最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:55
総数:391576
笑顔でおはよう 元気にさようなら

国語辞典の使い方(3年生)

 3年生は、国語辞典の使い方を学習しています。
 今日は、「国語辞典は、どんな順番で言葉が並んでいるか」を学習しました。
 使い方をしっかり覚えて、様々な場面で活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習です(5年生)

 家庭科の学習で、調理実習を行いました。今日作ったものは、「青菜のおひた」しと「ゆでいも」です。
 班で協力して野菜を洗ったり、ゆでたりしました。安全に気を付けながら、沸騰したかどうかを確かめたり、ゆであがった野菜を上げて食べやすい大きさに切ったりしました。
 班ごとに「いただきます」をして食べました。一口食べて…「うまい〜!」という声が教室中に響きました。
 これなら家でもできそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会(先生)

 5月12日(金)の午後、日本赤十字社から講師をお招きし、救急法講習会を行いました。救命道具を使った救助の仕方や胸骨圧迫、人工呼吸の方法、AEDの使い方などを学びました。子どもたちの命を守るため、そして安全に水泳の学習を行うために真剣に講習に取り組んだ先生たちです。
 今年度は6月9日から水泳指導を開始します。子どもたちが安全に楽しく水泳学習ができるよう、体調管理や水泳カード記入のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習風景(おおぞら学級)

おおぞら学級の授業風景です。3時間目は算数の学習をしていました。タブレット端末や計算ブロック、電子黒板などを活用して考えを深めます。「わかった!できた!」とうれしそうな声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱を楽しんでいます(4年生)

 音楽科の学習で、「プパポ」という歌を歌っています。
この曲は合唱になっていて、上パートか下パートを自分で選んで分かれました。
 最初にパートごとにリズムや歌い方を確認・練習し、それから一緒に合わせて歌いました。楽しくリズムに乗って歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢よく集中して(3年生)

今日の書写(毛筆)の授業では、横画「一」の清書に取り組みました。
始筆・送筆・終筆の筆づかいに気をつけて書きます。
教室に誰もいないのかなと思うくらい静かで、姿勢よく集中している姿がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの大切な風景(6年生)

6年生は図画工作科で、ランドセルのある風景を描いています。
前回自分の手をデッサンしたことを生かして取り組んでいます。6年間の思い出がつまったランドセルは、卒業とともにその役目を終えます。だからこそ、心を込めて縫い目や模様などもよく見て描きます。一人一人真剣な表情で描いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まぼろしの花(4年生)

 4年生は、図画工作科の学習で、「まぼろしの花」を描きました。
花や種を想像し、自分だけの花を描きました。
定規やコンパスを使った人もいました。
 今日は鉛筆で描いた線をクレヨンでなぞるところまで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラキラおひさま(3年生)

3年生は、キーボードで「きらきらおひさま」を演奏しました。
最初は手拍子をしてリズムを確認しました。それから楽譜にドレミを書いて演奏です。
指をくぐらせるところがあり難しかったですが、最後まで演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜作りに向けて(2年生)

 2年生は昨年度、植木鉢にアネモネやデイジーなどの花を育てていました。その植木鉢でこれから野菜を育てるため、今日は植木鉢のお花たちと「さようなら」をしました。
 お花を抜き、根についている土をしっかりと落としました。
 今日は少し寂しい気持ちになりましたが、次の野菜もお花と同じように、心を込めて育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の発芽(5年生)

 植物が芽を出すには、どんな条件が必要でしょうか。今日は、植物の発芽に必要な条件を予想しました。
 子どもたちは、太陽の光や肥料、水や温度など様々なものを予想しました。これから実際にインゲン豆の種を使って、それぞれの予想を確かめていきます。観察のための道具の確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気温の変化を予想(4年生)

1日の中には暖かい時間と涼しい時間があります。1日の中で一番気温が高くなる時間を予想しました。
 お昼の12時、1時、2時の予想が多かったです。
 次回の学習では、実際に1日の気温を測って確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 今日は本年度初めての避難訓練がありました。今回は、地震のあとに火災が起きた場合の訓練です。
 地震の音が放送で流れると、即座に机の下に潜り、頭を隠しました。その後、先生の指示に従い、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」の決まりを守りながら、ハンカチやマスクで口を覆って外に出ました。
 「おはしも」の決まりをしっかり守り、素早く安全に行動できた避難訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字の学習(4年生)

4年生の最初の習字で書く文字は、「羊」です。
まずは前回学習した横画や縦画、払いなどをおさらいし、それから「羊」に挑戦です。
「羊」は、3つの横画が等間隔に並ぶように書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2つの地図を比べてみると(3年生)

社会科の学習で、2つの地図を見比べました。絵地図と地図記号を使った地図です。
比べて分かったことは、地図記号を使った地図の方が詳しく分かりやすいということでした。
これから地図記号を学習し、地図を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)心温まる登校風景

昨日に続き、爽やかな朝です。亀山っ子は、今日も元気に登校しました。
そんな中、登校中に泣き出してしまった1年生の弟を兄がなだめながら教室に向かっていました。お兄ちゃんのやさしさと頼もしさに心が温まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの種をまきました(1年生)

1年生は、アサガオの種まきをしました。
最初に自分の植木鉢に土を入れ、肥料の玉を土の中に入れました。
それからアサガオの種をまき、水をかけました。
最後は一人一人がタブレットを使い、写真を撮りました。
どんな芽が出てくるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(6年生)

今日は6年生が体育館で体力テストをしていました。種目はシャトルランです。
シャトルランは、体育館の端から端まで(20m間)を音に合わせて走って往復します。
持久力を発揮して、精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットで調べ学習(5年生)

社会科で、世界の国々について学習しています。今日はタブレットを使い、興味をもった国について一人一人がしっかり調べました。調べたことを用紙にまとめ、クラスみんなで持ち寄ると、たくさんの国のことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)五月晴れの朝

すがすがしい朝を迎えました。亀山っ子は、今日も安心・安全に登校することができました。パトロール隊の皆様をはじめ、保護者、地域の方々に温かく見守っていただいているおかげです。いつもありがとうございます。
朝休憩の運動場で子どもたちから「先生、見て!」と声をかけられ行ってみると、得意の連続逆上がりを披露してくれました。近くで応援している友達の笑顔もすてきです。朝からとても温かい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264