最新更新日:2024/05/24
本日:count up20
昨日:69
総数:132233
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

初プール!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はだめかなぁと思いましたが。。。
みんなの願いが届き,
水泳を行うことができました!

今月の歌「にじ」を歌うと晴れるジンクス。。。
音楽室から聞こえる「にじ」を聴きながら
「今どこかの学年が歌ってくれてるからきっと晴れる!」
と言っていた3年生!
お見事でした(^^)
少し寒そうでしたが久しぶりのプールを堪能しました!

念願の。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールに入ることができました。
今日は約束の確認をして
顔をつけたりくぐったり。。。水に慣れる練習をしました!
これからどんどん練習していきます!

ありがとう 教頭先生

今日、6月22日は、
竹島教頭が本校に赴任して、ちょうど一年となります。
年度途中の着任で、大変な思いをしてきたことと察しますが、
子どもたちが楽しく、安心安全な学校生活を過ごすために、
先生方が授業や校務をよりよく行うことができるために、
地域や保護者と学校とをつなぐために、
日々、努力してくれています。

身内をほめるのは少々恥ずかしい思いもありますが、
私たち教職員一同にとって、自慢の教頭です。

「教頭先生、ありがとう。
これからも真亀小学校をどうぞよろしくおねがいします。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教職員研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、広島市教育委員会 指導第一課 梅田大造指導主事様をお招きし、
今年度2度目の教職員理論研修会を行いました。

真亀小学校教職員は、これまでもご紹介している通り、
図画工作科の鑑賞領域の研修を進めています。
梅田先生のご指導はいつも大変分かりやすく、
明日から子どもたちと一緒に実践しよう!と思える研修となります。

そして、なんといっても、梅田先生のご指導は大変楽しい!
今日も、アートカードを使った『伝言コピー』や『イメージワード神経衰弱』など、
先生方がとても楽しく鑑賞学習について研修できました。

梅田先生のご指導を明日から早速生かし、
子どもたちも先生方も、楽しい!と思える授業ができそうです。
梅田先生、ありがとうございました。

6月22日(木)

小型バターパン
ミートビーンズ
スパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。
画像1 画像1

中学校区一斉登校見守り・あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、中学校区一斉で、朝の登校見守り、あいさつ運動が行われました。雨が降る中でしたが、さわやかな挨拶で一日がスタートしました。
 ご協力いただいた保護者、地域の皆様、ありがとうございました。

勝ち負けにこだわらず!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(木)

 学級活動の時間に、どんじゃんけんをしました。今回のテーマは勝ち負けにこだわらず楽しむことです。勝ったら1回だけガッツポーズ、負けたらオーマイガーのポーズをします。待っている人は、励ましの言葉を10回以上伝えることを意識しました。
 チームの誰かが負けたことにイライラする人は1人もおらず、むしろオーマイガーのポーズを自分なりに表現していて、体育館に笑顔がいっぱい広がっていました。
 活動を振り返ると、「どんまい」や「がんばれ!」と励ましの言葉を20回以上伝えられた児童もいました。2年生の成長を感じられた時間でした。

音楽 合唱

 「ぼくらの日々」という歌を、2つのパートに分かれて歌っています。歌声の重なりを聴きながら、つられないように歌っています。
画像1 画像1

まどからこんにちは

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(水)

 図画工作科の学習では、カッターを使って窓を作りながら開いた窓から見えるものをそうぞうして作品を仕上げています。
 カッターの使い方が上手になってきています!

6月21日(水)

ごはん
のり佃煮
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶのたれには、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりしていて食べやすいですね。
画像1 画像1

音楽 ことばのリズム

 いくつかのパターンのリズムの中から自分の好きなものを選び、友達とまねっこしあいながらつなげていきます。手拍子と言葉で、リズムをとることができました。
画像1 画像1

ソーイング はじめの一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科は裁縫の学習です。
裁縫の基本で、今日は玉止めを習います。
見ているとスムースにできて、簡単そうに見えますが、
いざやろうとなるとなかなか難しいのが、この玉止め。
でも、先生が黒板に書かれていたように、
『ソーイングのはじめの一歩』ですよね。
はじめの一歩、確実に踏み出せたかな。

もくもくと。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは黙って掃除頑張っています!
自分の担当が終わったあとが肝心です!
他にないかな?
手伝えるところはないかな?
自分で考える力がついてきています(^^)

歯磨きしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は歯磨き指導があり,
歯磨きの大切さを学びました。
動物の特徴によって歯の形が違うことを学びました。
3年生は日々歯が抜けています!
これから大人の歯に生え変わる時期です。
だからこそ今の歯磨きは大切になります。
一生付き合う自分の歯をしっかり磨こうと
感じた3年生でした。

玄関『菜園』 実がなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨とはいえ、毎日30度を超える、
真夏のような暑さの中、
玄関の『菜園』は順調に成長しています。

特に成長著しいのはナス!
かわいらしい実を2つもつけました。

オーストラリア交流

交流の様子をイラストにするとこんな感じでした。
「お面の紹介やクイズがとても楽しかったです。日本語がとても上手でした。また、オンラインで、交流したいです。」〜児童の日記より〜
画像1 画像1

風神 雷神

画像1 画像1 画像2 画像2
オーストラリア交流で使用した『お面』を真亀現在博物館に展示しました。職員室前の廊下では、いろいろな風としびれる電撃を感じることができそうです。

6月20日(火)

広島カレー
三色ソテー
牛乳

広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。
画像1 画像1

風神 雷神

画像1 画像1 画像2 画像2
オーストラリア交流で使用した『お面』を真亀現在美術館に展示しました。職員室前の廊下では、いろいろな風としびれる電撃を感じることができそうです。

日本代表

画像1 画像1 画像2 画像2
真亀小学校4年生が日本を代表して、オーストラリアの小学校と国際交流をしました。
7580km離れた子どもたちが、モニター越しではありますが、ジャンケンしたり、動作をマネしあったりしました。それだけでも十分楽しめました。
オーストラリアの子どもたちが創ったお面もすばらしく、どんな秘密が隠されているのかもっと知りたかったです。
総合的な学習の時間にはオーストラリアについていろいろ調べました。お面のテーマになっているオーストラリアの季節(日本の四季とは違い、六季ある)について調べた子どももいました。
これからの交流がとても楽しみになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

タブレット持ち帰りについて

お知らせ

学校だより

緊急時の対応

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073