最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:68
総数:142886
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業式が近づいてきました。
 今日は、会場準備です。1・2年生がシートを敷き、椅子や机、階段などを置きました。
吹奏楽部は、会場後方で、入退場を演奏してくれます。
楽器よ、暖まってくれたまえ!式の入退場に花を添えてくれたまえ。

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中は、卒業式準備と1,2年生も参加した卒業式の予行練習を行いました。
礼のリズムを合わせたり、入退場の練習などをしました。
 卒業式本番では、このメンバーで歌う最後の校歌今までで一番のものが聞けることを楽しみにしています。

大掃除(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間お世話になった教室に感謝の思いを込めて、綺麗にしましょう。
 このあとは、綺麗に洗剤を拭き取って、ワックスをかけます。
 机やいすがないと広い教室。みんなで分担して掃除しましょう。

大掃除

 年度末に教室の大掃除をします。
 教室の机や棚などを全部廊下に運び出し、みんなでPタイルを磨きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その2

 3年生は最後の学活で、学級レクをしていました。ケイドロだそうです。
 この仲間と過ごすのもあとわずか。
 受検は終わり、今を楽しんでいます。
 真ん中の写真は、図書室で作業していただいている様子(新刊図書のカバーかけ)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科では、15歳の義務教育を終えるに当たり、これまで育ててくれた親・家族に対して考えることができるVTRをみました。思わず泣いていた人もいました。
 2年生の社会では自由民権運動について考えました。
 1年生の社会では、鉄砲の値段の書いて読みましや読みました。

給食♪

 3年生は、入試が終わり、久しぶりの給食です。
 温かく、美味しくて栄養バランスがよい給食をいただけるのもあと3回。味わって食べてくださいね。
 今日のカレーにはウズラ卵が入っていました。よくかみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(2)

画像1 画像1
 生徒の皆さん、横断歩道をきちんと通りましょう。
 また、今日からしばらく、学校の正門前の赤い橋は、工事のため通行禁止です。
杉並台方面の人で、回り道になる人は、家を出る時刻を早めましょう。
画像2 画像2

あいさつ運動

 今年度最後のあいさつ運動でした。
 朝は、雨が降るあいにくの天気でしたが、多くの保護者が参加してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冨田先生は、ピエロと共演したようですよ!野球部顧問として、ボール投げをして拍手喝采を浴びたようです。
 みんなもとても楽しそうです。
 1〜3年生の学び学級の生徒が、一緒に学ぶ楽しい学習になりました。
 コロナ禍の数年は、校外に出かける機会が殆どとれませんでしたので、このメンバーで校外学習は初めてです。よい一日となりました。

 

校外学習(2)

  早めに、到着して、まずはフードコートで腹ごしらえ。
 美味しそうなものを、選んでますね。この美味しそうな天津丼?をチョイスしたのは誰?
 さて、昼食のあとはいよいよサーカスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554