最新更新日:2024/05/23
本日:count up121
昨日:143
総数:213445
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

特集「マスコット運動」その4

画像1
画像2
 マスコット渡しが始まりました。

 国道から警察の方が車を引き込み,交通安全推進隊の皆さんが誘導されました。その後,子どもたちと保護者・地域の皆さんがいっしょに車に近付き,ドライバーの方にマスコットを渡しました。

 「交通安全に気を付けて,交通事故をなくすようお願いします。」ある子どもの言葉です。初めの心配は,何のその。一人一人が自分なりの言葉で,ドライバーの方へ交通安全と命の大切さを伝えていました。

特集「マスコット運動」その3

画像1
画像2
 いよいよ,代表でマスコットを配付する5,6年生たちが安佐営業所へ出発しました。

 どの子どもも張り切った表情でいっぱいでした。そんな中,子どもたちから,「きちんと言えるかなぁ。」,「受け取ってもらえなかったらどうしよう。」という声もちらほら聞こえてきました。それも正直な気持ち。周りの大人みんなで応援しました。

特集「マスコット運動」その2

画像1
画像2
画像3
 続いて,安佐北警察署の方,安佐北交通安全協会の方の話を聞きました。
 お二人とも,この取組の歴史の長さに込められた意味や一つしかない命を守ることをしっかりと伝えてほしいと話をされました。

 子どもたちは,交通安全のために働いておられる方々のお話に,真剣な顔で聞き入っていました。

特集「マスコット運動」その1

画像1
画像2
画像3
 「マスコット運動」とは,今から62年前,本校近くの国道で,自転車に乗った中学生がトラックにはねられるという事故がありました。そこで,二度とこのような悲しい出来事が起こらないことを願い,学校,地域がともに交通安全を広めようと始められた取組です。今日も,関係団体や地域の方々,保護者の皆さんなど,たくさん集まってくださいました。

 今回は,児童会を中心に,スローガンを決めたり,マスコットのデザインを考え,仕上げたりと,子どもたちの手で計画,運営して進めました。まさに,子どもたちの手作りの会です。

 開会に当たり,代表児童がこの取組の主旨と今年度のスローガン「守りたい 命は一つ 大切に」に込められた思いについて伝えました。

今日の給食 6月27日(火)

画像1
 「さけの塩焼き」は,さけ(角切)をナタネサラダ油で塩焼きにしてあります。薄味で調味してありますが,キャベツ,塩昆布佃煮が入っている「昆布あえ」の昆布の塩味と相性がよく,一緒に食べるとおいしかったです。
 「かき卵汁」には,鶏卵,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,みずなが入っています。昆布とかつお節で出汁が取ってあり,しょうゆなどで調味されています。あっさりした味で,出汁の香りがして温かくおいしい汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さけの塩焼き
昆布あえ
かき卵汁
牛乳

<ひとくちメモ…さけ>
 さけは川で生まれて、海で育つ魚)です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけを塩焼きにしています。

<明日の献立>
チキンカレーライス
三色ソテー
牛乳

1校時の様子

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 4年生は国語科で「一つの花を通して作者が伝えたいことは何だろうか」という問いについて考え,一人ずつ発表しているところでした。「目線」「速さ」「声の大きさ」という観点で聴く人も発表の評価していました。
(写真中)
 5年生は,マスコット運動で渡すときの言葉について確認していました。しっかりメッセージが伝わるといいですね。
(写真下)
 マスコット運動の司会や代表の言葉を担当する6年生は,最後の練習をしていました。さすが6年生は責任感があると感心しました。この経験を通して,また一つ自信を持つことができると思います。

葉っぱのカード

画像1
画像2
 図工室で3年生は「葉っぱのカード」をつくっていました。昨日,一生懸命探していた葉っぱは,このために集めていたのでした。
 身近な自然の形や色を活かして,すてきなカードができあがっていました。

朝の授業の様子

画像1
画像2
画像3
 1年生は,「生活ノート」に時間割を書いていました。
 先生が電子黒板にノートを映して,それを見ながら一生懸命書いていました。(写真上)
 2年生は,国語科の学習で漢字の「園」を学習しているところでした。昨日の「夏」と「公」に丸をもらって,今日も張り切っていました。
 昨日,「夏」を書いていたことを担任の先生と話をすると,算数科でちょうど「百」の位の「百」を書く機会があって,子ども達が横棒を一本多く書いていたんです…。」と話してくださいました。「「夏」を習ったばかりだからしょうがないね。」と話されたそうで,担任の先生の優しさにも触れることができました。(写真中・下)

マスコット運動の準備・確認

画像1
画像2
画像3
 本日午後から行うマスコット運動の準備や確認を5・6年生が行いました。
 マスコットを渡すとき,なんと言って渡すのかグループごとに話をしているところです。短い時間で伝えることは何か,自分たちで考える力が付いています。

音楽朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝,音楽朝会がありました。
 今月の歌「にじ」をジェスチャー付きで歌いました。6年生が前に出てお手本を見せてくれました。その後「校歌」も歌いました。
 朝会が始まる時間より前に全学年集合し,静かに待てました。
 

「20個ある!!」

画像1
画像2
画像3
 「14,15,16…20個ある!!」
 今朝2年生が水やりをしながらミニトマトの数を数えていました。
 すでに20個あるそうです。大きくなって赤くなるのが楽しみですね。

「さいとる!!」

画像1
画像2
 「さいとる!!」
と1年生が教えてくれました。
 今朝,1年生のアサガオが咲いていました。
 白と紫のきれいな花が咲いていました。これからみんなのアサガオもどんどん咲いていくと思います。楽しみですね。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。
 子ども達は,地域の方,保護者の方に見守られながら安全に登校してきました。

本日午後より「マスコット運動」を行います

画像1
画像2
 本日実施予定の「マスコット運動」を行います。
 ドライバーの方に安全運転をお願いしたいメッセージを渡したいと思います。

6ねんせい だいすき

画像1
 昼休憩が終わり,掃除に取りかかる前の様子です。
 6年生の手を引いて1年生が教室に帰っていきます。6年生が1年生教室の掃除に来てくれているのだと思います。1年生は一緒に教室まで帰りたかったようです。
 6年生は,1年生に大人気です。

葉っぱ&石

画像1
画像2
画像3
 木が生えているあたりにビニール袋を手に何か探している子ども達がいました。
 図画工作かで使う「葉っぱ」と「石」を探しているとのこと。(写真上)
 中には,四つ葉のクローバーを見つけて喜んでいる子もいました。(写真中)
 手頃な大きさの面白い葉っぱや石を一生懸命探しながら,四つ葉のクローバーを見つかったと聞いて,それを探し始める子もいて大忙し。あっという間に昼休憩が終わったようです。

「わたしの」カエル&トカゲ

画像1
画像2
画像3
 運動場を歩いていると手を合わせて近づいてくる子がいました。
 そっと両手を開けると,かわいらしいカエルがいました。
「わたしのカエルも見てください!」
 隣にいた子も声をかけてくれたので行ってみると,飼育ケースの中に数匹カエルがいました。
 また,休憩時間の終わり頃に「見て!わたしの!」と言われ,見るとケースの中にトカゲがいました。生きもの大好きな飯室っ子達です。

投げて 捕って

画像1
画像2
画像3
 昼休憩,少しだけ雨が降っていましたが,子ども達には関係ないようです。元気に外に繰り出してきました。
 ドッジボールやキャッチボールをして元気に遊んでいる様子です。

子どもらしい放送

画像1
 給食時間の放送室の様子です。
 まずはじめに,給食放送があります。献立やひとくちメモ,前回の残食の量の発表などがあります。
 続いて,今日は先生クイズでした。事務の先生の誕生日,好きな食べ物,好きな食べ物を3択クイズにしていました。
 好きな動物は「イヌ」「ネコ」「ゾウ」のどれか,好きな食べ物は「あんこ」「大福」「キュウリの塩もみ」から選ぶ問題でした。
 正解は,イヌと大福だったのですが,選択肢を考えた6年生の発想が面白くて,職員室でも話題になりました。

今日の給食 6月26日(月)

画像1
 「豆腐と豚肉の四川風炒め」には,豚もも肉,木綿豆腐,たまねぎ,にんじん,たけのこ,しいたけ,チンゲンサイが入っています。ごま油,しょうが,おろしにんにく,豆板醤などで調味されていますが,薄味でヘルシーな味でした。
 「中華サラダ」には,ロースハム,緑豆はるさめ,きゅうり,にんじんが入っています。食酢,しょうゆ,さとう,食塩,ごま油で調味してあります。春雨のつるっとした食感がおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。
 今の時期は、広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは、広島市や江田島市、大崎上島町などです。
 きゅうりは水分がとても多い野菜で、サラダや漬物など生で食べることが多いです。おいしい時期は夏ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は、中華サラダに入っています。また、チンゲンサイも広島県で多くとれる地場産物です。

<明日の献立>
ごはん
さけの塩焼き
昆布あえ
かき卵汁
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005