最新更新日:2024/05/24
本日:count up21
昨日:69
総数:132234
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

6月13日(火)

ごはん
豚じゃが
ごま酢あえ
牛乳

こんにゃく…こんにゃくは、さといものなかまの「こんにゃくいも」から作られています。こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。そのため、こんにゃくに加工し、アクを抜いて食べやすくしています。こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は、豚じゃがに糸こんにゃくが入っています。また、今日は地場産物の日です。たまねぎ・キャベツ・きゅうりは、広島県でも多く栽培されている地場)産物です。
画像1 画像1

JTサンダースの皆様 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、DOスポーツで、JTサンダースの西選手、金子選手、久原マネージャーにご来校いただきました。
6年生にバレーボールを楽しく、わかりやすく教えていただきました。
5年生以下の学年も見学させていただき、優しくお声をかけていただき、
とても喜んでいました。

あっという間の2時間でしたが、
バレーボールに興味を持った子どもたちがたくさんいたのではないでしょうか。
西選手、金子選手、久原マネージャー、楽しいご指導をありがとうございました。
JTサンダース、応援しています!

Doスポーツ JTサンダーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JTサンダーズのみなさんが来てくださり、6年生がバレーボールを教えてもらっていました。
そこに5年生も飛び入りで見学に行きました。
そして、見学だけでなくボールを使ってパスを一緒にさせてもらったり、お話をしてもらったりしてとても貴重な時間となりました。
初めてバレーボールに触る子やバレーボールを習っている子など様々ですが、みんな楽しそうに参加していてにこにこ笑顔でした!
JTサンダーズの皆さん、本当にありがとうございました!

図画工作科

画像1 画像1
「のぞいてみると」の鑑賞を行いました。
最初に「自分の作品をしっかり鑑賞してみて!どんな風に見える?感じる?」と伝えると一生懸命夢中になってのぞいている姿がとても可愛らしかったです。
作る中で工夫しながら自分の思いが込められた作品になってよかったですね。

わくわくアトリエ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、わくわくアトリエのプレオープンに行きました。
今度、和田先生の授業で5年生が作るものを見せていただき、子どもたちは「早く作りたーい!」とわくわくしていました。
それに伴い、これから開かれるわくわくアトリエで子ども達が使っていく材料集めを全校で行っています。
材料に関するプリントを持って帰っているので、もし、お家にありましたらいつでも持たせていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

きれいにする方法を思いついた!

 家庭科の時間では、汚れをどのように落とすかを考えて、実践しました。おおぞら学級の児童も一緒に考えて、わりばしにガムテープをつけたお手製のお掃除棒で、靴箱と壁の隙間のゴミを取ることができました。
画像1 画像1

にじを手話で。。。

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の歌は「にじ」です。
今日は手話で歌いたいと
2人が前に出て教えてくれて,
みんなで真似をしながら歌いました(^^)

リコーダーは「シ」と「ラ」
上手に指を動かしていました!

行ってらっしゃい!

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝学校に行くと
2匹のモンシロチョウが孵化していました。
今週で5匹目です♪
サナギの抜け殻が落ちていたり,
青虫の色や大きさの変化を観察したり。。。
子供たちはチョウの成長を見守っています!

わくわくアトリエ 和田先生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度1月から、広島大学大学院の和田幹さんが
本校に、学生ボランティアとして、
また、時にはふれあいひろば推進員として、
週2回ペースで来校してくださっています。
大学院生として、図画工作科の研究をされながら、
休憩時間には外で子どもたちと元気いっぱい運動場を駆け回ってくださっています。

和田先生が来られる、主に水曜日と金曜日の休憩時間、
4階のTTルームが『わくわくアトリエ』となります。
和田先生と一緒に工作をしたり、絵を描いたりできるアトリエです。
各学年、アトリエのプレオープンに招かれ、
『わくわく』した気持ちにさせてもらいました。

おうちで出た、お菓子の空き箱やペットボトルのふた、プリンカップなど、
『わくわくアトリエ』に持ってきてくださいね。
楽しくて、すてきな物に、アトリエで生まれ変わります!

うまーーーーー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は待ちに待ったシナモンパンでした!
とても幸せそうな顔をして
最後のシナモンの粉まで大切にして食べました(^^)
ひとつひとつ丁寧にあげてくださる
給食先生に感謝です♪

白いお髭がついている人がたくさんいました!
ありんこきませんように!笑

学びのルール 『一分間姿勢』

画像1 画像1
真亀小学校では全校で心がけている、授業についての約束、
『学びのルール』が7つあります。

難しいことは何もありません。
当たり前のことばかりです。

0.授業が始まるまでに準備をする
1.一分間姿勢をして始める
2.話は最後まで聞く
3.手はだまってあげる
4.「です」「ます」で話す
5.自分の考えを話す
6.分からないことは尋ねる

という7項目です。
「凡事徹底」
当たり前のことが当たり前にできる、真亀っ子であってもらいたいと願っています。

1年生の教室では、ルールの一つ、
すでに『1分間姿勢』が完璧にできるようになっていました。

6月8日(木)

シナモンパン
鶏肉と野菜(やさい)の
スープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

シナモンパン…今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。こぼさないように上手に食べましょう。
画像1 画像1

さつまいもの畑を耕しました

 自立活動の時間で、切り替えを早くしたり、話を聞いてから動くことをめあてに、さつまいもの畑を耕しました。耕運機で耕しているところを実際に見たり、雑草を取ったりすることを行いました。高学年が切り替え、話の聞き方のお手本となっていて、低学年も高学年の姿を見て、落ち着いて活動することができました。
画像1 画像1

プール清掃(5・6年)

 本日、5・6年生でプール清掃を行いました。子供たちは、高学年として自分の役割を立派に果たしていました。おかげで、プールはとてもきれいになりました。6月20日がプール開きです。5・6年生のみなさんに感謝の気持ちをもちながら、水泳を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨模様

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島県の梅雨入りが先日発表されました。おおぞら学級では、梅雨の季節を表現した掲示物を制作中です。足の裏で、絵の具に触れる気持ちよさを感じながら、雨とカエルを表現しました。

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裁縫の学習に入りました。
初めて裁縫用具を開けたとき、子どもたちの目はキラキラしていて興味津々でした。
それぞれの名前を学習した後、実際に針と糸を使って糸通しの練習を行いました。
初めてなのに、小さな穴に上手に糸を通す子が多くて、さすがでした!

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級目標をみんなで決めました!
「JOKER」です。
1文字ずつに子どもたちが頑張りたいことを込めています。
J:時間を守る
O:思いやり
K:切り替え
E:笑顔
R(L):レベルアップ
です。
この1年間意識して生活していきましょう!

家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の調理実習を行いました。
今回は、じゃがいもを茹でてみました。
じゃがいもの芽を取ったり、お湯を捨てたりすることにも挑戦しました!
茹で上がるのが待ちきれず、何度も竹串を指して確認している様子が可愛らしかったです。

音楽同好会

 音楽同好会が発足して1か月がたちました。1曲目の担当楽器を決め、休憩時間の練習も始まっています。練習日以外も毎日音楽室に来て、積極的に練習するメンバーがたくさんいます。夏休み前までに1曲目完成を目指しています。
画像1 画像1

4年生 リコーダー

 「エーデルワイス」もとても上手に演奏できるようになりました。途中からパートを分かれて吹き、音の重なりがきれいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073