最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:130
総数:213858
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

あたたかそうです

画像1
 西校舎北側の「ハクモクレン」です。
 つぼみがふわふわの毛に包まれて,とてもあたたかそうでした。
 じっと春を待っているようです。

今日の給食 12月8日(金)

画像1
 「中華丼」には,ごはん,豚もも肉,切いか(細切),うずら卵,白菜,たまねぎ,にんじん,きくらげ,チンゲンサイが入っていました。ごま油やしょうがも使われていて,おいしかったです。
 食べたあと,「丼」だということに気付きました。どおりで濃いめの味付けだと感じたわけです。またまた,やってしまいました。よって写真もありません。申し訳ありません。給食センターの先生,ごめんなさい。
 「ししゃものから揚げ」は,子持ちししゃもにでん粉を付けて,食用米油で揚げてありました。サクサクした歯ごたえで,頭から丸ごと食べられるのでカルシウムもしっかり取れました。
 「もやしの中華あえ」には,緑豆もやし,きゅうりが入っていました。ごま油が使われていて,風味がよくおいしかったです。

<今日の献立>
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

<ひとくちメモ…うずら卵>
 今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。
 うずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄・ビタミンB12などが多く含まれています。

<来週月曜日の献立>
ごはん
高野豆腐の五目煮
ハムと小松菜の炒め物
牛乳

いよいよ記録を

画像1
画像2
画像3
 練習が終わって,いよいよ記録を取っていました。
 自分の目標とするコーンがあるレーンで跳んでいました。とても高く跳べていて,練習の成果が出ているようです。

力強いジャンプ1

画像1
画像2
画像3
 4年生が,砂場で走り幅跳びをしていました。
 目標となるコーンまで跳べるよう,高さを確保するためにミニハードルが置いてありました。当たっても痛くない柔らかいハードルで,子ども達はしっかりと踏み切って高く跳び,遠くまで跳んでいました。

書き初めの準備

画像1
画像2
 5年生は国語科の毛筆,書き初めで「強い意志」という文字を書くようです。
 作品をはさむ新聞紙の準備をしていました。
 この書き初めも,地域の講師の先生をお招きして,ご指導いただく予定です。

調理実習の計画

画像1
画像2
 6年生は,家庭科で調理実習の計画を立てているようでした。
 黒板には,「賞味」「消費」の文字がありました。賞味期限と消費期限の違いを学習したようです。
 また,品質を表すマークについて学習していました。

地域の方の支え

画像1
画像2
画像3
 3年生の広島菜づくりは,小さな種の観察から地域の方のお力を借りて,成り立っています。
 今日も,「即席漬け」をつくるために,地域の方に来ていただいて,つくることができました。ありがとうございました。
 子ども達は,大喜びで作業をしていました。

3年「広島菜漬けを作ろう」

画像1
画像2
画像3
 9月から育てていた広島菜を収穫して,広島菜漬けを作りました。
 子どもたちは,「塩を入れると,量が減った。」「きっと,広島菜から水分が出たからだ。」「少し色も変わった。」など,色々な気付きをしていました。
 本日,作ったものの一部を持ち帰っておりますので,ご家庭で味わってみてください。

あいさつもしっかりと

画像1
画像2
 正門を入るとき,しっかりとあいさつをして入っていきました。

安全に

画像1
画像2
画像3
 今朝も,集合場所に集まってから,登校班で登校してきました。黄色い帽子は,ドライバーからもよく見えるので,より安全だと思います。

朝は寒かったです

画像1
画像2
 今朝の気温は,約1度でした。
 空は晴れ渡っていました。気持ちのよい朝でした。

今日の給食 12月7日(木)

画像1
 今日の給食には「基準パン」に「チョコレートスプレッド」が付いていました。
 「白菜のクリーム煮」には、若鶏もも肉、白いんげん豆(ペースト)、白菜、たまねぎ、にんじん、ホールコーンが入っていました。白いんげん豆がペーストで入っているので、子ども達が食べやすいと感じました。
 「野菜炒め」には、豚もも肉、キャベツ、緑豆もやし、こまつな、にんじんが入っていました。さっぱりとした味付けでおいしかったです。

<今日の献立>
パン
チョコレートスプレッド
白菜のクリーム煮
野菜炒め
牛乳

<ひとくちメモ…牛乳>
 給食には、毎日牛乳がありますね。なぜだかわかりますか?
 牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、しっかり飲むようにしましょう。
 今日は、白菜のクリーム煮にも入っています。

<明日の献立>
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳

意見が割れる

画像1
画像2
画像3
 ドットプロットから分かったことをまとめることができました。
 新しく「最頻値」という考えが示されました。
 最終的に「どの組が優勝か」を理由を加えて書きました。子ども達の意見は割れていました。
 先生からは、次の時間さらにデータが示されるようです。
 改めて、算数の教科書はよく考えて作られていると感じました。

全集中

画像1
画像2
画像3
 できたドットプロットから分かることを、一人一人書き出していました。互いの考えを交流して、さらに考えを深めていました。

「ドットプロット」

画像1
画像2
画像3
 記録の散らばり具合を「ドットプロット」に書いていました。
 散らばり具合や最高記録、最低記録が一目で分かります。全員、ていねいに数直線に数字を記入していて感心しました。

優勝は何組?

画像1
画像2
画像3
 3校時、6年生算数科の研究授業がありました。
 「データの特徴を調べて判断しよう」という単元で、6年生1組・2組・3組が長縄跳びの8の字を跳んだ記録から、優勝は何組になるかを考えていました。
 まずは、前の時間に調べた「一番多い記録」「一番少ない記録」「平均値」から予想していました。平均だけで順位を決めるのではなさそうです。

大休憩の様子2

画像1
画像2
 ドッジボールやおにごっことドッジボールを組み合わせたような遊びもしていました。

大休憩の様子1

画像1
画像2
 ドッジボールで遊ぶ子が多い本年度の運動場です。

ジャガイモの産地は?

画像1
画像2
画像3
 6年生は外国語科の学習で「Where are the potatoes from?」「The potatoes are from Hokkaido.」という会話をペアで順番に練習をしていました。
 楽しく英語に親しんでほしいと思います。

思わず拍手

画像1
画像2
画像3
 5年生が楽器を使った合奏をしていました。パートごとに、がんばって練習してできるようになったそうです。
 子ども達から「みんなで一緒に合わせて練習したい。」という申し出があったそうです。心を一つにした演奏を聴いて、思わず拍手を贈りました。
 来週予定されている、お米の「収穫祭」で、地域の方へ聴いていただく予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005