最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:75
総数:113028
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

運動会〜予行演習〜

 今日は運動会の予行演習でした。体操服を着て登園した子供達は「楽しみ〜!」「はやく踊りたい!」と、わくわくどきどきでいっぱいです。
 
 予行演習が始まると、今日までの頑張りを力一杯発揮する子供達。一生懸命な表情、とてもかっこよかったです☆

 「はやくおうちの人に見てほしいね…」と、本番がより楽しみになった、予行演習でした!

 

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

来週7日(土)にある運動会に向けて取り組んでいます。
運動会は小学校の校庭で行うので、校庭をお借りして練習もしています。
「今日は鉄棒頑張ろう」「竹馬がここまで進めた!」と自分なりに目標を決めて取り組む姿が見られます。
運動会への期待が高まっている子供たちです。


画像1
画像2
画像3

小学校でやってみよう!

 今日は小学校の校庭に行って、運動会の練習をしました!広い校庭で運動会本番をイメージしながら、伸び伸びと表現をしたり、リレーをしたりしました。

 校舎からは小学校のお兄さん、お姉さんが応援してくれました♪「応援ありがとう!」「また来るね!」子供達は、応援を力にかえて、やる気満々でした☆

画像1
画像2
画像3

絵本ボランティアさんの「読み聞かせタイム」

画像1
画像2
 今日は、子供たちが毎月楽しみにしている、おうちの方のボランティアさんによる、絵本の読み聞かせでした。
 
 なんと!!今日は偶然、年少さんも年長さんも同じ絵本をチョイスして下さっていたのです!!題名は「むしたちのうんどうかい」

 虫が大好きで、入園当初からたくさんの虫を飼ってきた さくら組は、
 「ちょうちょがいい!!」「バッタこの前捕まえた!」
 と、虫の話題で盛り上がり…

 きく組では、
 「(競技の中で)それはルール違反じゃない?」
 「おならが合図なんだ〜」「玉入れの玉が、ダンゴムシだ!」
 と、競技について盛り上がり…

 それぞれの楽しみ方が見られましたよ!
 

小学生さん、走りに来てね!

今年度の運動会はコロナ禍以前のプログラムに戻り、小学生のかけっこもあります。そこで、年長きく組の子供たちが小学生にも分かるように運動会のポスターを作りました。
校長室の前と正門横に掲示してありますので、ご覧ください。
小学生の皆さんぜひ走りに来てくださいね♪
時間は11時前後を予定しています。(時間が前後する可能性はありますのでご理解の程よろしくお願いします)

画像1
画像2

たんぽぽ広場♪〜運動会に向けて〜その2

 今日は玉入れにもチャレンジしました!さくら組やきく組と勝負したり、同じチームになったり、一緒に楽しむことが出来ました☆運動会本番がとっても楽しみですね!!ぜひ、お待ちしております。

 ホールでは、誕生会をしました!みんなでお祝いすると、嬉しい気持ちもみんなに広がりますね♪
画像1
画像2

たんぽぽ広場♪〜運動会に向けて〜その1

 今日はたんぽぽ広場に、可愛い未就園児さんが遊びに来てくれました♪10月にある運動会に向けて、きく組・さくら組と一緒に大好きな体操をしたり、かけっこをしたりしました。

 かけっこでは、きく組のお兄さん、お姉さんが両手を広げて「ここだよ!」と笑顔で待っています!ちょっぴりどきどきしたけど、笑顔で走っていました☆
画像1
画像2
画像3

明日はたんぽぽひろば♪

画像1
9/20(水)、明日はたんぽぽひろばです。

暑い日が続きますが、幼稚園の子供たちは運動会に向かって毎日頑張っています。

幼児のひろばに来て下さる親子の皆さんにも、来月の運動会に参加していただきたいと思っています。そこで明日は、運動会で行う「体操とかけっこ」をします。

たくさんのご参加お待ちしています♪

令和6年度園児募集について

画像1
令和6年度の園児募集については次の日程で行います。

〇 願書配布は、令和5年 9月29日(金)です。

〇 願書受付(1次募集)は、
        令和5年10月 6日(金)〜10月13日(金)15時までです。

〇 学区外の方の願書受付(2次募集)は、
        令和5年10月18日(水)〜随時です。

その他お問い合わせは、緑井幼稚園(☎082−879−6590)までご連絡お願いいたします。

お当番、やってみたい!

 今週からさくら組の当番活動が始まりました♪

「お当番って、どんなお仕事をするんだろう?」きく組さんに、教えてもらうことにしました。実際におはようタイムの様子を見て、疑問に思ったことを聞くことが出来ました。

「大きな声で挨拶してて、かっこよかった!」「やってみたい!」とやる気満々!お当番表を作って、当番活動スタートです!

 早速、今日のお休みした人を園長先生に伝えに行きます。「どきどきしたけど、出来た!」「園長先生からの伝言、伝わったよ!」と達成感でいっぱいの素敵な笑顔でした☆

画像1
画像2
画像3

まやるちょーくに行ってきました♪

 今日は「まやるちょーく」の皆さんと交流してきました!歌をきいてもらったり、ふれあい遊びで「肩たたき」や「お寺の和尚さん」をしたり、気持ちを込めて作ったペンダントをプレゼントしたり、楽しい時間を過ごしました♪

 「かわいいね、歌上手だったよ。」「肩たたき、ありがとね。」嬉しい言葉をたくさんもらったきく組さん。園に帰ってからも、「嬉しかった!」と教えてくれました☆

画像1
画像2
画像3

うさぎ・ぞう組で遊んだよ♪

今日のうさぎ・ぞう組では、運動会の日に飾る万国旗作りと、踊りをしました。
おうちの人と一緒に顔を描いて、どんぐりの塗り絵をして作りました。
その後は、楽しい踊りをして楽しみました♪
10月7日(土)の運動会で待ってるよ!
画像1
画像2
画像3

敬老の日の手紙を投函したよ!

大好きなおじいちゃんおばあちゃんへの手紙を投函に行ってきました。
「おじいちゃんちは遠くなんだよ!」「いつ届くかなぁ」と手紙が届くことを楽しみにしていました。
祖父母の皆様、楽しみに待っていてくださいね♪

画像1
画像2

9月うまれの誕生会♪その1

 今日は9月生まれの誕生会がありました。朝から「今日は私の誕生会だ〜!」と楽しみにしている様子でした。
 誕生会では、みんなの前で名前や自分が生まれた日、好きな食べ物を発表します。さくら組さん、どきどきしたけど自分の言葉でみんなに伝えることが出来ました!
画像1
画像2
画像3

9月生まれの誕生会♪その2

画像1
画像2
画像3
 保護者の方から、あたたかいメッセージをもらって嬉しそうな子供達♪
そして園長先生から、楽しいお話を聞いて「わ〜!面白い!」「大変!」と、物語の世界を楽しんだ子供達でした☆

絵本ボランティア

画像1
画像2
 今日は子供達が大好きな、絵本の読み聞かせの日でした♪秋の季節を感じる絵本をみて、子供達もじっくりお話を楽しんでいました。「お母さん達、また来てほしいな〜!」と、はやくも次を心待ちにしています♪

参観日〜きく組〜

5歳児年長組の子供たちは運動会に向けて、チャレンジや表現を張り切って取り組んでいます。今日はおうちの人と一緒に運動会で身に着ける被り物とポンポンを作りました。
その後、運動会の最後におうちの人と一緒に踊る「レッツ・ゴー」という踊りをしました。おうちの人と一緒に作ったり踊ったりして笑顔いっぱい嬉しそうな子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

園庭で出来た!〜バルーン〜

 先日ホールでバルーンを楽しんだ子供達。「今度は園庭でしようね!」と約束していたことを、ばっちり覚えていました♪

 広い園庭でバルーンを出すと、「やった〜!!」「はやくやりたい!」と教師と一緒にすぐに準備を始めます。今日は音楽に合わせて、様々な技にチャレンジ!「空に届きそうだね!」「きのこって技、面白い!」広い園庭で伸び伸びとバルーンを楽しみました。

 「今度は月曜日しようね!」と、また楽しみな約束をして嬉しそうな子供達でした☆

画像1
画像2

いらっしゃいませ〜!

 砂場で何やら一生懸命つなげている子供達。「そうめん流し!」と草や、園庭の木になっている柿を流して遊んでいました。夏休み中にそうめん流しを経験した子供が、「そうめん流しにみんなを招待したい。」と、教師と一緒に友達に声をかけ、みんなで楽しんでいました☆

 隣からは「いらっしゃいませ〜お好み焼き屋さんです!」と大きな声が聞こえてきました。
「お金を持ってきてね。」「予約していた○○くん!出来ましたよ♪」「美味しいです!」楽しそうな言葉のやりとりがうまれています♪
画像1
画像2
画像3

参観日〜さくら組〜

 今日はさくら組の参観日がありました。おうちの方と協力して運動会の衣装を作りました!親子で相談して「ここは赤色が良い!」「こんな形にしたい!」とどんどんイメージを形にしていきます。
 さくら組にとっては初めての運動会です。おうちの人と一緒に取り組むことで、より前向きに、楽しみにすることが出来ました☆

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

おうちでできる遊びの紹介

たんぽぽひろば

園だより

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590