最新更新日:2024/06/11
本日:count up114
昨日:183
総数:169449
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
 学級活動の時間に、修学旅行の乗り物計画や、買い物計画を活動班ごとに決めました。友達の考えを上手に聞き合いながら、話し合いを進めました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
 算数科「分数のたし算、ひき算を広げよう」の学習を行いました。約分について図や式を使って考え、理解を深めました。

理科(5年生)

画像1
 理科「流れる水と土地」の学習を行いました。実験を通して「侵食」、「運搬」、「堆積」の、3つの働きがあることを確認しました。

総合的な学習の時間(5年生)

画像1
 総合的な学習の時間に、「新一年生を迎えよう」の学習を行いました。待ち時間も楽しめるような遊びやゲームを調べました。当日、楽しくできるように、説明の仕方を考えたり、ルールを工夫したりしていました。

国語科・毛筆(5年生)

画像1
画像2
 国語科の毛筆「点画のつながりと接し方」の学習を行いました。点画のつながりや接し方を意識しながら、「きずな」を書きました。

音楽科(6年生)

画像1
画像2
 音楽科の授業で、12月8日の音楽発表会に向けて練習に取り組んでいます。ピアノや打楽器、鍵盤ハーモニカ・リコーダーのパートに分かれて、一生懸命に練習しています。

算数科(6年生)

画像1
 算数科「反比例の性質」の学習を行いました。yの値がXに反比例する時、Xの値が2分の1倍、3分の1倍になると、yの値は、2倍、3倍になることを学びました。

道徳科(6年生)

画像1
 道徳科「コスモスの花」の学習を行いました。登場人物の心情を読み取りながら、自分にとって友達とはどんな存在なのか、意見交流しました。

民生・児童委員連絡会

画像1
 10月24日(火)午前中に、亀山南学区の民生・児童委員の方々にお越しいただき、連絡会を行いました。地域での児童の様子や学校での児童様子など情報共有しました。
 学校・保護者・地域が一体となって、これからも児童を支援していきたいと思います。

国語科(4年生)

画像1
画像2
 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習を行いました。これまで学習した、よりよい話合いの仕方を意識しながら、進行に沿って話合いを行いました。

国語科(2年生)

画像1
 国語科「かんじの読み方」の学習を行いました。「上」と「下」の読み方を確かめ、読み方で送り仮名が異なることを知りました。

算数科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「どちらがおおい」の学習を行いました。教科書のイラストを見ながら、3つの容器に入る水の体積の大小を比べる方法を考えました。

図画工作科(6年生)

画像1画像2画像3
 図画工作科「この筆あと、どんな空?」の学習で、水彩絵の具を使って空を描きました。筆先を割って描いたり、紙に筆を叩くように描いたりするなど、たくさんの表現技法を用いました。

学習の様子(2年生)

画像1
画像2
 1枚目は、算数科「九九をつくろう」の学習の様子です。6の段と7の段の九九カードを唱えたり、文章題に取り組んだりしました。
 2枚目は、国語科「お手紙」の学習の様子です。音読劇に向けて、3〜4人グループで、役割を決めて練習をしました。友達の上手なところを褒めたり、アドバイスを伝えたりしました。本番に向けて、みんな一生懸命頑張っていました。

国語科(みなみ3組)

画像1
画像2
 国語科の学習では、説明文「固有種が教えてくれたこと」の中で、筆者の考えが書かれている文章はどこか、自分の意見とその理由を友達に伝え、交流し合いました。
 また、毛筆の学習では、点画のつながりを意識し、「きずな」という文字を書きました。みんな集中して取り組みました。

自立活動(みなみ学級)

画像1
画像2
画像3
 朝の会の後に、みなみ学級のみんなで大根2種類とラディッシュの種を植えました。小さな種のため、落とさないように気を付けながら、土の中に植えました。立派な実ができるように、今後は水やりを頑張ります。

道徳科(4年生)

画像1
画像2
 道徳科「弟のふろ入れ」の学習を行いました。教材文から、弟のために風呂入れをしている「ぼく」の気持ちを考えました。授業の終わりに、家族のために自分たちは何ができるのかを考えました。

授業の様子(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に、広島菜を育てています。今日は、広島菜の観察を行いました。理科の学習で学んだことを生かして詳しく調べることができ、たくさんの発見がありました。

家庭科(5年生)

画像1
画像2
 10月23日(月)家庭科で、ミシンの使い方を学習しました。動画で下糸の巻き方を学んだ後、グループに分かれて練習をしました。

体育科(2年生)

画像1
画像2
 10月23日(月)体育館で、体育科「シュートゲーム」の練習を行いました。3m離れた場所にあるカラーコーンにボールを当てるときに、「頑張れ」の友達の声がたくさん聞こえました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835