最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:100
総数:219215
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

学校の様子2(学校図書ボランティア活動を行っていただきました)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(月)、学校図書ボランティアの皆様に、図書室の掲示の貼り替えや本の整理を行っていただきました。2月に向けて季節感のある掲示となりました。
いつも誠にありがとうございます。

学校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(月)の授業風景です。
 1年生は、算数科「おおきい かず」の学習をしていました。黒板の大きな数直線を見ながら、気付いたことを発表していました。よく集中していました。
 3年生は、国語科の学習で、タブレットを活用して作った「ことわざカルタ」を使って、実際に遊んでいました。どのグループも楽しそうでした。
 6年生は、家庭科「持続可能な社会を生きる」の学習で、各自ができることを考え、パワーポイントにまとめたものを使って、プレゼンテーションを行っていました。堂々と発表していました。

「十字おに」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、縄跳びや鬼ごっこなどの活動しています。今日は、「十字おに」をしました。鬼の守りの隙を見付けて、素早く陣地を移動したり、鬼は手をいっぱいに伸ばしてタッチをしたり、だんだん攻防が巧みになってきました。
 寒さも吹き飛ばし、運動場には元気な声が響きました。

学校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)の授業風景2です。
 4年生は、1組が総合的な学習の時間「10歳を祝う会をしよう」の学習で、自分の将来の夢について興味のある職業を調べていました。2組は、図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で、タブレットで写した写真を見ながら、「リコーダーを吹いている自分」の下絵を描いていました。みんなよく集中していました。
 6年生は、社会科の歴史学習をしていました。自由民権運動の演説会の挿絵を見て、気付きを出し合っていました。このような通常の学習をしながら、卒業文集の準備をするなど、6年生は、卒業に向かって着々と頑張っています。

学校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(木)の授業風景です。
 1年生は、国語科「たぬきの糸車」の学習をしていました。たぬきやおかみさんの気持ちになって、全員で音読をしていました。
 2年生は、生活科の学習で、明日行う安全探検の事前学習をしていました。町の安全を守るためにどのような物があるのか、しっかり調べてきてほしいと思います。
 3年生は、算数科「分数」の学習をしていました。本時のまとめの練習問題を解く場面で、子ども達は、物差しを使ってノートに丁寧に書いており、集中して解いていました。

フットサルロボ大会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「電流が生み出す力」の学習で組み立てた「フットサルロボ」で大会をしました。
・審判は試合をしていないチームがすること
・ルールを守り、審判に文句を言わないこと
・壊れても先生に頼らず自分たちで協力して修理すること
・仲良く楽しくやること
を約束して行いました。
 高学年らしく、協力し合い、素敵な時間になりました。

学校の様子(ALT授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)、5・6年生を対象に、Jalel先生をお招きしてALT授業を行いました。
 今年度2回目の授業で、5年生は、グループごとに日本の伝統行事についてJalel先生に紹介したり、質問したりしました。パワーポイントで写真等を映しながら、英語で発表し、練習の成果を発揮していました。
 6年生は、一人ずつJalel先生とお話をする時間をもちました。待っている間も話す内容を確認し、よい緊張感の中、楽しく会話をすることができていました。

書き初め会(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の書き初め会の様子です。

書き初め会(5年1組)

 1月10日(水)に、書き初め会を行いました。
昨年度村田先生にご指導していただき、そのポイントに気を付けながら集中して書きました。
 冬休みの宿題で一生懸命練習してきたこともあり、満足のいく作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「校内書き初め会」の清書に取り組みました。鉛筆の持ち方、書く時の姿勢、文字の形や大きさなど、色々なことに気を付けて書きました。手本を見ながら、一文字一文字ゆっくりと丁寧に書くことができました。

学校の様子(オタフクカップに向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1月15日(月)から、2月25日に行われる「オタフクカップ」(小学生駅伝大会)に向けての練習が始まりました。
 放課後に10回練習を予定しておりますが、早速、休憩時間にも自主的に練習している子がいました。やる気満々の子ども達です。

ひろしま美術館見学(3年生)

小学生バス招待事業で、ひろしま美術館へ見学に行きました。
 間近で絵画を見て、色使いの細かさや、初めて見る技法に驚いていました。また、柿本幸造展では、1年生で学習した「はなのみち」や「くじらぐも」の原画が展示してあり、懐かしい気持ちになった児童もいたようです。
 とても充実した時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)の授業風景です。
 6年生は、校内書き初め会を行っていました。村田先生に教えていただいたことを思い出しながら、「伝統を守る」の字を真剣に書いていました。
 5年生は、国語科の学習をしていました。みんな落ち着いて学習に取り組む姿に、来年度最高学年となる心構えが育ってきているように思いました。
 1年生は、明るい日差しの下、縄跳び運動を行っていました。寒さに負けず、頑張っています。

学校の様子2(委員会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの写真です。計画委員会は、「卒業を祝う会」の計画や準備を行っていました。

学校の様子1(委員会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(木)、委員会活動を行いました。これまでの活動の反省をしたり、今後の活動の計画・準備をしていました。例えば、給食委員会は、給食週間に向けて、カードや賞状を作っていました。また、タブレットを活用して反省を入力している子ども達もいました。

子ども給付金_新入学サポート2024

新中1・新高1向け給付金について「セーブ・ザ・チルドレン」から周知の依頼がありました。チラシをこのホームページ右下の「配付文書」に掲載していますので、ご覧ください。
こちらからも↓ご覧いただけます。
子ども給付金_新入学サポート2024
当給付金に関する問い合わせ等は、直接「セーブ・ザ・チルドレン」に行ってください。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(水)の授業風景です。
 たけのこ学級では、講師の先生をお招きして、リズム音楽の学習を行いました。写真は、楽器の音当てクイズをしているところです。クイッカーという楽器に興味津々の子ども達でした。
 5年生は、校内書き初め会を行いました。村田さゆり先生に教えていただいたことを思い出しながら、姿勢を正し、丁寧に心を込めて「強い決意」という字を書いていました。

残り49日となりました!(6年生)

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。冬休みが終わり
、子ども達は元気に登校して、冬休みの楽しい思い出をたくさん教えてくれました。卒業まで登校日が残り50日を切りました。1月9日の朝会の後、6年生として残り3か月をどのように過ごすべきかもう一度確認をしました。卒業に向けて1日1日を楽しく、全力で過ごしてほしいと思います。担任一同も全力を尽くしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学校の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
続きの写真です。
たけのこ学級では、児童が絵馬を作製していました。

学校の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの写真です。
6年生は、伝統的な言語文化の一つである狂言の「柿山伏」の学習をしていました。昔の人のものの見方や感じ方に着目して学ぶべきことを見付け、生き方のヒントを考えていました。3枚目の写真は、児童と担任とで役割演技をしている場面です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

生徒指導校内委員会推進計画

シラバス

学校だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757