魔をしないようによける姿もありました!
6時間目の音楽もこの態度!
ぐんぐんぐーんと成長をしている3年生です♪
来月の校外学習も楽しみにしています!

にこにこミッション!〜秘密をさぐれ2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保管のひみつ,ポップのひみつ,施設のひみつなど
様々なことを教えていただきました(^^)
普段見ることができないところを案内してくださり,
子どもたちのワクワクは止まりませんでした!
たくさん質問し,たくさんメモを取り。。。
これからまとめていきます!

にこにこミッション!〜ひみつをさぐれ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お店の中に入り,
見学させてもらいました!
リサイクルコーナーのひみつや店内のひみつ,
魚・肉・野菜コーナーのひみつなど
いろんなひみつをしっかりメモしてきた3年生でした♪

よく行くスーパーといえば!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科では,
「わたしたちのくらしとはん売のしごと」の学習をしています。
お家の方にインタビューすると
よく行くお店第1位は,なんと「フジ」でした!
そこで今日は社会見学に行ってきました(^^)

保護者の皆様,子どもたちのインタビューに
ご協力いただきありがとうございました!

凡事徹底こそ美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生合同の体育の授業。
約1か月後の運動会に向けて、表現の練習をしています。

背筋を伸ばして座ること。
足をそろえてまっすぐ立つこと。

誰にでもできる、そして日常の中に普通にある体の状態。
ちょっと意識するだけですばらしい『身体表現』となります。

さらに。
みんなが気持ちをそろえること。
これで最高の『技』となります。

まだまだ始まったばかりです。
1か月後に、どのような『技』に高めるのでしょうか。
楽しみです。

掃除が上手になっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)

 2年生の掃除の様子です。最近では、「よし!運ぶぞ!」や「3列目までいこう!」など先生がいなくても自分たちで考えて掃除ができるようになっています。掃除場所によっては、無言清掃ができているところもありました。ステキですね!

仮装パーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
9月20日(水)


 図画工作科では、「わっかでへんしん」の続きをしました。「こうしたい」というイメージはあっても、どうしたらつくれるのか困っている友達に「こことここをくっつけたらいいんじゃない?」などアドバイスをしている姿がたくさん見られて、温かい気持ちになりました。
 6時間目には、仮装パーティーをしました。好きなものを書いた名刺を友達と交換して楽しく活動したり、変身した姿で写真を撮ったりしました。

9月20日(水)

ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、 いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがりました。
画像1 画像1

9月19日(火)

ごはん
ホキの天ぷら
きんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい野菜も入ります。今日はなすが入っています。
画像1 画像1

大休憩も『ボンド』!

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、サマー日課実施中で、
昼休憩を行っていない真亀小学校。
子どもたちが外で元気に遊ぶのは大休憩の時間だけになります。

9月の初め頃は、その、貴重な大休憩も熱中症対策で
外遊びNGを知らせる赤い旗が中庭に立つ日が続き、
子どもたちがなかなか外遊びをすることができずにいました。

今日の大休憩は前日の雨の影響もあって、少しは涼しく、
運動場での大休憩を楽しむことができました。

思いっきり駆け回る子どもたちの様子を眺めていると、
体格差のあるペアやグループの姿をあちこち見かけます。
どうやら、1年生と6年生が一緒に遊んでいるようです。
している遊びはサッカーやバスケット。
6年生が1年生に遊びを合わせているわけでもなく、
でもボールを投げたり蹴ったりする時には、
小さい子に配慮している様子がよくわかりました。


日常に、さりげなく根付いているボンド活動です。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふりこ」の学習で、1往復の時間が変わるかどうかの実験を行いました。
「長さ」「重さ」「ふれはば」の3つの条件で確かめました。
結果は...
3つのうち1つだけ変化がありました。
それは〇〇です。
ぜひ、結果をお子さんに聞いてみてくださいね!

朝顔とすすき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホームページで何度かご紹介している、
真亀小学校自慢の「変化朝顔」。

ありがたいことに、ホームページを見てくださっているお客様が
「変化朝顔はどれですか?」
と、学校にお見えになったらすぐに実物を確かめてくださいます。
お客様の期待に応えるように、
今朝も、正門付近では4つも白い花を咲かせていました。

そして今日お見えになったお客様には、白い花だけでなく、
校舎に沿って高くつるを延ばしている、
赤の「変化朝顔」も見ていただくことができました。

9月も中旬になっても相変わらずの暑さで
朝顔の話も全く不自然ではないのですが、
一方では、少しだけ涼しくなってきた玄関には、
菊などの秋の花と一緒に、すすきも生けました。

少しずつ、少しずつ…ではありますが、
秋が近づいています。

9月15日(金)

ごはん
キムチ豆腐
チンゲンサイの
       炒め物
チーズ
牛乳

今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でも身近な野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえもよいので、炒め物に使われたり、料理の彩りに使われたりします。チンゲンサイのほかに、もやしも広島県内でたくさん作られています。
画像1 画像1

切って かき出し くっつけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
糸を使って切ったり,ヘラでかき出したりして
できた形をくっつけて作品を作りました(^^)
しっかりこねたい気持ちを抑えながら
できた形を楽しみました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073