最新更新日:2024/05/27
本日:count up42
昨日:195
総数:173007
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

7月6日 宇品中学校区ふれあい活動推進協議会

 宇品中学校区の小・中学校の教員やPTA、地域の役員の方々で構成している「宇品中学校区ふれあい活動推進協議会」 今週はその委員さんによるあいさつ運動が行われています。みんなで元気に挨拶を交わして、朝から元気をいただきました。
画像1
画像2

7月6日 正門の掲示板

 正門の掲示板が7月バージョンになりました。七夕で織り姫と彦星が描かれています。明日はちょうど七夕ですね。
画像1
画像2

7月5日 今日の給食

画像1
*7月5日の給食*
肉みそごぼう丼
豆腐汁
チーズ
牛乳

 肉みそごぼう丼は、ごぼうを豚肉・キャベツ・にんじん・ピーマンを一緒に炒めて、みそなどで味付けをして作りました。ごぼうは昔、中国から薬にするために伝えられたそうですが、長い年月の中で工夫され、今のように野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整え生活習慣病を防ぐ働きがあります。

7月5日 2年生 図画工作科

 今日の図工は、新聞紙を使って学習しました。新聞紙を、ちぎったり、丸めたり、折ったり、くっつけたりと様々な形にして自分やグループだけのオリジナルなものを作りました。子どもたちの発想力はとても素晴らしくいろいろなものが出来ました。
画像1
画像2
画像3

7月5日 1年生 算数科

 1年生は「長さくらべ」の学習に入りました。いろいろなものの長さを比べるときにはどんなことに気をつけて比べないといけないかを考えました。端をそろえたり、丸まっているようなものはピンと伸ばさないと比べられないことがわかりました。次の時間は、紙の縦と横の長さくらべをします。定規は2年生の学習で出てくるので、サシを使わずに比べる方法を考えていきます。
画像1
画像2
画像3

7月5日 たんぽぽ学級 算数科

 今日の算数では、あまりのあるわり算の学習に入りました。おはじきを使ってわり算の仕方を確認した後に、これまでのわり算と同じところや違うところを見つけました。次の時間はどうやって計算をしていくかを学習する予定です。
画像1
画像2
画像3

7月4日 環境整備

 子どもたちが見えないところ、気づかないところで、職員が環境整備をしています。子どもたちが少しでも気持ちよく過ごせるようにと思いを込めて・・・この思いが伝わるとうれしいです。
画像1
画像2

7月4日 今日の給食

画像1
*7月4日の給食*
減量ごはん
沖縄そば
ゴーヤチャンプルー
牛乳

 ゴーヤチャンプルーは、沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで、その名前の通り、独特の苦味があります。
 「ゴーヤチャンプルー、苦いかな」「ちょっと減らそうかな」と給食前から心配していた児童もいました。そんな児童に少しでも食べてもらえるよう、給食では、ゴーヤを薄くいちょう切りにした後、しっかりと塩もみをし、茹でて苦味を和らげるように工夫しました。
 給食時間に教室をのぞいてみると山盛りにおかわりしている児童がいました。また、給食には年に1度しか出ないことを伝えると、「ならちょっと食べてみようかな」と挑戦している児童もいました。どのクラスもゴーヤチャンプルーをよく食べていました。

7月4日 6年生 家庭科 クリーン大作戦

画像1
画像2
画像3
 掃除は何ためにするのか、どんな良さがあるのか、なぜ多くの小学生は掃除を嫌がるのか、など掃除に真剣に向き合って考えました。
 実習として、研磨剤を使って廊下の汚れをキレイにしました。濡れ雑巾では落ちない汚れが簡単に落ちます。掃除をしてスッキリする感覚を味わってもらえると嬉しいです。
 掃除をする前と後の様子をカメラで撮ってみんなできれいさを確認しました。

7月4日 2年生 算数科

 2年生の算数では、竹ものさしを使って長さの学習をしました。10cmの長さの引き方を考えました。竹ものさしには秘密があって、よーく見るとメモリがある方とない方で厚みが違うことがわかります。そのため、メモリがある方で、0と10のところに点を打った後に、メモリがない方にして線を引くというのが正しい引き方です。子どもたちからは「点を打つといい」ということに気づいた子が何人もいました。実際に正しい引き方で引いてみるときちんと10cmが引けた子が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

7月4日 たんぽぽ学級 水泳

 今日の水泳は1年生が歩行教室があるため、2・3年生で行いました。前回はプールに入り始めたところで雷と雨で中止となったので、仕切り直しです。動物になってプールを移動したりしました。今日は最後までしっかりと水遊びが出来ました。
画像1
画像2
画像3

7月4日 1年生 歩行教室

 今日は市役所道路交通課の指導員の方々にお越しいただき、1年生が歩行教室を行いました。横断歩道を渡るときの注意点を教えてもらいました。その後、体育館に作った歩道や横断歩道を渡って練習をしました。自分の命を守るために交通ルールを守って行動しましょう。
画像1
画像2
画像3

7月4日 3年生 算数科

 3年生の算数は、巻き尺を使った長さの学習に入っています。今日は、巻き尺を使って測るときの大切なことを学習しました。3つのポイントをしっかり理解して、いざ計測! 教室の横の長さを測りました。班で協力して測っていました。
画像1
画像2
画像3

7月3日 今日の給食

画像1
*7月3日の給食*
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳

 教科関連献立「2年生生活科」・・・2年生は生活科でいろいろな野菜について学習します。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今は一年中食べることができますが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。
 今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーを取り入れています。子どもたちは、「なんかいい匂いがする」「カレーの匂いがする」「今日の給食は最高の組み合わせ」と食べる前から、楽しみにしている様子でした。

7月3日 1年生 算数科

 今日の算数では、ちがいを出す場合の式について考えました。暑いので先生が子どもたちのために用意した二種類のアイスの数の違いについて考えました。たし算なのかひき算なのかみんなで話し合いながら考えました。手元でブロックを操作して、式をイメージしました。みんなでしっかり答え合わせをして引き算になることを確認しました。
画像1
画像2
画像3

7月3日 4年生 プログラミング学習

 4年生はプログラミング学習をしました。スクラッチを使って猫がミルクを追いかけるプログラムを作りました。後半はそのプログラムをもとにして、それぞれがアレンジをしてみました。うまく動いたり、動かなかったりと試行錯誤していました。「どうしてかな」とか「どうやったらうまくいくのかな」と考えるのがプログラミング学習の醍醐味です。
画像1
画像2
画像3

6月30日 6月の「もぐもぐの木」

 6月のもぐもぐの木はとうとう金の実がなりました。おめでとうございま〜す。
画像1
画像2
画像3

6月30日 2年生 算数科

 2年生は長さの学習に入りました。今日は1年生の時の復習です。鉛筆の長さ比べをするときにはどうやって比べると具体的に比べることができるのかを思い出しました。消しゴム〇個分で比べるとそれぞれが違う大きさなので、共通して比べられるように算数ブロックを使いました。次の時間から長さの単位が出てきますよ。
画像1
画像2
画像3

6月30日 6年生 算数科

 今日は2組でブロック研修を行いました。3組・1組の授業の様子から2組の児童の実態に合わせて授業内容を工夫しました。校内の教員も授業を見て自分の授業作りに活かしていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226