最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:167
総数:211218
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

12月5日(火) 書初め練習

画像1
画像2
画像3
 今日は3年3組さんの書初め練習です。講師の先生に丁寧に指導していただき、力強い立派な作品がどんどん出来上がっていきます。
 始筆や終筆、中心やバランスを少し意識することで、こんなにも出来栄えが変わるものかと驚かされます。冬休みの課題にもなります。今日学んだことをしっかりと身に付け、これからも習字を楽しんでほしいと思いました。

12月4日(月) 今日の給食〜身がふわふわの鰆〜

画像1
画像2
今日は「ごはん 鰆の天ぷら 大豆の磯煮 味噌汁 牛乳」です。

10時を過ぎるころ,給食室から天ぷらを揚げるいい香りが校内に漂い始めました。
今日は『鰆』です。鰆は身がふわふわでとてもおいしかったです!
 
 味噌汁の出汁は,煮干しでとり,その出汁を使って磯煮も仕上げました。大根やわかめ,えのきたけなど実がたっぷりのお味噌汁も体がぽかぽかと温まりましたね。
 子どもたちも,完食してくれると嬉しいです(^^)。

 12月がスタートして,今年の給食もあと3週間。
最後まで,子どもたちにおいしい給食を提供できるように,給食室みんなで元気に頑張っていきたいと思います!

 今日もごちそうさまでした♡

12月4日(月) 書初め練習 6年

 6年生のお題は「伝統を守る」です。先生の説明を聞いて、模範を見て1枚目にとりかかります。
 『先生は、借りた筆でスラスラっと書いてものすごい上手なのに…。』と1枚目の練習を書く6年生の心の声が聞こえました。(ホント?!)5枚書くうちに、1枚納得の作品を仕上げるべく、集中力を高めていく6年生です。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月) 書初め練習 4年

 4年生から書初めは長半紙に書きます。4年生のお題は「美しい空」です。本番と同じように、体育館で行いました。
 慣れない姿勢で、慣れない長半紙に書くので、苦戦していると思いきや先生のアドバイスをしっかり聞いて、伸び伸びと書いている子が多くいました。
 先生からも「このまま出しても、作品展で賞をとれる子がいましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

祝!準優勝 長束JVC

 長束ジュニアバレーボールクラブさんは、12月3日(日)に開催された「広島ハイキュウJrカップ」で見事、準優勝!されたとのことです。笑顔で賞状を披露してくれました。日頃の練習の成果が発揮されてなによりです。
 おめでとうございます!
画像1

12月2日(土)令和5年度 広島市科学賞 授賞式

 子どもたちが夏休みの課題として提出した科学研究を広島市教育委員会主催の小学校第61回広島市科学賞に応募したところ、2000点を超える応募の中から、本校4年生児童が「教育長賞」、5年生児童が「優秀賞」を受賞しました。
 その、授賞式が12月2日(土)に広島市青少年センターで行われました。
 ホールに集まった、約100名の受賞者一人一人に賞状と記念品が授与されました。2人とも呼名を受けると、しっかり返事をして舞台に上がり、堂々とした態度で賞状、記念品を受け取っていました。
 研究は4年生は「ぼくの発電計画パート3〜風力発電やってみた〜」、5年生は「くつについたガムを溶かす研究」でそれそれの賞を受賞しました。受賞を励みにこれからも、生活の中の疑問や課題に興味をもち、調べたり探求したりしていってほしいと思います。
 2人とも、おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

12月1日(金) 水じゃぶ?うらごし?

 1年生は、生活科で「かぞくにこにこ大さくせん」に取り組んでいます。
 今日は寒風にさらされながら、うわぐつ洗いをしていました。「はい、水じゃぶ終わったら次、上ごししてよ〜。」「せんせー、中ごし終わったよ〜。」「じゃあ、次うらごしして〜。」「???…。」会話だけきいてると、調理実習?って感じですが、「じゃぶ」は「じゃぶじゃぶ」「ごし」は「ごしごし」の略でした。じゃぶじゃぶ、ごしごし水とたわしと洗剤でうわぐつをすみずみまで洗う子どもたち。冬休み、家族の一員としてお手伝いをする心を養っていました。
画像1
画像2
画像3

12月1日(水) 今日の給食〜ふわふわの優しい味わい〜

画像1
 今日は「ふわふわ丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳」です。

 久しぶりの登場となった『ふわふわ丼』は,子どもたちに好評のメニューです。
 豚肉と卵,玉ねぎ,にんじん,椎茸,ねぎ,しょうがと家庭の冷蔵庫に常備してある(?)食材で,作れます。おいしさのポイントは,「しょうが」の香り。
 とろみをつけているので,卵と豆腐がふわふわ食感で,とても優しい味わいです。

 ごま油の効いた炒め物との相性もよく,子どもたちもよく食べていました。

 ちなみに 昨日の中学校のきなこパン。残菜ゼロ。

 今日もごちそうさまでした♡来週も元気に登校してくださいね。

12月1日(金) 調理実習「おみそ汁」

 5年生は家庭科で調理実習を行っていました。
 てっきり、「ごはん&みそ汁」と勝手に思いこんでいましたが、今日はみそ汁オンリーの実習です。
 行くとすでに、煮干しは水をはった鍋に、頭とはらわたを取って浸していました。入念な安全指導のあと、いよいよ具を切る作業に入ります。具は「大根・長ネギ・油あげ」です。少しぎこちなかったり、危なっかしかったりしますが交代で切り始めました。
 出来上がり、楽しみっす!
画像1
画像2
画像3

12月1日(金) 書初め練習

 今日から12月になり、年末年始の話もちらほら聞かれるようになりました。
 そんな中、書写の学習では年明けに行う「書初め会」の練習に取り組んでいます。そして、毎年「書初め」の練習には特別講師として林千鶴子先生をお招きして指導していただいてます。
 今日は、3年生の2クラスの指導をしていただきました。お題はズバリ「正月」です。
 はじめに、先生からお手本を使わないことや板書のチョークで筆の運び方の説明などを聞いて、実際に模範で書くところと見せていただきます。さらさらっと書かれますが、整った力強い字に子どもたちからは声にならない感嘆の息遣いが漏れていました。
 そして、今日は5枚の半紙に練習を始めます。「失敗してもいいんよ。」の先生の声に励まされながら、1枚1枚書いていきました。
 先生のアドバイスや手ほどきを受けながら、集中して書いていました。
 
画像1
画像2
画像3

よりよい発育のために・・

画像1画像2
4年生の保健の授業では「体の発育と健康」について学習を行っています。

今日は,「運動」「食事」「休養・すいみん」について,自身の生活を振り返りながら,考えを伝えあいました。
 
 栄養教諭・養護教諭も参加しての授業です。

 特に「休養・すいみん」のところでは,養護教諭から『成長ホルモン』や『ブルーライト』についても話があり,子どもたちからは「今度からゲームは時間を決めてやろう」「ぐっすり眠れるように ねる前にはリラックスできるようにしたい」といった声が聞かれました。
 
 ご家庭でも 子どもたちの健やかな成長のために 規則正しい生活が送れるようこれからも見守っていただければと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922