最新更新日:2024/05/23
本日:count up100
昨日:170
総数:325265
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日、七夕の日が近づいてきました。

 七夕は、織り姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。
 七夕には、短冊に願い事を書いて笹に飾ります。

 地域の方にいただいた笹に、短冊や飾りをつけて廊下に飾っています。7月7日に向けて、飾りがどんどん増えて、華やかになっている八幡小の廊下です。

なかよし学級 めざせ○○名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級「めざせ○○名人」の学習の様子です。

 1つ目にめざすのは「リコーダー名人」です。
 タンギングと指づかいに気をつけて吹いていきます。
 振り返りでは、全員が「できた」と、自信をつけていました。

 2つ目にめざすのは、「折り鶴名人」です。
 先生が準備した実物を使った説明書と、折り方の実演を見ながら、順調に折り進めました。
 早くできた人は、ミニ先生になり、友達に折り方を教える場面も見られました。
 みんなで協力し、これまた全員「できた」と満足していました。

 45分間、集中した素晴らしい学習態度でした。
 

7月5日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(水) 登校の様子です。

 今日は朝から雨が降り続いています。
 時折激しく降り、歩行も難しいときがありました。

 1年生のアサガオが徐々に開花しています。
 今日は雨に濡れていますが、力強く育ってほしいと思います。

5年生 くらしを支える食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 社会科「くらしを支える食料生産」の学習の様子です。

まず、カレーライスの写真から、材料に使われている物は、どこから来たのかを考えていきました。
次に、広告にのっている食材の産地を地図に貼り付け、その分布等から気づいたことや考えたことを書いていきます。どんな意見が出たのでしょうか。

3年生 風やゴムの力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 理科「風やゴムの力」の学習の様子です。

 風やゴムの力で、車を動かす実験の準備が整いました。
 いざ、実験場へ!
 わくわくしています。

6年生 すずしい着方の特徴を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 家庭科の学習の様子です。

 夏日が続く今日この頃、「すずしい着方の特徴を見つける」学習でした。

 衣服の性質、厚さ、色、そして衣服以外の物での暑さの防ぎ方などを考えていきました。
 考えをもち、友だちと意見を交わしていました。

5年生 理科・社会・図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教科担任制の授業の様子です。

 1組は理科。「メダカのたんじょう」のテスト前の学習をしていました。プリント学習やタブレットを使っての復習を頑張っていました。

 2組は社会科。カレーライスに入っている食材がどこから来たか、考えているところです。この続きは後ほどアップします。

 3組は図画工作科。「スクラッチアート」製作に入る前の説明を聞いていました。

4年生 電流のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 理科「電流のはたらき」の学習の様子です。

 「ハンディ ファン」を製作しながら、電流について学びます。
 今日は、ビニル導線にプラグをつけたり、スイッチを作ったりして、実験の準備をしています。

賞状をもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 前月の食育月間の取組として「きゅうしょくの木」を行っていました。

 毎日の残食率によって、赤や黄、青などの色をした実が、給食センターから届きます。八幡小学校は、たくさん赤色の実を実らせることができました。そのため、給食センターから「よく食べたで賞」の賞状をもらいました。

 赤の実は、親子丼やカレー、から揚げなどで、
 黄の実は、サラダや和風のおかずなど、
 青の実は、ごはんばかりでした。
 
 次回は、青色の実がなくなるようにしたいですね。

 職員室廊下に掲示しています。

3年生 暗算マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 算数科の授業の様子です。

 今日は繰り下がりのある2桁の引き算の暗算に挑戦していました。
 いろいろな方法で取り組み、それを発表しました。

7月4日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火) 登校の様子です。

 今日は1日晴れ。気温もかなり上昇する予報です。

 熱中症に気をつけながら、元気に過ごしてほしいと思います。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月)、タブレット端末の職員研修がありました。

 漢字の書き順を分かりやすく示してくれ、まちがえた場合もどこが違ったかを教えてくれます。

 図工の作品の鑑賞でも役立つことが分かりました。写真をとってタブレット上でカードにします。送信することでクラスのみんなが見ることができます。「拍手」のボタンをおすことで「いいな」という思いを伝えることができます。あるクラスでは、コメントも送っているようです。

 授業の様々な場面で使えそうな有意義な研修でした。

2年生 あったらいいな こんなもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 国語科の授業の様子です。

 「こんなものがあったら便利いいな、楽しいな、助かるな…」というものを考え、絵や文で表現していきます。

 完成したら発表します。
 みんな一生懸命にかいていました。

なかよし学級 小数の倍・ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の学習の様子です。

 5年生は算数科「小数の倍」の学習を、3年生はローマ字の学習をしていました。

 静かに集中して授業にのぞんでいました。

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、どのクラスも算数科の学習をしていました。

 問題文を正確に読み取ること、ブロックを使って答えを導き出すこと、ノートを丁寧に書くことなどを頑張っていました。

5年生 小数のわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 算数科の授業の様子です。

 「わり算なのに、なぜ割られる数より商が大きいの?」という問いに向き合っていました。
 かけ算でも似たようなことがあったことを思い出し、意見を交わしていました。

4年生 小数の大きさをくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 算数科の授業の様子です。

 今日は、小数を位取りの表に書いて、大きさを比べる学習です。
 
 積極的に挙手をして、発表していました。

7月 〜八幡っ子の素晴らしさがさらに花開きますように〜

画像1 画像1
 八幡名物となっている七夕飾りの短冊には、将来の夢、家族の幸せ、クラスの幸せ、世界の幸せなどが多く書かれています。
 その中に、夏休みの楽しみについてもいくつか書かれていました。
「プールで泳げるようになりますように」。
「夏休みに花火がしたいです。」など…
 暑さの心配より、やはり子供たちの夏は、楽しみがいっぱいなのでしょう。
いよいよ1期のまとめ、楽しみな夏休みまでも、充実した日々にしていきましょう。

 ひまわりの花言葉には「あなただけを見つめる」「あなたは素晴らしい」という意味があります。
 八幡っ子の素晴らしさがさらに伸びていく季節になることを願っています。

7月3日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(月) 朝の様子です。

 今にも雨が落ちてきそうな曇り空です。
 今週も梅雨らしい天気の予報が出ています。

 今朝、5年生が育てている稲のバケツにたまった水を出していました。
 週末の大雨で、たくさん水が入っていたのですが、自分の班だけでなく、全部のバケツの水を出していました。
 朝から「優しさあふれる」姿を見ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

外国語活動・外国語科

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000