最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:154
総数:510862
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

滑り台、リニューアルします

 滑り台のリニューアルのため、今週土曜日に一度撤去予定です。
 長年親しんで遊んできた人もいるでしょう。
 しばらく使えませんが、新しくなる滑り台に期待していてください。
画像1
画像2

転落防止

 ニュースなどで窓から児童・生徒が転落するという痛ましい事故を聞くことがあります。そのような中、学校の環境整備として、窓が必要以上に開かないように転落防止措置を行っている最中です。
 
画像1

CRTテスト

 今日はCRTテストの日です。高学年の児童の中には、この日を楽しみにしている児童もいるようです。
 普段の単元テストとは違いますが、真剣な顔をして問題に向かっています。
画像1

2月7日 参観授業

 今年度最後の参観授業となりました。
 どの学年も多くの保護者の方が見に来ていただいていました。
 子ども達も緊張した様子を見せながらも、頑張ろうとする姿が見られました。
 
画像1
画像2

2月7日 2度目のふかわランチ

 今年度はふかわっ子米の豊作により2度目のふかわランチとなりました。
 今回も地域の方に野菜を提供していただき、6年生が考えた深川小オリジナルメニューです。とてもおいしかったです。
画像1
画像2

2月7日 朝の元気タイム

 朝の元気タイムでは、マラソンに挑戦です。マラソンと言っても1分間走っては休憩を何度か繰り返します。
 寒さも吹き飛ぶ走りをしていました。
画像1
画像2

三行詩

 三行詩を考えて書いていました。
 自分の気持ちや思っていることを三行の詩で表します。詳しく書けませんが、その分短くても相手に伝わる内容を考えていました。
画像1
画像2

今日も楽しく

 大休憩の様子です。
 クラス遊びをしているグループやいろいろな学年が混ざって遊んでいるグループもありました。楽しそうな声が響く校庭でした。
画像1
画像2

時刻を時計で表そう

 短い針と長い針や時計に表されている1〜12の数字から時刻を表します。1年生の学習内容の中で特に理解が難しい学習でもあります。学校でも家庭でも普段から時計を見ながら生活をすると自然と身に付いてくるのかも知れません。
画像1
画像2

大休憩 外遊び

 昨日は雨だったので、今日は元気に外で遊んでいました。
 ある所では、グーとパーでチーム決めをして、ドッジボールが始まっていました。
 またある所では、縄跳びをしている子どもが「前行き跳び」、「後ろ行き跳び」と言いながらオリジナルの跳び方を見せてくれました。
画像1
画像2

あれ、何?

 大休憩中に窓の外に出ている人を見て、1年生がびっくり。
 「あれ、何?」と思わず言っていました。
 今日は、朝から学校の窓を掃除してもらってます。きれいな窓だと心もすっきりしますね。
画像1

明日の参観授業に向けて

 明日の5校時は全学年参観授業となっています。
 発表を計画している学年もあり、練習を行っていました。
 明日は、堂々とした姿を見てもらいましょう。
画像1

気持ちを合わせて

「せーの」
「1,2,1,2・・」
と声を出し、気持ちを合わせながら体づくり運動をしています。
最初は難しいと思うけど、挑戦です。
画像1

志(こころざし)

 「志」
 この言葉は何度も学校朝会で出てきています。みなさんは、どんな志をもっていますか?また、そのためにどのように努力をしていますか?
 そして、子どもだけでなく、大人も志をもって過ごしたいですね。
画像1
画像2

美味しい味噌

 女性会の方々が味噌づくりをされました。この味噌は、ふかわランチにも使用させていただいています。
 多くの行程があり、時間と手間がかかりますが、その分、味は抜群です。
画像1
画像2
画像3

一番の思い出は

6年生英語科で小学校生活一番の思い出について、英語でスピーチしました。
簡単な自己紹介の後、修学旅行などの思い出を、タブレット端末でプレゼンしながら英語で発表です。分からない単語は自分で調べたり先生に教えてもらったりして作成した文章です。
最後に、ALTの先生に一人ずつ英語でスピーチしました。
画像1
画像2
画像3

「みそあじ」の「じ」

 深川小学校「みそあじ」の「じ」と言えば「時間を守る」です。
 今週は「時間を守ろうキャンペーン」とし、時間を意識して学校全体で取り組んでいきます。授業の始まりのチャイムを着席して聞くことを目標としています。そのために5分間休憩をどのように過ごすのか考えることが大切ですね。
 写真は、3,5,6年生の掃除後5時間目が始まる3分前の様子です。
画像1
画像2
画像3

臨機応変

 風邪症状やインフルエンザ等での欠席者が深川小でも多くなってきています。
 当番活動(給食当番など)をするときには、欠席した人の仕事を協力して行っている姿がありました。臨機応変に動けることが素晴らしいと感じました。
画像1

出てくるはず

 5年生理科の実験です。
 前回ミョウバンを水に溶かしました。溶けて見えなくなっているのですが、ミョウバンはどこにいってしまったのでしょうか。
 これまでの経験をもとに、「冷やすと出てくるはず」とい予想し、実験していました。
画像1
画像2

電気を通すことはできるの?

 3年生の理科の学習です。
 電気を通すことができる物は何かを調べていました。普段よく見かけるジュースの空き缶は電気を通すことができるのでしょうか?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各学年年間計画

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021