最新更新日:2024/05/29
本日:count up42
昨日:62
総数:192697

相談にのってください!2

画像1 画像1
画像2 画像2
相談者が相談したことに,一人ひとりが自分の考えを出している!その考えに対して,相談者が「その考えもいいですね。」と反応したり,もっと知りたいと質問したりして,考えが深まっている!聞いている人たちも,うなずきながら最後まで聞いていて,とても話しやすい雰囲気!最後に,相談者がグループの人たちの意見をまとめ,「〇〇にしたいと思います。みなさん,考えてくれてありがとうございました。」と伝えている!学んだ視点に沿って,自分たちで話し合いを進めることができました。「友達が真剣に相談に乗ってくれて色々な意見を出してくれたから,すごく嬉しかった。他の人にも別の相談をしてみたいな。」などと学習を振り返り,話し合うことのよさを感じていた子どもたちでした。

野外活動12

画像1 画像1 画像2 画像2
無事学校にもどり、解散式が行われました。みんないい顔をしています。お家に帰ったら、しっかりお話して頑張ったこと、楽しかったことを伝えてくれることと思います。下校は予定通りです。

野外活動11

画像1 画像1
退所式を行いました。終わりのことばで、野外活動での思い出を堂々と話し、野外活動センターの方からのお話もありました。

野外活動10

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動での最後食事は、カレーでした。みんなしっかり食べてました!

野外活動9

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊棟の片付けが終わり、モルックがはじまりました。フィンランドのスポーツだそうです!友達を応援する声が、響いています。

野外活動8

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食中です!一日のパワーをたくさん食べて蓄えてます。

野外活動7

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝が来ました。三入より少し寒い?朝ですが、みんな元気に朝のつどいに参加できています。

野外活動6

画像1 画像1 画像2 画像2
星空の下、キャンプファイヤーをしました。猛獣狩りや進化じゃんけんなど、たくさんのゲームをしたり、ソーランを踊ったりする中、改めてすてきな仲間だと実感することが出来ました。
応援に来てくださった先生方、ありがとうございました!

野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊棟に入り、今から夕食です!あたたかいご飯やお汁、たくさんのおかずをみんなでいただいています。

野外活動5

画像1 画像1 画像2 画像2
活動班でディスクゴルフです!何回投げて入るかを、楽しんでいます。池に入りませんように、、、

野外活動4

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。自然を体いっぱいに感じながら、お弁当を食べました。秋の紅葉が進んでいます!

野外活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動班でカプラを楽しんでいます。チームワークが必要です!あ〜っという悲鳴もあちらこちらで聞こえてます。


iPhoneから送信

野外活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、野外活動センターに到着しました。入所式を行い、センターの方からのお話を聞きました。シーツのたたみ方も教わりました!

野外活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
よい天気に恵まれ、野外活動がはじまりました。学校から、青少年センターに向けて出発です!

次の取組へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では「自分たちで学び,考えて行動 自他を大切にし,みんなでやり切る2年生」という目標を掲げ,日々成長の虹を架けています。先月2つ目の取組をやり切り,現状について振り返って,次の取組へ進むための話し合いをしました。今日から新たな取組を行い,さらに成長の虹を架けていきます!

いっただっきまーす!

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれ,運動会が無事に終わりました!振替休日の次の日は,給食がないためお弁当。朝早くからおいしいお弁当を作っていただき,ありがとうございました!(子どもたちには「お弁当忘れないでね!」と言っておきながら,自分が忘れそうになる担任でした…。)

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気も良く、運動会日和となりました。10月の頭から約1か月、子ども達も必死に練習を重ねてきました。本番では、子ども達の成長した姿が見られたのではないのでしょうか。今後とも、運動会の「心を一つに」を胸に頑張っていきたいと思います。

全力で取り組んだ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は表現運動でバスケットボール日本代表暁ジャパンのようにボールを使った演技を行いました。「全員で合わせる」ことを目標に日々練習に取り組みました。成長した姿を見ていただくことができました。これからも4年生一丸となって頑張ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス・年間指導計画

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875